photo:01


この9月で発足6年目に入ったTM会の夢合宿をしました。

朝からみんなで買い出しして、BBQして、まさに手作りの会です。

僕はDVD撮影があったので、残念ながら遅れて参加。

40人のメンバーが全員同じテーブルを囲み、夜の8時から午前3時までぶっとうしで、夢を語り合いました。

涙あり、笑いありの、深い深い話が出来ました。

なかなかこんな経験ないです。

より仲間意識が深まる素晴らしい時間を過ごしました。

TM会の合言葉は、自分と関わる全ての人を幸せにする!

です。

今日は今から福岡のTM会です。

このギブ&ギブのイズムを全国に広げていきます!
photo:02







iPhoneからの投稿
photo:01

12月に発売されるカーブドカットのDVDの撮影をしました。

朝9時から夕方19時までぴっしり!

モデルさん1人にウィッグ5台、1時間の講義をしました。

人生の集大成って感じです。

まさに燃え尽きました。

そして、休みなのに協力してくれたスタッフに感謝しています。

ほんとに嬉しかった。

あったか~い気持ちになれたDVD撮影でした。


終わった後は、ダッシュで淡路島のTM夢合宿へ!



iPhoneからの投稿
photo:01


TM会新人シャンプーコンテスト開催しました。

ピリピリ張り詰めた空気の中で、みんなが真剣にコンテストに向かう姿は素敵でした。

美容業界にはいろんなコンテストがありますが、シャンプーのコンテストはなかなかありません。

設備や時間、審査基準などの問題から開催するのが難しいのが現状です。

ですが、これほどお客様満足という現場に直結したコンテストはないと思います。

優勝した人も、負けた人も、多くのものを掴んで、明日からの営業の励みになることと思います。

参加してるスタッフを見ると、みんなに優勝あげたいくらいキラキラしてましたし、コンテストなのに一体感があって、やっぱりTM会サロンは素晴らしいなと思いました。

ちなみにラ•ブレスは準優勝を頂きました!

ありがとうございます!
photo:02




iPhoneからの投稿
photo:01

昨日は京都オージュア会で、スタッフの自主活性についてお話しさせて頂きました。

なぜ自主活性を促さなければならないのか?

それは、スタッフの幸せのため。

やらされてるより、やってる感を味わってもらう。

自分が世の中の役に立ってると感じてもらう。

つまり、仕事を通じて自己重要感を感じることが、社会人としての幸せだと思うのです。

その為には、どうするのか?

やはり、任せること!
信頼して任せきることだと思います。

ラ•ブレスでも多くのことをスタッフに任せていますが、その時自分に言い聞かせてるのは、任せた以上仮に60点でも認めてあげるということです。

もちろん、70点、80点目指して修正していきますが、

60点でもOKと思わないと、任されたスタッフが可哀想ですからね。

任せる方は、この懐の大きさを持つことが大切です。

自分もそうやって、今まで育てて来てもらったんですから。

サロン経営を、教育・運営・営業・財務に分け、その中で何をスタッフに任せていくかを考えるとシンプルです。

そして、自主活性の第一歩はケアリスト育成から。

オージュアの導入は、単なるトリートメントとしてではなく、スタッフの自主活性を図るのが目的です。

ケアリストの自主活性がサロンを変える!

もっともっと、この自主活性の考えを推進していきます!






iPhoneからの投稿
photo:01

今日はこの2年間、3ヶ月に1回京都で開催させて頂いてるオージュア交流会です。

オージュアの取り組みがサロンを変える!

をテーマにケアリスト育成やヘアケア意識の向上を目指しています!

今日も頑張ります!



iPhoneからの投稿