話題のクーツー、とにかくハイヒールを履け!はあり? 外反母趾・タコ・巻き爪…足のお悩み相談 | シン・美哲的 あたまと体のダイエット

シン・美哲的 あたまと体のダイエット

やせたいっ!!
私たちからあふれる「やせたい気持ち」はどこから来るの?
ダイエットするなら、体だけじゃもったいない
頭の中の思考もダイエットして美しく哲った人生をつかむブログ

【中野・新宿】外反母趾・タコ・巻き爪…から
靴が合わないまでお悩み足をレスキュー!

フットケア&ボディケア「la-porte」の井出淳子です。

 

「クーツー」って言葉

メディアで話題になりましたね。

 

「クーツー」って苦痛Me to!を掛け合わせた言葉です。

 

ハイヒールを履きたくないと言う女性たちの署名が2万近く集まりました。

 

この話、皆さんはどう受け止めましたか?

 

================

話題のクーツー!

とにかくハイヒールを履け!は

あり、なし?

================

 

 

会社でハイヒールを履くことを強要される!

 

女性はハイヒールを履かないといけないの?

 

ハイヒールはマナーといわれて…

 

 

ハイヒールを巡ってさまざまな意見がありますね。

 

 

もちろん

ハイヒールは強要されて履くもんじゃなーーーい!!

 

 

女性=ハイヒール

 

この古い考えが許せないです。

 

 

何を履こうが自由だ!

 

 

だけど、だけど

「とにかく、ハイヒールを履け!」には

見落とせない点もあります。それは…

 

 

私たちは社会で経済活動を行っている!

 

 

 

どういう事かというと…

自由で「何でもあり」じゃない。

 

社会で生きていくため仕事をするわけで

そこには必ず相手がいるって点です。

 

 

自分をどう見せたいか。

どういった自分を表現したいのか。

 

その表現がハイヒールです。

 

 

仕事上では何をどう履こうが

相手を不快にさせなければいいと思います。

 

 

ただ、もっといい印象を持ってもらいたい。

そのためのハイヒールです。

 

ただのアイテムの1つなんです。

 

 

 

ハイヒールじゃなくてもいいでしょう。

 

 

歩き方がカッコいい!なんてのもアイテムの一つ。

 

笑顔が素敵!っていうのもアイテムの一つ。

 

 

 

仕事の上で相手と向き合うためのアイテムは沢山あります。

 

 

私にとってハイヒールは自信を持つためのアイテムです。

 

強要されて履いてはいません。

自分で履くことを選んでハイヒールを履いています。

 

 

よく「ハイヒールが履けていいですね」と言われたりします。

 

 

でも、何にもしないでハイヒールを

履けているわけじゃな〜い(^^;

 

足に対して、やることやっているから履けているんです。

 

 

 

もちろん、「クーツー」の辛さも分ります。

 

 

もっと世の中が成熟していい意味でドライだったら

「クーツー」なんて言葉はできなかったでしょうね。

 

 

そういった意味で社会の転換期なのかも。

 

「クーツー」って言葉自体がなくなる日が来ますように。

 

 

 

 

6月も足のお悩み相談会個別カウンセリングを募集中です!

 

人生で一度、真剣に自分の足に向き合ってみてはいかがでしょう。

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【6月募集中です!】

足や靴でお困りなら

足のお悩み相談会個別カウンセリングにお越し下さい。

 

『足のお悩みグループ相談会』

 

日程:6月23日(日)

 

時間:11:00〜13:00

 

場所: 渋谷

 

人数:4人

 

料金:¥3,000-(税込み)

 

詳しくはこちらから

 

 

  • 足のトラブルが治まらない
  • 何が原因なのか解らない
  • 選んでも選んでも、靴選びに失敗する
  • これから先、自分の足ってどうなっていくのか不安

 

外反母趾、タコ、巻き爪、足裏の痛み…から靴のトラブル

歩行の問題そして、体重のコントロール、体質改善まで

 

日程が合わないという方は

個別のカウンセリングも受けております

 

詳しくはこちらへ

 

 (足のお悩相談会)