子供と登山〜駒ケ岳〜 秋編 | 子供と犬と猫との生活

子供と犬と猫との生活

黒ラブ:2019年10月2日生まれ
ワイマ:2020年9月2日生まれ
キジ白:2020年8月末生まれ(21年3月6日虹の橋へ)
三毛猫:2020年5月頭生まれ

2018年は我が家の中で登山ブーム富士山が起きていて

4月に御在所、5月に乳岩峡と行き、7,8月は暑いしゲリラ豪雨なども気になり登山はやめて、9月に登山再開!ってことで駒ケ岳に登ることに!

ちなみにこのあと10月に乗鞍岳にも行きました!

 

9月中旬だったので山頂は色づき始めていましたもみじ

ロプウェイで千畳敷駅まで行き、乗鞍浄土まで歩きました

子供たちの年齢が近いお友達家族も一緒ニコニコ

 

自宅出発 AM0:30

子どもたちに18時くらいに寝てもらい、夜中に起きて出発しました 眠い〜と言いながらも準備をして外に出て空を見ると星がたくさん星空家からでも夜中になるとこんなに星が見えるのかとびっくりしていました

 

菅の台バスセンター駐車場着 AM2:00

さすが人気の山!すでに満車あせる

バスセンターの先の黒川平バス停の方へ案内されそこの駐車場に停めました

バス停はリュックで順番を取るようで私達もリュックを置き、車で少々仮眠ぐぅぐぅ

 

バス乗車 AM5:30くらい 

臨時バスとか出ていて並んでる人数のわりにはすぐにバスに乗れた気がします

ロープウェイ乗車 AM6:30

青い空に赤い鉄塔が良く映える!

 

私はこの一枚がお気に入りラブラブ

 

千畳敷駅につくと雲海が広がっていました〜 AM6:40

雲海の先には富士山も見えて子どもたちも大興奮でしたがケータイのカメラでは映らず笑

 

雲海を見つつ朝食をとりバナナ 登山開始〜 AM8:00

 

 

青い空が合成写真みたい

急坂〜あせる 

 

万が一の落石や滑落に備えて子どもたちはヘルメット装着注意

 

乗鞍浄土へ到着〜 AM9:30

長時間の登山ではないですが、ゴツゴツした岩の急坂を登ったため私の足がパンパンで山頂まで行くのは諦めました真顔

 こういうところで日頃の運動不足がでます笑

お友達家族も初登山なのでここで限界〜とあせる

 

旦那は山頂まで行きたかったようで不満そうでしたが、

山は逃げないから、また来れば良いとか言って納得させ下山開始〜 AM11:00

(次来るなら鍛えてからでないと私は山頂までは行けないな笑)

 

カモシカいないかな〜目と探す子供たち音譜

 

このあとはこまくさの湯に立ち寄って帰りました温泉

 

千畳敷駅にはホテルもあるので、冬の時期はホテルに泊まりに来るのもありだな〜と思いつつ今日に至ります

 

そしてこの山の急坂が体にきたのは私だけでなく子どもたちも同じだったようで、二度と上まで登りたくない!と言われましたあせる

 

一年後の夏に高山植物黄色い花を見にまた駒ケ岳に行ったので夏編でまた今度書こうと思います鉛筆