
昨日は身近な所でキノコ🎵
仕事帰りにちょっと捜索🎵
ぺーぺーな僕は経験値を上げる為にも、キノコに触れる機会を増やしていかなければならないと思われますが、お山は行くのに時間がかかるのでチョイ散策って訳にもいかないです。
そこらの里山で適当にって言うのは下手すれば不法侵入になってしまうので慎重にならないとですし、地元周辺の山は杉植林、竹林、常緑広葉樹が殆どでキノコ観察には不向きと思われます。
そこで、様々な樹種が見込めて下草等が管理されている公園を探索してみる事にしました🎵
記憶を頼りに適していそうな公園をピックアップ。
海からある程度離れていた方がいいのかな?
海抜もそこそこ欲しいけど、それは難しいか。
遊歩道を外れて、キョロキョロ怪しげな行動をとる訳ですからエラく目立ちそう

身近過ぎる公園は嫁ちゃんのママ友とかにハケーンされて怪しげなレッテルを貼られてしまうと嫁ちゃんに菌糸(禁止)令を出されてしまうので、仕事帰りに寄れそうなちょっと離れた公園にしました

駐車場から眺めた感じ、コナラ、桜、杉、竹なんかが多くて、よくわからん樹も混ざってカオスな感じ

逆に多様なキノコが居たりして

早速凸りましょう🎵
早速タマゴがピョコンしてますねー🐤

公園なんだからあんましヤバいのが顔ださないでね💦
そして真っ黒く腐れた亡骸が散見できましたがコヤツが何とか判定できるか?

傘は4㎝位でココアパウダー振りかけたようなマシュマロのような質感。
ヒダは忘れちゃいました💦
生きた樹に生えてましたね。
お山では見れなかったキノコが沢山あって想像以上に賑やかでした🎵
相変わらず同定は難しいですが、少しずつ掴んでいけたらなと思います!
近場の公園だからチョイチョイ見に行けますから、他の公園もお触りしながら、また来たいと思います
