愛知県民的ワイン飯 | ラフィンムーンカメラのごはんとお酒と妄想の日々

ラフィンムーンカメラのごはんとお酒と妄想の日々

撮ったり、つぶやいたり、美味しい記憶…全ては明日へのラブレター

ロッソ(赤)かビアンコ(白)かと聞かれたら

そりゃもう間違いなくロッソの国、

愛知県。

 

先日、唐辛子の効いた

ピリッと辛いトマトソースっていうか

トマト煮を作って

その中にニョッキを入れて

ニョッキアラビア―タとして食べたゴハンが

写真を撮ってみたら

トマト色というより

赤みそで煮込んだどて煮みたいに見えた。

で、その時ふと思った。

これ、どて煮でもイケるんじゃない?と。

ってことでやってみた。

昨日、コトコトどて煮を作って

今夜その一晩寝かせたどて煮に

ニョッキ入れてみた。

名付けて

【ニョッキ ドテニアータ】

 

ガサツが服を着て歩いているようなアタシ、

ゴハンの味付けとかは

ザザ~、パパッ、ジョビジョビ~っと

かなりテキトー。

でも、それがたまには

イイ感じに仕上がるラッキーなこともあって

昨夜作ったどて煮は

ちょうどいい味に仕上がった。

そしてニョッキを茹でて

どて煮に投入~

うんうん、コレイケる!

そうね、考えたら

ジャガイモからできてるニョッキ、

和風な味に合わせても

そんなに違和感はないはずよね。

コレ、ホントにイケる。

そしてそんなゴハンに合わせてみた

今夜のワインは

イタリアのオスコ ロッソ。

愛知県とイタリアのマリアージュ、

イイ感じよ。

良かったら試してみてー。

 

 

赤色って

やっぱり好きだなぁ~