1つ1つ、できることが増えていって毎日が記念日 | Atelier la muse(アトリエ らもぜ)

Atelier la muse(アトリエ らもぜ)

ハンドメイドマルチクリエイター
曼荼羅ドットアート主宰
ボタニーペインティング認定講師。銀座の画廊や美術館に出展。企業、公共機関、学校からの依頼多数。 A,B,型就労支援施設にて売り上げが伸びる商品作り指導、鹿児島県のワークショップの達人

今日の鹿児島は最高気温21℃って


ヒートテックを着ている場合ではなかった‥


車の中は暑かった‥

思わずエアコン入れて海沿いを走った


すごくない?

かっこいいでしょ

8ヶ月前まで入院してて

車椅子だったなんて思えない‥





今日はお茶会に参加してきました

カップケーキチョコカップケーキプリンコーヒー


鹿児島市から隣の市に引っ越したのでよく混み合う国道の時間を考えて早めに出たら(1時間はかかるかな?と予想)


なんのなんの、25分で着いて‥笑い泣き


途中のマックで時間調整


ただで駐車場に停めたら悪いかな?って(小心者)


1度、ドライブスルーに行って

カフェラテとハッシュドポテトを頼んで(今からお茶会に行くのに?コーヒーチョコカップケーキ


朝食よね?これはパー

自分に言い聞かせて


予約していたお花屋さんのオープンまでの時間を潰して


頃合いを見計らって出たのに、


道を間違えるというミス

ありえん、少し郊外に引っ込んだら道も間違うとか‥あ~あと残念な気持ちになりながら


すごく遠回りをして

目的のお花屋さんへ




友人のお誕生日プレゼントのアレンジメントと明日の娘婿の一年忌の仏花を取りに伺うと‥


私にまでお花のプレゼント花束


お花をよくプレゼントするする人は自分の分は後回しなのよ

だからハイ♥って


わぁー、すごい気遣い

こんな人になりたい


私は前日描いていた色紙をハイ(笑)





書を書かれるので

「はい、宿題」

「ココに素敵な文字を入れてくださいね」と無茶ぶりなプレゼント


いつかなぁー、楽しみだなぁー


そうそう、本題からすぐ外れる私のブログ


目的のお茶会は鹿児島で1番新しいシェラトンホテル

以前実家のあった直ぐ側


チョー地元




だから通るたびに建設中のそのホテルを眺めていたのに、

いざ出来た時は入院中


しかも、自由にならない体


いつ行けるわからないと思っていたけど


今日、一人で運転して目的地までたどり着けたのだ車


駐車場へのアプローチも事前に聞いていたので

玄関に乗り付け身障者用に誘われて


入口までほんの僅か歩くだけで良い場所

あぁ、便利ね。ありがたい


水戸黄門の印籠のような

パーキングパーミット(身障者用の)のふだを下げて停める🅿


今は大切に使わせて頂いて短距離歩くだけで助かっています


初めて入るシェラトン


実は何度か夫と、お茶しに行きたいけど、1度も入ったことがないからビビって行けなかったのだ






二人共に、いいかっこしーだから

オドオドガーンガーンしたくなくて(笑)ハードルが高かった


よし、これで今度から二人で行ける爆笑爆笑爆笑



今日のお茶会

一人で行けるだけでも感謝

自分の体の回復に感謝‥

そんなこんな考えていたら参加される方々に小さな絵のプレゼントして、一粒万倍日を感謝の形で迎えたいと思って昨日せっせと描いた




いつもはベースが黒の紙に書くけど「春だし‥」白い

赤のバラをよく描くけど

「春だし‥」ピンク


一年前とは違う春がやたら新鮮で


喜んでいただける顔を(←勝手に喜んでもらえると疑わない)想像しながら心を込めて描いて

本日に望んだ




皆様とても喜んでくださり

ニヤける私


こんなお茶会に参加して色んな方とお喋りができるなんて‥

一つ一つが新しい


まだまだ足取りがぎこちないけど

先日買ったウォーキング用のスニーカーを履いて(昔の私ならそんな場所に絶対スニーカーとか履いていかない)


ミッキーの杖をついてその姿は多少かわいそうに見えるかもしれないけれど、


私は気にしないし、むしろ私にとって、一つ一つが復活していくようで嬉しい日々


そういえば‥(また、脱線の予感)


昨日は朝から気分も良かったので、手の届く範囲で金木犀の枝を落としたり(これもできるようになったことの一つ)、花芽を摘んだりしたものをビニールに入れて






ゴミ出しはいつも夫がしてくれて退院以来したことはないんだけど


昨日はふと、ウォーキングがてら行ってみようかな?なんて


新しい靴に2本杖でゴミぶら下げながらトコトコ歩いていると、お隣さんが声をかけてくださり


遠いから私がゴミ出してくるよと‥


私よりかなりのお姉さん


いえいえ、リハビリになるのでお気持ちだけありがたく‥と伝えると


自分たちの地域のゴミステーションは遠いから


隣の地区の人知ってるからその近い方にもっていけるように私が言ってくるから‥と、


ピューッと行ってしまった(笑)


ではお言葉に甘えてとそちらの方に向かって歩いていると、

また違う方に声かけられて


ご主人は見るけど奥さんは初めてですねと‥


でしょうね、越してからすぐに具合悪くなって入院したので


その道を歩くのも初めて(笑)


おばちゃん一人暮らしで、お話が途切れない‥どうしようと思っていると


先程のピューッと行ったお隣さんが帰ってきて、今伝えて来たからね(はやい!)。

具合が悪いのも伝えたからお掃除は来なくていいってって


何故かすべて整えてくださってる(笑)ありがたい


そして、引っかかったおばちゃんからまだ開放されないでいると、

隣の地区の係の人が、私の所に走ってきて


私、隣の地区のものだけど、こっちに出していいからねってわざわざ伝えに来てくださった


まだ、ゴミステーションに行けずそこにタチンボでお話に付き合ってた私のゴミを


これ私がもっていくから良いよ!


ってニコニコ



もぉ~なんて、皆さんいい人なんだ


ひっかかってはなしをしたおばちゃんも、ついでだからゴミをうちの前においててもらえると、私が捨ててあげるからここまで持ってくればって


いやいや、いつもは夫がするのだ爆笑爆笑爆笑


たまたま、

ほんとにたまたま、

お天気が良くて、枝を落としたから


それなら生ゴミじゃなくて軽いし


ウォーキングのついでに捨てられるしと思っていただけなのに


なんだか、すべて整って(笑)


今まで、人が困っているのを察知して先回りして余計なおせっかいばかりをしてきた私

するのは得意でもされるのはとても苦手な甘えベタ


しかし、委ねてみると(今回は委ねるも何も‥のスピードだったけど)

あれよあれよと整って

ありがたいことに今後のゴミ出しがスムーズな場所で(夫が爆笑)できるようになったのだ


一歩踏み出した途端にこんなギフト


いつものように朝起きて掃除して、洗濯したらすぐ座って絵を描いて〜なんて、やってたら出会わなかった


すごいなぁ~、ちゃんと仕組まれている


退院後、いろんなことがスピーディーかつスムーズに進む


しかも、とても加速している


慌てず、一歩ずつ、一個ずつ

できることが増えて楽しい毎日


あー、今日も良い一日だった


生きてるって素晴らしい晴れ晴れ晴れ