2019年7月の高雄旅行 1日目④中華街夜市と高雄大遠百 | J'aime・・・

J'aime・・・

私の好きな台湾、五月天、そして宝塚。
好きなものに囲まれた日常の出来事を書き留めていきます。

37度目の台湾旅行は七月の高雄へ。

2019年7月5日~7日
1日目④

 

再び高雄捷運橘線に乗り、ふたつ目の車站、鳳山站で降ります。ここへ来たのは2度目。昨年11月、32度目の台湾旅行で来ました。その時の記事は⇒こちら そして、こちら

 

今回は、出口2から地上に上がり、すぐ右手を曲がったところにある

中華街夜市へ行って来ました。

奥の賑わいが気になる~音譜
 
地元の皆さんがバイクで乗り込みエネルギッシュです
 
凄い看板に驚く!
「鴨血」「下水湯」「猪腦髄湯」…怖いわ~叫び
でも大丈夫
鴨血…鴨の血を固めた食材、火鍋についてるくろっぽいぶにょぶにょしたやつ
下水湯…驚きの文字!これは内臓を使ったスープ
猪腦髄湯…文字のまんま、豚の脳みそスープ
大丈夫じゃ…ないか~(笑)
因みに、私は鴨血以外は食べたことがないです。多分、今後も食べることはないでしょうにひひ

 

 

お目当ての店は、こちら「玉愛張老」、違うっ!

「老張愛玉」

地元民もお勧めのお店。40年上の歴史を持ち、高山野生の愛玉子にこだわっている人気店。私は、台湾南部に詳しいある研究者の方に「ご存知と思いますが~」という前置きで紹介されました。えっ?ご存じじゃないよ~と、大慌てでやって来ました。「老張愛玉」を知らずとして、台湾渡航37回の名が廃る!というわけです。

 

 
愛玉冰 40元 二人で食べても良いくらいのボリュームです。
プルンプルンの触感!金柑檸檬シロップが爽やかで美味しい。黒糖シロップもかけてくれます。黒糖はほんのちょっぴりにしました。その方が金柑檸檬そのものの美味しさが味わえると思います。
愛玉そのものよりも、金柑檸檬の方が記憶に残っています。そもそも、愛玉には、味がありません。ということで、ちょっと物足りないな~。けれど愛玉には、絶大なる美容効果があります。
愛玉に含まれる、ペクチンは食物繊維が豊富です。腸をキレイにしてくれ、腎臓機能の向上にも効果的です。腎臓には、老廃物を排出する働きや、体内の水分を調整する働きがあります。そう、愛玉を食べると、デトックス効果・むくみ解消の美容効果があるのです!

 

不思議な雰囲気の店内
 
お店の小姐はとても親切でした合格
老張愛玉

高雄市鳳山區信義街11號

営業時間:9:00~24:00

 

 
時刻は、まだ20時。高雄捷運で三多商圈へ。新光三越とSOGOをウロウロして、再び高雄大遠百へ。最上階の誠品書店で本に囲まれた幸せない時間を過ごしました。
その中で気になった本のご紹介

「八歳、一個人去旅行」

「你可以說不」

ちょっと心に沁みる児童図書
 
「台灣地圖」
可愛いイラスト地圖で台湾の観光地のご紹介

 

「台北建築観察」
台北の建築、面白いわ~
 
誠品書店に住みたい!
 
 
高雄大遠百地下1階で、20代前後の前髪パッツンパッツンな台湾男子に声かけられました音譜。半強制的に連れて行かれ、角質除去ローションのマッサージしてもらっちゃいましたラブラブ
試供品までくれて、「買一送一」(1個買うともう1個ついてくる)と勧められました。つまり1っ1500元だけど、2っでも1500元。

 

こちらの乳液も「買一送一」、1瓶300元だけど2瓶で300元。
バラの香りは苦手だけど、右側のボトルはとっても良い香りでした。
 
機内持ち込みできないと、なんちゃって台湾華語で伝えると、通じた(真的?)。今度いつ来るのかと尋ねられ、8月と答えてみた(笑)。そしたら、待ってるからと名前を教えてくれました。いや~、息子みたいな年齢の台湾男子だよ~クラッカー。笑うわ~。
 
それにしても「買一送一」、この無駄なルールは私には理解できない。どうでなら1っ定価の半額で売ってくれと思うのであります。

 

 

美麗島站に戻ります。
次回の予習に撮っておこう。
ここ、以前紹介されたけどまだ行ってない。面白そうなのでいつか行こう!
 
蟹さんに会いに行かねば…かに座
 
 
なんやかんやで眠りについたのは夜中過ぎ、いや1時過ぎか2時ごろ。あひる家で何をしていたのか?のんびりシャワーをつかって、リビングでくつろいで…、ほんま、我が家みたいやわ~。
1日目、おしまい星空