心臓 肝臓 脳の働きを高める「タウリン」 | カルップの☆peekaboo☆

カルップの☆peekaboo☆

犬達と共に・・・

<タウリン リポート> 長文です^^
 ~興味がある方は是非ご覧くださいね♪~



ゆりさんは今 食事療法とこれ「タウリン」    

$カルップの☆peekaboo☆
 

乳腺腫瘍から肺癌になり 弱った心臓 
肺動脈 腰骨の腫瘍 子宮と・・・
たくさんの問題が山積みのゆりさんなのですが
命の期限もとうに過ぎ(^-^)/
おかげでなんとか元気に暮らしています!(^^)!


この「タウリン」ちょっと調べてみました。



特に心臓と肝臓 それに脳の強化にいいらしい。 
詳しく書くと長くなるので省略しますが
実際 試してみてゆりさんが調子がいい!


と言う事を考えると やっぱりこれは良さそうだ。
他のサプリや薬の事を考えても ダントツで
安い。 これもいい。。。
心臓と肝臓が悪いジョンとレノンにも最高じゃないか!



と 話がそれましたが・・・では↓

<病名と効果>

高血圧の改善    コレステロール や中性脂肪を減らす
心臓機能の回復    胆石を予防    肝機能を強くする
筋肉の収縮力を強め心臓の機能を高めます 
紫外線などで痛んだ角膜の修復を早め、視力低下を防ぎます

<食品に含まれる成分と主な働き>
 タウリン     アミノ酸の1種
タウリンはアミノ酸の1種。貝など魚介類に多く含まれます。
 タウリンには体の各部位の働きを正常に戻す作用があります。
1.血圧やコレステロール値を下げ、動脈硬化
を防ぎます。
2.解毒作用など肝臓の働きを助けます
3.筋肉の収縮力を強め心臓の機能を高めます
4.疲労物質の蓄積を抑えます
5.紫外線などで痛んだ角膜の修復を早め、
視力低下を防ぎます



うう~ん 目にもいいんだな。 どーりで目薬にも入ってるしなぁ。
おー リポビタンのCMにもタウリンって言ってたなぁ~


と考えながら 書いてます。


タウリンは人や犬猫にとっても必要なアミノ酸の一種で
人も犬も体内で合成される。 



タウリンが多く存在してる部位は
肝臓 肺 筋肉 中でも心臓に多く含まれる。 


また 特にイカ タコ 貝類に多く含まれているうまみ成分で
スルメの白い粉はタウリンだと言っても過言ではない位
含有度が高い。
かといって 「これらを はい!おやつよ~!」
な~んてできないわけで(>_<)


ところがどっこい
「タウリン」は加熱しても壊れない!水にも溶け出しやすいので、
煮汁等は捨てずにフードにかけてやればいいんですね^^



また ボケ防止にも。 脳の中にもタウリンが多く存在し
タウリンが不足すると、脳が興奮しすぎて、てんかん発作、
不安、多動などが発生します。
てんかん患者の脳内では、タウリンが不足していることが多い
ということがわかってる
そうですよ。


目にもいい。
タウリンは目の新陳代謝を促進する働きがあるため
もしタウリンが不足すると、網膜の視神経細胞の働きが
低下してしまい、そのため目に関係する神経が傷んで
しまいます。



我が家では ゆりが来てから2年8ヶ月。
来た時に白内障のように白くなっていた瞳が
今では普通の瞳に戻っています。
これらを考えても認めないわけにはいきませんね。



大きな病院に行くと 当たり前のように
たくさん出されてしまうお薬。
何かあるたびに 増え続けるお薬。
死ぬまで飲み続けないといけないことに
正直 本当に必要なのか?と思っていました。



健康なはずの胃もパンク寸前。すると胃薬プラス(>_<)
食べられるはずの食事も食べられない日が
多くなってきて。



いつものセカンドオピニオンの先生に相談し
消去法。本当に必要なもののみを飲ませましょう。
という事で 出していただいたものが「タウリン」
「病院で買ったら高いから、人間用でかまいませんよ。
 手に入るんだったら人間用で充分です(^-^)」
といってくれる 優しい先生です^^
いつもいろんな相談に乗ってもらっています。



もちろんお薬を全て否定してるわけではありません。
これらも上手に利用していくのが必要なんですね。



あんまり「おかしいヽミ ´∀`ミノ」と思ったときには
可愛い我が子の代わりに
見直してやる事も大切だという事ですね。



ゆりさんが健康で生きられているのも
この 「タウリン」の御蔭かもしれません。
癲癇の発作もあれから全く起きていません。



抗がん作用も見直されている
この「タウリン」



正確に言うと ゆりさんに現在投与しているものは
「タウリン、ルミンA、核酸、そして
グルコサミンコンドロイチンのサプリ4種類」
飲み水にはHB101♪
そして手作りご飯。



飼い主として出来ることは全てやってやりたい
ですものね^^



食べ物から、サプリからも摂取できる
このお手頃価格な「タウリン」
リポビタンシリーズはタウリン1000mg
ちなみにリポビタンハーフは34kcal
ということは 犬猫の栄養補給に
いいかも~! って 先生に聞いてみようっと♪



 明日はネコちゃん編~(^-^)/