TikTokでゴルフの練習動画アップしてたら提供してもらった🏌️♀️
少し前からTikTokでゴルフの練習動画をちょこちょこアップしてたんです。
そこから練習器具メーカーさんから無償で提供してもらった
「スイングトレーナー」というものが、今の私にピッタリな器具だったんです![]()
使ってみて「なんだこれ」ってなれば誰にもお勧めするつもりはなかったのですが、
なかなか良かったのでご紹介しますね✨
まず、既にハンドファーストが出来てる人には必要ないものかもしれませんので、
あくまでもハンドファーストに憧れてる人限定になります。笑
私のスイングの癖は「アーリーリリース」という、ボールを打つ手前でタメが解けてしまうもの。
ゴルフ経験者ならわかると思いますが、このアーリーリリースの何が問題かと言うと、
この癖が強い人はボールに当たる時にクラブフェイスのロフトが実際よりも寝てしまうので、
飛距離ロスになってしまいます。
本来のロフト角で当てることが出来ると飛距離が伸びると言うことですね。
で、私はボールに当てようとする意識が強いのか、この癖がなかなか直らない。
途中まではすごくいいのに、手前で急に解けるんです。
今回のスイングトレーナーで素振りすると、器具の先に錘(おもり)が付いていて、
素振りをしてタメが解けた時にその中が「カチッ」と鳴ります。
なのでどこで手首が伸びたのかわかるんです。
そして何回振ってもボール位置からずいぶん手前でカチッと鳴ります💦
手首の角度をキープすることをめちゃくちゃ意識しても、まだまだ手前で鳴ります💦
器具が壊れてんじゃないかってくらい手前で鳴ります💦
その器具がこちらです↓
ここが鳴ります↑
グリップは2種類あります。
グリップで悩んでいる方には矯正グリップがおすすめですが、グリップに問題のない方は通常タイプで。
長さはこんな感じ↓
TikTokにあげた動画のスクショ。
この素振りを何回かブンブンしてから実際に打つとイメージしやすいです。
この日、一度もダフらなかった!
手元が解けるとダフりやすくなるので、アーリーリリースが気持ちマシになってたのかな?
あと、この器具は少し重ためなので、練習前のウォーミングアップにも👌
こちらの購入はamazonなどで可能ですが、
いずれFORE MUSEでも取扱い出来たらいいなと思ってます!
気になる方はTamterdのスイングトレーナーで検索してみてください🎶
最近は朝晩がかなり冷え込むようになってきたので風邪などひかないように
みなさん気をつけてくださいね![]()
✒️著者 FORE MUSE編集部 Saemi
女性ゴルファー向けの美容&ゴルフアイテムは
🛍【FORE MUSE】でチェックしてみてね!
\日々のゴルフライフはInstagramでも発信中📸/
👉 @foremuse_golfbeauty





