
土日と秋の渓に秋アマゴに会いに、言さん、82caさんと沢泊に行ってきました❗
最近雨が多く気温もぐっと下がっているので、標高が低い場所でも秋のキノコが出始めているんじゃないかとの期待もあります🎵
予報では土曜日は15時位まで雨、日曜日は曇りだったので、まぁ何とかなるかなと結構しました

沢は雨に強く、オヤジのテリトリー外でマイタケの可能性が高く、82caさんに楽しんで貰えそうな沢を選択しました。
前泊で乗り込み仮眠。
雨模様ですが、張り切って5:30頃スタート🎵
アプローチの途中、休憩をしていると携帯をチェックした言さんに緊急事態が発生

とても残念ですが、言さんは引き返す事になりました。
今年は沢泊日程のたびに緊急事態が重なりご一緒できなかったですが、来年は必ず

2人になりましたが、予定に変更無し。
気を引き締めてリスタート


頑張れ82caさん👊
しかしヒルがメチャメチャ居ます💦💦
今年は各所でほとんど見掛けて無かったんですが、ここに来て大発生状態です。
気温が下がって活性MAXになってしまった様です

僕は油断してて無対策でしたが激しく後悔!
苦手な人は気が狂うだろうな💧
幸い82caさんがファイターを持っていたので使わせてもらいました

助かりました

沢は増水で濁りも少し。
こんな時は良いか駄目かハッキリしてます。
本日はどっち?
…😓
駄目な日だった~

鉄板ポイントも渋いチェイスのみでなんだか厳しそう


それでもポツリポツリとアマゴ、82caさんはイワナなんかがヒットしてくれます。

ほんのり色付いてきたアマゴ

シーズンの終了を予感させます。
来シーズンも遊びに来るよ

釣りをしながらも、キョロキョロと辺りを見ているとキノコが沢山発生しています🎵
シロハツっぽいは相変わらず良く見かけます。
謎キノコを見送りながら倒木で食えそうなの発見👀!

見るからに旨そうなオーラが溢れだしてます

十分な量の収穫もできそう🎵
でも、この容姿は難しい💦
ニガグリタケとかコレラタケとか紛らわしいのあるから怖いです💦

濡れた服も着替えて寝るばっかの状態からマッタリ天ぷらを摘まみました👍
82caさんが絶賛してくれて良かった🎵
初天然マイタケの現場食い

勿論最高に旨い❗
82caさんお酒も進んでいるようでした🎵
アマゴ天も頂き、山では珍しく22時位まで盛り上がりました

雨でも楽しめました🎵
タープから滴る水飛沫を顔に感じながら、シュラフカバーを目一杯絞り込んで眠りにつきました。
二日目に続く。