本日3回目の投稿です。
1回目の記事がちょっとわかりにくかったかな、と思ったのですが知り合いの今の状況を断りもなしにここに書くのは気が引けたのでなんかわかりにくい記事になってしまいました。

 

 

永住権保持者が、家族の介護などで日本に長期帰国すると 永住権保持が難しいので何をしたらいいかという相談を受けて、いろいろな知り合いの過去の例を思い出しながら、自分の将来も考えているところです。

私は少なくともあと4年はアメリカ国内に住み続けるのですが、今回 相談を受けている友人がどうなるのかも自分のことのように気になっています。

 

以前にハワイで初めて留学して、ソーシャルセキュリティカードを取りに行った時の話を書きました。

 

 

私はアメリカで最初に住んだ場所がハワイだったので、最後もハワイに住みたいな〜と思った時期がありました。

ハワイでは日系人のお家の2階の部屋を間借りして、クルマも持たず外食もほとんどしないでつつましく生活していました。

それでも若かったから、何もかもが楽しくて、毎日のようにビーチに行っていました。まさに「夢の国」にいるような気持ちでした。

 

でもハワイもロサンゼルス同様、物価が高いし、医療費も高いし、老後をすごすならかなりの貯蓄が必要になります。

以前はフィジーに移住したいなんてことも考えました。

 

 

 

私と夫がアメリカ市民にならない限り、日本とフィジーの二重生活を始めたら、アメリカの永住権を保持できない可能性があると知り、次なる候補地を考え始めています。

 

 

 

 

ランキングに参加しています。

クリックしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ
にほんブログ村