ご訪問ありがとうございます(^^)

 

\ 家族紹介はこちらです。カキ氷 /

 

 

 

 

 

 

 

二重丸一話目はこちら

 

ごはんを食べてほしい想いは変わってないけれど、何か変わりました。

 

 

 

 

大爆発した日から変えたことと言えば、お皿に盛る量を減らしたことでしょうか。

全体的に(食べられるものも)少なめにしたので、

好きなものは「もっと食べたい」と言ってくれるようになりました指差し

 

あとお昼は怒られそうなくらい適当です。

バナナと牛乳食べてくれたらいいや、くらいのアセアセ

 

そして朝ごはんと夜ごはんは「もういらない」と言われたら、

「いいよ。でも残したからおやつ(またはデザート)はないからね」と声をかけるようにしました。

そうしたら意外と普通に食べるういちゃん凝視タラー

食べないときは食べないし、食べさせてと言う日もまだ多いですが、少なめにしたのもあって完食する日が増えた気がします。

 

 

 

 

 

 

今回この話を描いてみて、

「自分も食べられない子だった」というコメントをたくさんいただきました。

 

わたしも無理矢理食べさせたいわけではなく、

少しでも美味しく食べてほしい、食べて元気に遊んでほしいと思ってごはんを作っています。

YouTubeを見せているのは親の都合かもしれないけれど、

一口二口食べては席を離れられるのを何度も連れ戻して食べるように促すのはまあまあ…結構…大変です。

いつもイライラするより、我が家ではうまく利用していきたいと思っています。

 

 

 

「うちの子も食べない」というコメントもたくさんいただきました。

 

気持ちがわかりすぎて、本当は個別にお返事したかったのですが…なかなかできなくてごめんなさい赤ちゃん泣きういちゃんはもうマックのポテトとか、コンビニのご飯とか、大人の味付けでも食べられるので、そこらへんは楽しようと思えば楽できるので、離乳食を食べない悩みは本当につらいですよね。。。

食べない子、たくさん食べる子、それぞれ悩みますよね。

 

わたしも現在落ち着いたように見えて、

「でもいつも同じようなメニューじゃ偏るし飽きるだろうし、もしかしたら今日は食べるかも?」と新メニューにチャレンジしては撃沈するのを結局やっていますネガティブ(もはや慣れてきた)

 

 

 

 

 

 

ふざけたり、いけないことをしたら怒って、夜はかわいい寝顔を見ながらあんなに怒ることなかったな…と反省して、育児って本当にこれの繰り返しですね。

 

解決したわけじゃないですが、この話はここで終わりにします。

また悩んだときはこそっと描かせてください不安

ういちゃんと一緒に、わたしもちょっとずつ成長していきたいです花

 

読んでくださりありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

▽コメント返信

時間がある時は返信させていただいておりますが、

過去記事へのコメントなども全てうれしく読んでいます(*^^*)

 

▼関連記事

 

 

▼出産レポ(1)~(21)

▼おすすめ

 

 

 

▼Twitterやってます!

更新通知以外にもたまにつぶやいております^^

お気軽にフォローやいいね、リツイートしてもらえたらうれしいです!

@yakimoch8

 

 

▼連載

恋サプリさんで漫画連載させていただいておりましたが、サイト閉鎖に伴い、終了となりました。こちらも読んでくださっていた皆様、ありがとうございました(*´-`)

 

 

ここまで読んでくださって本当にありがとうございますあしあと

また読みにきてくださるとうれしいです!

いいね、コメント、リブログ、メッセージ、フォローなど更新の励みになります乙女のトキメキ