油断大敵‥忘れた頃にやってくる派手にころんだ話 | Atelier la muse(アトリエ らもぜ)

Atelier la muse(アトリエ らもぜ)

ハンドメイドマルチクリエイター
曼荼羅ドットアート主宰
ボタニーペインティング認定講師。銀座の画廊や美術館に出展。企業、公共機関、学校からの依頼多数。 A,B,型就労支援施設にて売り上げが伸びる商品作り指導、鹿児島県のワークショップの達人

気がつけば五月の連休も過ぎ

爽やかな5月の中旬


庭の薔薇も満開で芳醇な香りを漂わせています







お天気も良いので洗濯物を干そうと思った時‥


私は乾燥機よりおひさまの匂いがするタオルが好き

おひさまで乾かしたパジャマが好き


でもね、夫は私には無理だと判断して、明日が仕事の日は決まって夜洗って

使っていない部屋に部屋干しして、朝お天気がよかったら

デッキに干して仕事に行ってくれる


いわないけど、夜干しの洗濯の匂いは得意ではない


いくら、良い香りの洗剤を使ってもおひさまの力には及ばない


あ!私は匂いフェチだから

洗剤もネットで取り寄せる‥

夫が買い込まないうちに

楽天で、ポチッと


今はランドリンのクラシックフィオーレ

その前はボールドのホワイトラベンダー&ジャスミン

店頭ではめったに見かけないので梅雨の季節になるとこちらを好みます(笑)



あ、それはどーでもよくて(笑)


明日もお天気が良いなと思っていた夜、夫が洗濯するから洗うもの出してーといったけど、

家にいるし、お天気いいし‥


私が洗って干すから良いよ!


大丈夫?


だいじょーぶ!だーいじょうぶ!


実は夫が洗濯してくれる夜干しで

匂いが気になるものはすべて翌朝洗い直すのだ(ΦωΦ)フフフ…


少しずつ干すから大丈夫だよー


翌朝、


いってきまーす。洗濯大丈夫?


いつも言わないのにまた念押しした


なんだよ~、できるもん‥

いつもやってるもんと心のなかで


そして、聖子ちゃんの曲をかけながら

(私の家事ミュージックは聖子ちゃん)


洗濯かごを

いつもは歩行器にヨイショと乗せたり

ひっかけたり、

杖をついてかごを持って歩くのに


杖もつかず、重いかごを持ってゆっくりデッキへ向かうべく部屋から縁側にあるいていたら


あ   れ   れ


くらいのスローモーションで

洗濯かごに振られてしまって


縁側にドテーッと回転しながら

倒れてしまいました


あっー!っと思ったけど、何も持つところ捕まえるところもなく

一回洗濯かごにのった気がしないでもないけど壊れてないから乗ってない


でも、少しだけ何かでバウンドした気がするんたけど‥

誰が助けてくれたのかな?

神様ありがとう


派手にひっくり返りました


そこから冷静


頭?打ってない

手?動く

足?なんとか動くかも‥


そこで、腕の力でとりあえず座った


さぁ、ここからが問題だ


ソファに座ったところで補助具の手すりがないと立てないわけで


こんな床に座り込んだとて

立てないではないか


しばし考えて、膝で立つこと可能か?と思って試したけど

膝で立てるくらいならいろんなことができてるわけで

膝立ち一瞬でもしようと思ったら激痛が走った


あはは‥むりよね


さあ、このまま、お尻でずりながらリビングまで行って何かな捕まって立つか?


遠いなぁー(TдT)


そこに、縁側とリビングの間にある扉‥


全体力かけてあの取っ手を引っ張ったら壊れるかしら?( ̄ー ̄)ニヤリ


壊れたらまた付け替えれば良い

とにかく立てないんだからと


取っ手を両手で掴み腕の力だけでなんとか立てた


瞬間足のしびれがもっと強くなっていて

腕は擦過傷

あちこち打撲で痛い‥

足首の捻挫

足をまともに付けない(;´д`)トホホ…


また歩行器に頼る

あーあ。


こんな調子じゃ中々ディズニーへの道が遠い

さっそうと、杖をついて歩くつもりが

自分が思ったほど何もできないのだ


何だか痛さとショックで落ち込んだ

腕の擦り傷もこれみよがしに自分に見える


この前は調子に乗って包丁で指を切って大騒動だったのに‥


まだまだなんだな、実は‥と


一瞬落ち込んだ‥

はい!私の場合一瞬地の底まで行ってすぐ帰ってきます


翌日のレッスンが果たしてできるかな?痛みは翌日かな?翌々日かな?と考えたり


おかげさまで痛かったのはその日と翌日

打撲と、捻挫と、擦り傷


娘から、神様からの注意だよ

まだまだなんだから、過信しないことだね。

治りかけが1番怪我をするらしいよと(私が入院した病院の看護師さんが娘の友人のためその方から聞いていたらしい)


娘いわく、

ほらね、いわんこっちゃない!

注意してよ!デイズニー連れて行かないからね☝️


今の私には一番答える注意の仕方(笑)


そういえば、いつも言わないのに夫が朝、洗濯だいじょうぶ?って聞いたよなー


そういえば、朝昨年のFacebook記事が上がってきて

その記事はまだ入院中で、早く杖で歩けるようなりたいってかいてあったなぁーって動ける今を喜んだ矢先



はぁ、喉元過ぎたら熱さ忘れるとか

天災は忘れたころにやってくるとか

頭を巡る


少し過信しすぎて動きすぎてたかな


多少動けるようになったとはいえ、1日に数回横にならないと

次に歩き出せなかったり、背中が痛くなったり


スーパーも調子に乗っていくと

途端に動けないゾーンがやってくる


本当は歩き出すのに、2年はかかると言われていたからそれからいくと、まだ動けない時(笑)まだ1年経っただけ‥

先を急ぎすぎたか‥


五月の連休も3.4.5とイベントで遠出をした

運転も私だったから

少し、大人しくしなさいというサインだったか‥


転ばぬ先の杖‥


家の中での仕事にしばらく切り替えよう


庭の薔薇が咲き誇るので、カットしてはテーブルに飾って

その香りとフォルムに癒やされる






さて、キャンドルの下準備でもしよう