旅行の記事が続きますグラサン

 
 
自粛明けにどんだけ行ってんだ!って
感じなんですが…アセアセ
 
 
もうホント、独身時代から
旅行が生き甲斐なもので笑い泣き
 
 
独身時代は年2回の海外旅行+ほぼ月1で
国内旅行してましたニヤニヤ
 
 
 
 
6月はリゾナーレ那須
 
 
7月頭にツリーハウス(スウィートグラス)
 
 
そして7月中旬には
私の父のちょっと早い古希祝いを兼ねて、
我が家+私の両親+
私の弟ファミリーの三家族(三世代)で
 
リゾナーレ熱海
 
に行ってきましたニコニコ
 
 
 
2年前にリゾナーレ熱海に宿泊して感動し、
次回はぜひ親も連れて行きたいと
思ってたんですキラキラ
 
 
それと、前回行った時は
長男3歳、次男3ヶ月(!)だったので、
子供たちがもう少し大きくなったら
また行きたいとも思ってて照れ
 

 

 
さらに、会社が会員になっている
福利厚生サービスで、リゾナーレが
安く泊まれたという理由も大きいニヤリ
 
 
 
 
そんなわけで、約2年ぶり、2回目の
リゾナーレ熱海ですおねがい
 
 
 
 
今回もホテルステイがメインとはいえ、
せっかくだしちょっとどこかに
寄りたいねという話になり…。
 
 
でもまだまだ梅雨真っ只中だったので、
雨でも楽しめるところということで、
小田原にある鈴廣のかまぼこ博物館で
かまぼこ・ちくわ手づくり体験教室を予約ウインク
 
 
 
 
当日はかまぼこ博物館待ち合わせにして、
我が家はちょっと早めに着いたので、
かまぼこ博物館をじっくり見学目
 
 
それほど広くはないですが、無料だし
体験型の展示も多くて、
子供たちも楽しそうでした爆  笑
 
 
 
 
 
 
 
その後両親&弟ファミリーと合流し、
かまぼこ・ちくわ手作り体験教室に参加ニコニコ
 
 
用意されているすり身を
専用の包丁で更に練って、
かまぼこは板に、ちくわは棒に
すり身をつけて形を整えていくんですが、
これが結構難しくてアセアセ
 
 
長男は
「上手にできないあせるこれでいいの?」と
苦戦しつつも、真剣に取り組んでましたニコニコ
 
 
 
焼く直前のちくわをもってパチリカメラ
 
 
 
体験終了後、ちくわは10分くらいで
焼き上がったので
その場ですぐ食べたんですが、
アツアツで香ばしくて、
すっごく美味しかったですラブラブ
 
 
子供たちは皆、豪快にかぶりつき、
あっという間に完食してましたニヤリ
 
 
 
かまぼこは蒸しあがるのに
1時間ほどかかるので、
その間にランチナイフとフォーク
 
 
そしてかまぼこを受け取って、
リゾナーレ熱海に向かいました車
 
 
 
 
今回は父の古希祝いということもあり、
テラススイートという
ちょっと広めの部屋を予約ウインク
 
逆光で写真がちょっと暗い…あせる
 
 
広いテラスもついているので、海を見ながら
のんびり過ごすことができますおねがい
 
 
 
 
 
部屋でくつろいだ後、夕食まで
時間があったので、ラウンジにある
巨大クライミングウォールに挑戦!
 
 
前回行ったときは、長男の年齢が
達してなくて出来なかったので
(クライミングウォールは4歳~)、
長男は今回が初挑戦キラキラ
 
 
残念ながら一番上まで登ることは
できませんでしたが、
1/3くらいは登れたかな?
 
 
 
 
 
子供が思いっきり遊べる
広めのキッズルームもあり、
子供たちは大はしゃぎ!
 
 
 
特に次男はボールプールに大興奮で、
何度も何度も飛び込んでました爆笑
 
 
 
 
 
夕食はホテルのレストランでビュッフェナイフとフォーク
 
 
7/1〜ビュッフェが再開されていて、
ビュッフェ台では
マスク&手袋着用必須など、
コロナ対策もしっかりされていたので、
久しぶりにビュッフェを
楽しむことができましたキラキラ
 
 
 
 
 
そして夕食後、長男と甥っ子は
レストラン内のキッズスタジオで
パティシエに挑戦!
 
 
こちらも4歳〜なので、前回行った時は
できなくて、次来たときは
絶対にやりたいと思ってたんですピンクハート
 
 
ロールケーキを作ったんですが、
お姉さんの説明を聞きながら、
クリームを塗ったり
フルーツを並べたり
ソースでデコレーションしたり…。

 

一生懸命作っているお兄ちゃんを見つめる次男。
キミも4歳になったらやろうねラブラブ
 

 

 

 

長男はこの体験が
旅行中で一番楽しかったようで、
旅行から1ヶ月以上たった今でも
「ボクが作ったロールケーキ
美味しかったねおねがい」と話しています照れ
 
 
思い出に残る体験ができて良かったですキラキラ
 
 
 
 
長くなったので、次回に続きますニコニコ