35度目の台湾旅行 2日目⑤五分車に乗る。そして橋頭肉包を食べる! | J'aime・・・

J'aime・・・

私の好きな台湾、五月天、そして宝塚。
好きなものに囲まれた日常の出来事を書き留めていきます。

35度目の台湾旅行 2019年3月8日~10日

1日目⑤

 

MRT橋頭糖廠站出口すぐ傍に、かつてサトウキビを運んでいた軽鉄道の駅、五分車站があります。今は、週末だけ観光用に運行しています。とっても可愛い駅舎。改札のおじさんは日本語も上手。笑顔が可愛い臺灣ジェントルマンでした。
 
 
改札口にあった注音符号ㄅㄆㄇㄈが付いてある看板。駅員さんが乗客の安全確保のための覚え書きの様です。声をだして読み上げると、改札のおじさんは、めちゃくちゃ驚いて褒めてくれました。凄く嬉しかった~音譜
 
 
週末のみの運行、貴重なチャンス!乗らないわけにはいきません。

捷運站⇔農園站(花卉中心站)往復で100元

14時30分発に乗れば、農園站(花卉中心站)を15時に出発する列車でここに戻れるというわけ。
行きは、10:30、11:30、13:30、14:30、15:30、16:30、帰りは、11:00、13:00、14:00、15:00、16:00、17:00。農園站を最終17:00に乗っても余裕というわけです。

 

 
おじさんが切符切りで穴をあけてくれました。これも懐かしいよね~。

 

 

五分車のサトウキビ専用鉄道は、幅が76.2㎝で、国際基準の半分、そのため五分車と呼ばれるようになったのです。MRT橋頭糖廠站に平行に並んで、「五分車鐵路」と臺鐡「縱貫線鐵路」が。走っています

 
 
サトウキビを積載する貨車に座ります。これも貴重な体験音譜
乗客は、名古屋から来たというひとり旅の女性と私の二人だけ。ひとりづつ別の貨車に乗りました。貨車をひとり占め(笑)、これまた贅沢だわ。そして、貨車を閉めてくれるのも、運転するのも、切符切りをしてくれたあのおじさんです。そう、おじさん一人で全部やっちゃうんです。
 
 
お隣の臺鐡「縱貫線鐵路」を、自強號もビュンビュン走ってる。
 
 
のんびりカタコト揺れながらの五分車旅
 
踏切が2~3か所あります。途中で気づいたんですが、遮断機がありません。旗を持ったおじさんが人間遮断器をやっくれてます。その場を列車が通り過ぎたら、おじさんはバイクに乗って次の遮断器まで移動。余裕で到着(列車よりバイクが早い)するので、私達の列車の到着を待ち、再び人間遮断器をやってくれるんです。おじさんと目が合うと、頷いてくれるんですよ。まるで「大丈夫だよ!」って見守ってくれてるようです。こののどかさが堪らなく好き!なんか、生きてる~!人間っていいな~!って感じで心温まるんです。文明社会、ネット社会の今、このおじさんの役割に社会の中で置き去りにしていた大切なものを感じずにいられません。
 
 
橋頭乗馬中心という所も通るので、凛々しいお馬さんも観れます。そして約15分で農園站(花卉中心站)に到着
 
 
何もない広い公園を散策。時間によっては花市が開催されたりお花畑で鑑賞もできるそうですチューリップ赤
 
 
農園站(花卉中心站)
 
 
15分くらいお散歩て、乗って来た列車で捷運站に戻ります。
 
 
プラットホーム脇の綺麗な黄色いお花黄色い花
 
 
これは何という花?黄色のお花って、元気が出るし癒される。
 
 
そして、再び15分かけてのんびり捷運站へ戻ります。運転手はあのおじさん。そして、踏切から踏切へとバイクを飛ばすのもあのおじさん。最後は手を振ってお別れです。ありがとう・・・。こんな台湾が大好きです。
 

 

MRT橋頭糖廠站の真ん前にある橋頭肉包 (太成老店) 陳家第三代糖廠分店へ。

 

 

どうしても食べたい酒釀桂圓堅果養生饅頭 を注文。やっと念願かなって食べられる~音譜と、思いきや、ここでも販売していませんでした。残念というか、いったいどうなってんの??

 

 

釀桂圓堅果養生饅頭は諦め、これ買いました。

 

 

竹筍香菇肉包 30元

タケノコと椎茸がたっぷり入った肉包。しっかり味が染み込んだ具は、歯ごたえや食感が良くとても美味しい。それに、肉包みのかわもふかでもっちもっち。日本の肉まんでは味分けない美味しさです。

 

 

黃金蔬菜包 25元

素食愛好家(ベジタリアン)に最も好まれる肉包。鮮やかな色は蔬果(野菜と果物)の原汁によるもの。すべて天然で、とても健康的な肉包です。

 

 

具は、キャベツ、シイタケ、人参、青豆、豆皮、キクラゲ。ヘルシーで消化吸収に良いものばかり。

めちゃくちゃ美味しい~合格合格合格。絶対また食べたい!!

朝7時から営業(月曜休み)。帰国の日でも、わざわざここに買いに来る価値あり!リピート必須のお店です。超オススメですよ。

 

 

手工黑糖饅頭  10元(安っ!)

これは、お持ち帰り。あひる家の冷凍庫で保管。先日、休日のブランチに頂きました。台湾の電鍋くん、大活躍です。

めちゃデカい!!
 
 
ふかふかもっちり!気分は台湾です。
 

橋頭肉包 (太成老店) 陳家第三代糖廠分店

住所:高雄市橋頭區興糖路1巷1號(MRT橋頭糖廠站目の前)

営業時間:7:00~19:00(月曜定休日)

 

 

めちゃくちゃ見ごたえあった橋頭でした。また来てもいいな~音譜

MRT橋頭糖廠站の猫ちゃんに再開を近い、美麗島站へ戻ります。

バイバイ橋頭。また来るね三毛猫

 

 

次回へ続く…