ご覧いただきありがとうございますピンク音符


小学3年生&1年生の男の子兄弟を育てている
都内在住の40代ワーママおしろです
ニコニコ

お出かけや旅行が大好き
ラブラブ
2020年からキャンプ始めました。

お出かけや旅行の記録をメインに、
子供たちとの日常やワーママライフ、
美容やお金の話など、好きなことをマイペースに
綴っています
ウインク


GW後半に2泊3日で
伊豆にキャンプに行ってきましたニコニコ


前回の記事の続きです鉛筆

キャンプ2日目。
朝食を済ませて朝7時に出発車


1日目は南伊豆を観光したので、
2日目は西伊豆を観光ルンルン


でもその前に、
パパがどうしてもと言うので
ちょっとだけ釣りへ



カワイイ小魚が数匹釣れました笑





聖地巡礼⑤ 堂ヶ島食堂


釣りに意外と時間がかかってしまったので、

まずはランチすることにナイフとフォーク



ゆるキャン△を見て絶対食べたいと

思っていた海鮮ぶっかけ丼のお店へ。



ご飯の量を普通盛りにしたら

かなりボリューミーでしたが、

すんごく美味しかったよだれ


なでしこ:「これおいしい!

あおい:「海鮮卵かけごはんって感じやね」



ちなみに写真右上はところてんなんですが、

店主が作っているらしく、

なんと食べ放題ラブ



黒蜜かけると美味しくて、

何度もおかわりしちゃいましたよだれ



窓の外には堂ヶ島の絶景がキラキラ





そして待合場所には

ゆるキャン△のコーナーもありましたラブラブ





聖地巡礼⑥ 天窓堂(青の洞窟)
聖地巡礼⑦ 堂ヶ島


ランチ後は遊覧船に乗って青の洞窟へ。


天窓から光が差し込んで

水面が青く輝き、

なんて幻想的な光景ラブ




そしてこちらの洞窟は

上からも見ることもできますキラキラ



南伊豆の龍宮窟もそうだったけど、

下から見る洞窟と上から見る洞窟って

別物かと思うくらい全然違うので面白いチュー


あおい:「でっかい穴やなぁ」

千明:「夏とかここから飛び込んだらめっちゃ気持ちいいだろうなぁ」

リン:「二度と上がってこれなそうだけどな」



そして堂ヶ島を散策ルンルン






ゆるキャン△のラッピングカーと

大きなポスターもありましたラブラブ



ホントは三四郎島のトンボロ現象

(干潮時に道が現れて島まで渡れる)も

見たかったけれど、この日は干潮時でも

そこまで潮位が下がらなそうだったので、

諦めることにハートブレイク



せっかく伊豆に来たので、

日帰り温泉に寄って

キャンプ場に戻りました車



この日の夕食はキャンプ場で購入した

ハンバーグと野菜スティックナイフとフォーク





子供たちはハンバーグ大好きなので大喜び爆笑

肉肉しくって美味しかったですよだれ






キャンプ3日目。



キャンプ場をチェックアウトし、

少しだけ釣りを楽しんだあとは、

今回最後の聖地巡礼へ車



聖地巡礼⑧ 黄金崎(馬ロック)


実はここ、ゆるキャン△で

紹介されていたことをすっかり忘れていて、

道の駅で買ったお昼を食べるために

たまたま寄ったという指差し



で、馬の頭の形をした岩を見て

思い出した電球




でもここも絶景ですごくよかったので、

寄り道して大正解でした飛び出すハート



そして休憩施設の中に

なでしこちゃんのパネルと

ゆるキャン△コーナーもありましたラブラブ




帰り道に伊豆わさびミュージアムを見つけ、

面白そうだったので寄ってみることにルンルン




わさびトンネルが強烈すぎた爆笑

わさびソフトも食べました🍦

甘さの中にツーンとしたわさびの刺激があり、なんとも言えない味だったにっこり



そしてすぐ隣の道の駅では蛇口をひねると

飲むヨーグルトが出てくるという

面白いものを発見し、

子供たちにやらせてあげたりニコニコ


夢のような蛇口飛び出すハート



そんなこんなで寄り道していたら

ガッツリ渋滞にハマり(←そりゃそうだ)

帰るのに7時間ほどかかったのでした昇天



伊豆はジオスポットが多いので

フツウに行ってももちろん楽しめるけれど、

今回はアニメで見たところを

実際に巡るという経験ができて、

新たな楽しみ方を知れた気がしましたキラキラ



たくさん観光して、美味しいもの食べて、

キャンプも楽しんで、

大満足の3日間でしたニコニコ