
やっと、やっと山に行けました🎵
何気に今シーズンまだ3回しか渓流行ってなかったんですね

楽しみにしていたのに一昨日の台風で大井川水系は300mmの降水量

本流、有力支流は勿論、ちょっとした支流すら入渓できる状態ではなくなってしまいました

アマゴが釣りたかったんですが諦めました。
イワナに遊んでもらうからいーし

僕の知る中で一番引きの速い沢に凸です

早めに車止めに到着して明るくなるまで寝ます🎵
…。
なんか寝れない💦
1時間寝れずにゴロゴロ。
無駄な時間~。
そうか❗沢で寝ればイーじゃん❗ 天才🎵
そそくさ支度して、暗くて危ないのでゆっくり1時間チョイのアプローチ。
入渓して沢風のあたらない凹に凸って、緊急用の小型タープを掛け布団にして横になります。
沢筋から見える細長い星空を眺めながら眠りにつきます。
…。
寝れたし

ちょっとソロ沢泊気分を味わえました

完全に明るくなった頃釣りスタートです☀
水量はかなり多いです

巨岩ゴーロな渓相なので白泡かっ飛び💦
ポイントが少ないので期待は抑えて、とにかくちょっとでもイワナ氏の顔が見れれば今日の状態なら十分かな。
やはり追いきれないのかしばらくチェイスのみでしたが、待望のヒット🎵🎵
いきなり尺キタっす

僕のプロフィール画像で僕がリードしてS宗君がフォローで攀ってる所を言さんがこの位置から撮影してくれた滝です🎵
パーマークでお化粧した美人さん?
9寸前後がポンポン釣れて楽しすぎます

はじめにシケイダーを流して反応無ければミノーでフォローしても釣れます🎵
でも、ミノーに来るのは小型も混ざりました。
シケイダーはアベレージイイね👍
岩影であくびしてる尺上を発見👀
シケイダーを上に投げて反転流で岩影に送り込むとゆっくりとパクり🎵

尺一寸は今日一🎵
しばらく楽しんで時間が来たので納竿としました

今日も感謝のオールリリース🎵
シケイダーが釣れ過ぎてボロボロになりました🎵
リュウキ60Sも活躍してくれました🎵
他のミノーより明らかにエビになりづらかったです。
60サイズだからなのか?リュウキが優れているのか?僕のロッドワークと相性が良いのか?
今日はめちゃめちゃ楽しめました

増水にめげず、山に来て良かった~✴
帰路はついでと言ってはなんですが、新たな挑戦をしてみたので別で書いてみます。
お疲れ様でしたm(__)m