初 peach で五月天 の待つ高雄を目指す! | J'aime・・・

J'aime・・・

私の好きな台湾、五月天、そして宝塚。
好きなものに囲まれた日常の出来事を書き留めていきます。

 8度目の台湾旅行2014年12月31日~2015年1月2日は、2014年12月31日『MAYDAY五月天 LIGHT UP THE HOPE 螢火晚會蒲公英。』 と、翌2015年1月1日『Happy New YearBrave New Kaohsiung 2015/1/1 「NEW!再創新高迎新演唱會」参戦の旅です。目的地は、台湾第2の都市高雄。今回は、peachもも を利用し、関空から向かいます。私のとって、初めてのLCC利用の旅。ちょっと緊張します。何故なら「LCCだから遅れるのは覚悟のうえ」 「何があるか分からない、それがLCC」という声をよく聞くからです。今回は、LIVE当日の出発、万が一出発や到着が送れればLIVEにも支障をきたすとあり、メチャクチャ不安でした。そんな不安を払拭してくれたのは、台湾に詳しいKyon兄様です。リムジンバスの出発時刻に始まり、関空での過ごし方、高雄到着後の iPassToica を速やかに購入する方法、両替サイフの時間などなど、とにかく最短の時間で目的地へ行けるようご指南頂きました。その内容に忠実に行動しながら、私の高雄への旅は始まりました。

 まずは、早めに関空に着き、ちょっとラウンジで過ごします。Kyon兄様より「第1ターミナル3階ショッピングエリア北側奥に朝8:00からOPENしているカード会社共用ラウンジ「比叡」があり(http://www.kansai-airport.or.jp/map/pdf/t1_3f.pdf)、カードとpeachもも 予約票を提示して利用できますのでここで休憩してから第2ターミナルに移動しても良いと思います」との助言を頂いたので、さっそく利用します。
 ラウンジ「比叡」は、飲み物チャイ、スナックが充実しています。そして、広々としてるし、混んでないのが有難いです。ゆっくりくつろげます。

  コーンスープコーンスープ、コーヒーホットコーヒー、そして、おつまみを選び、朝ごはん代わりにしました。でも、すでに五月天ライブを思い、緊張してるので殆ど食べられませんでした。

 第1ターミナルから、JR関空駅方面へ進み、1階へ降りると、peach ももが発着する第2ターミナル行きの無料連結バス乗り場があります。4~5分に1本の間隔でバスが出ています。所要時間約10分で到着です。

  第2ターミナル、peachもも 国際線は自動発券機で発見します。航空券購入時に送られるバーコードと予約番号を機会にかざす、そして、パスポートも同じように発券機にかざすだけです。とても簡単にできます。初めてでも安心です

  保安検査場は、こんなにすいてました。
 出発ゲート前には、ショップがあります。免税です。どんなものを売ってるかというと…中華圏で大人気のロイズのスイーツROYCE、ポテトファームカルビーのじゃがポックル 、石屋製菓「白い恋人」、キットカット抹茶味茶、東京バナナ東京ばな奈、モロゾフや Franz など話題の神戸スイーツなど。他にも、和製小物、電化製品、ドラッグストアーに売ってある薬品類等々。時間つぶしにはぴったりです。でも、1回見たら十分かも…。

  こんなに広々してます。搭乗直前には、これらの椅子が乗客であふれます。早めに到着し、のんびりするのがお勧めです。
 
  人力で搭乗の最終手続きです。

  Peach 我去高雄! なんと、歩いて搭乗!ちょっとワクワクしてきます。

  Peach 我去高雄! この機体が、五月天の待つ(?)高雄へ連れて行ってくれます。我去高雄!!

  Peach 我去高雄! 高雄までよろしくねはーと。遅れないでねハート

  機内の様子です。「狭い」という声を聞きますが、それほどでもありません。

 直前も予習 約3時間のフライトが始まります。私は直前の予習に精を出します 。機内では「乾杯」 「倔強 」 「離開地球表面」など台湾版ベストアルバム中心に、「なんちゃって完コピ」最終仕上げをします。ただ今「離開地球表面」を頑張ってます。この頑張りが、数時間後には、花開きます

  台湾上空。kelly Ken の住む台中はどの辺りかな? Yuさん小Mと行った日月潭は見えないかな?思わず覗き込んで景色を見ます。

  高雄の街並み 着陸直前 ウォークマンから「OAOA」が流れた時、眼下に高雄の街並みが広がります。絶妙のタイミングです。「現在の高雄は、気温24度。天候はくもり…、いえ、晴れ」というちょっと笑えるアナウンス。高雄、暑いやん汗

 定刻通り、13時30分に高雄国際空港に到着。入国審査場も混んでません。ここに並ぶ人みんなが五月天LIVEに行くような錯覚に陥り、ちょっと「ライバル感」を感じ、闘志が湧いてきます。まずは早く荷物を置きに今夜からのアジトへ急がねば!!
 入国審査後、台湾銀行がすぐ見えます。並ばなくても直ぐに両替できました。そして出口を出たところにあるインフォメーションセンターへ寄ってみました。実は、手に入れたいものがあったのです。
それは、これ↓ これ↓ これ↓
 高雄市が年末から無料で20万部配布する五月天の2015年版カレンダー。スマホにこの画像を取り込み、「有没有這個?」と聞いてみました。返って来た言葉は「没有~」。残念ながら手にいえることは出来ませんでした。しかし、20万部もの数、あっという間になくなったのね。来年は40万部くらいにしてくれないかな~。陳菊市長さん、お願いしまーす祈る人

 そして目指したのがMRT美麗島站。高雄国際空港站から約20分で到着!!嬉しいことに怪獣(guàishòu)がお出迎えハート。


美麗島で怪獣がお出迎え 美麗島站に着いた辺りから、何だかいつもと違う気配を感じます。明らかに五月天の匂い」が充満してます。五月天グッズやツアーTシャツを着た人達、Stay Real のロゴ入りグッズを持ったり、Tシャツを着た人が沢山います。そしてStay Real で買い物した証であるロゴ入り袋を持った人たちが、ここにも、そこにも、あちらにも。おまけに、駅を出て街を歩いていると、さらにその数は増えます。チラホラどころか、わんさかいる・・・ヨシヨシ ヨシヨシ 撃つぞ! おっぱっぴー! ヨシヨシ ルンルン 。なんだ  高雄は五月天に占領されたのか  それとも高雄市民はみんな五月天   そんな目を見張る光景の中、私の高雄のアジト「あひる家アヒル顔に到着しました。ここは、日本人オーナー佐々木さんが経営するゲストハウスです。台北のKenzoさんによると、「佐々木さんは、凄い!!」だそうです。何が凄いって??ゲストハウスにかける情熱とか意気込みが半端なく熱いそうです。そして、真面目で努力家だそうです。私にとっては2013年2月の「2度目の台湾旅行」以来の「あひる家アヒル顔です。2014年にリニューアル、移転した「あひる家アヒル顔、とても楽しみなゲストハウスです。


続きは、また次回に…
いつになったら、五月天『 LIGHT UP THE HOPE 螢火晚會蒲公英。に辿り着くのでしょうか??間もなくです。もう少しお付き合い下さい~