アップルサイダービネガーの効果 | 星を楽しむ「あとりえlablum」からのメッセージ*.。o○o。

星を楽しむ「あとりえlablum」からのメッセージ*.。o○o。

西洋占星術が始まった紀元前2000年頃は天文学と同じ学問でした
悠久の歴史の分だけ、携わって来た先人の果てしない知恵が盛り込まれています

アップルサイダービネガーご存じですか流れ星流れ星流れ星

りんごのお酢です。

お味噌、納豆、ヨーグルト同様に

発酵食品なのですね。

 

体内環境を整える食品でもあるのです。

 

 

私たちは自然界と融合する傍らで

数えきれない

数多のウイルスと闘わなくては

ならない宿命を背負っています。

 

それは健康的に生きるための知恵を得る為に

それぞれに与えられた

チャンスでもあるのです。

 

何事においても、

プラスマイナスの世界があります。

全てに必然的な事ですね。

 

時代の変容が進む

最近の社会の動きは

著しく早くて

早い展開で

呼吸を乱して

翻弄されそうになります。

 

 

そこで対策法として閃いたのです。

体内環境からストレスに耐え得る環境を

と思って調べました。

そして、現在進行形で実践しています。

 

我が家の場合は腸内環境を整える方が

先決と思い

アップルサイダービネガーを取り入れました。

 

そして美味しく頂いています。

美味しくないと、続きませんからね。

 

効果の方は

飲み始めて人それぞれだとは、思いますが

私の場合は割と効果は

早かったです。

 

最近睡眠時間が短くて

疲れが残っている状態が続いていたのです。

 

ところが

アップルサイダービネガーを飲んだ

翌日から効果は表れました。

精神的にも落ち着いた様に思います。

 

 

分量は、至ってシンプルです。

 

アップルサイダービネガー 大さじ1

蜂蜜           大さじ2

白湯           220ml

(※蜂蜜が溶ける温度であれば良い)

 

 

今年も暑い日々が続いています。

上記レシピ2杯ほど作り冷蔵庫で

冷やして飲んでいます。

食前、特に朝食前に飲むと

良い様に思っています。

 

レモネードの様な味覚となり

とても飲みやすいです。

 

 

 

他の効果もご紹介しておきます流れ星

ご参考になさって下さい。

 

消毒作用、抗菌作用、ダイエット作用、コレステロール値減少、消化器系疾患、関節炎、副鼻腔疾患、皮膚疾患、アンチエイジングなど、効果が多いのが特徴です。

 

流れ星アップルサイダービネガー 10 の驚くべき効果と使用法流れ星

 

※アップルサイダービネガーは、ここからACVとしてご紹介します。

 

1.細菌が原因の腹痛を和らげる
ACVには抗菌作用もあるうえ、腸のけいれんを和らげるペクシンが含まれています。

 

 

2.消化不良、胸焼けを防ぐ
ACV: 小さじ1、ハチミツ: 小さじ1を温かいお湯で割って、食事の30分前に摂取する。

 

 

3.鼻づまりを和らげる
リンパの流れをよくし、粘液や、副鼻腔のつまりを改善し、アレルギーにもよいとの報告があります。ACV: 小さじ1を水で割って飲む。

 

 

4.喉の痛みを和らげる
ACV: 1/4カップ、温かい水: 1/4カップを混ぜ、うがいをする。

 

 

5.体重減少、ダイエットに効果的
ACV: 小さじ2、水: 470ml(16oz) を混ぜ、その水を1日通して飲む。

これを12週間続けた人は、著しく体重が減り、お腹まわりの脂肪が減少し、悪玉コレステロールの減少が見られたという報告があります。

 

 

6.体内の健康なpHバランスを保つ
ACVは体を健康なpHに保つのを助けます。

 

 

7.肌のpHバランスを整える、化粧水のかわりに
ACV:=1:2で希釈し、洗顔後コットンで顔に塗布する。その後乳液を。
しみや、にきび跡もうすくなるとか
ニヤリ

 

 

8.歯のホワイトニングに
ACVでうがいをした後に歯を磨いたり、ACVそのものを歯にこすりつけるなんていう記事もありました。歯に良いのかは 未知数です。

 

 

9.輝く髪に、リンスの代わりに
ACVも酢と同じ作用をするみたい。リンゴの香りが普通のお酢よりはよさそうウサギ
ACV: 大さじ1/2、水: 1カップ をボトルに入れ、シャンプー後にリンスをして使用します。週に2−3回すると、変化が著しくでるそう。

 

 

10.ペットののみや、ケジラミの退治に
ペットののみには→ ACV:水=1:1で混ぜた液をペットの毛と皮膚にこすりつけます。これを毎日、2日間ー1週間続けます。

ケジラミには→ ACVを髪の毛全体に塗布し乾くまで待つ。乾いたらココナッツオイルを全体に塗布し、シャワーキャップorラップで1日放置。その後シャンプーする。

 

 

こんなにも用途があるのですね。

ハチミツには消毒作用、抗菌作用があるのでACVとハチミツのコンビは最強。毎日美味しく頂いています。