7度目の台湾旅行 2014年9月25日~27日 1日目その4 ドライマンゴーと五月天グッズを買う | J'aime・・・

J'aime・・・

私の好きな台湾、五月天、そして宝塚。
好きなものに囲まれた日常の出来事を書き留めていきます。

 16時に慌てて台北火車站前のアジトを飛び出したものの、さて、どうする??今回の旅でのMUSTのミッション。それは・・・
番号1迪化街で芒果乾(ドライマンゴー)を買う
番号2Stay Real新忠孝店でお買い物
番号3Stay Real Cafe でまったりお茶する 
番号4五月天 石頭の本≪末日備忘録≫を買う(9月15日発売)
番号5前回、買い忘れた五月天 6thアルバム「為愛而生」(2006年)を買う

 3時間という限られた時間で、迪化街、忠孝敦化を移動できるでしょうか?バックパッカーの血を引く私としては、MRTは使うとしてもタクシーでの移動は掟破りの重罪で、市中引き回しの上貼り付け獄門(←古すぎ)に値する犯罪なのです。どうするか悩みながら、台北火車站地下1階誠品書店に通じるショッピングモールで見つけたのが
これ
台北火車站前の誠品書店入口 Stay Real がコラボするROCK王冠COCOのショップがありました。Stay Real のマスコットキャラ、マウジーがお出迎えです。こんなところでマウジーに出会えるなんて!!今まで気付かなかったんだけど、このお店、いつからここにあったのかな?中をちょっと覗きました。Stay Real 直営店ではないので、少し雰囲気が違います。ティーンズの香り満載です。私にしてみれば、若すぎ女の子。可愛すぎワールド女の子。。ここは、ササッと覗いてとにかく地上に上がります。でも、Stay Real の小物やお洋服は置いてあるので、直営店に行けない時は、ここでのお買い物も可能です。台北火車站に行かれた時にはぜひ覗いて下さい。

 とりあえずは、迪化街に向かいながらも、やっぱりStay Real のものを買うなら新忠孝店だよね~~、でも、そっちへ行けば確実に19時の待ち合わせに遅れる、はたまた芒果乾マンゴーを諦める羽目になるかもと、煮え切らない思いでした。けれど、芒果乾アーウィンマンゴーを諦め、MRTで忠孝敦化を目指す方を選びました。
 でも…、やっぱり迪化街の芒果乾マンゴー!!と、最終決定を下し、いそいそと迪化街を目指し早歩き出します。時には、小走りでね走る
南京西路 南京西路を西に向かい…民樂街 右手に民樂街のレトロな台北の風景を楽しみながら…
迪化街1段交差点のレトロな建物 迪化街一段交差点のレトロな建物が見えました。なんだ、もう着いちゃった~。迪化街はこの交差点から北に伸びています。

 迪化街にくるのは2度目。懐かしいです。前回は
これ↓    これ↓    これ↓    これ↓
 「3度目の台湾旅行2013年7月4日~6日 2日目その2迪化街」


夕刻の迪化街、とても賑やかです。
 台湾はゴミ収取が夕方なんです。台湾ドラマでも、夕刻のゴミ捨てを慌てて出してるって場面がありますよね。写真撮ってる時間ないんだけど、こういう日常のシーンには、興味があります。

 さて、なぜ今回、迪化街の芒果乾アーウィンマンゴーにこだわるかというと…マンゴー
「ドライマンゴーをヨーグルトに一晩付け込んでおくと、生の芒果みたいになるアーウィンマンゴー
「ドライマンゴーを牛乳に付け込んでおくと(こちらも一晩くらいかと)、フルーチェみたいになるアーウィンマンゴー」という都市伝説を実践したいがためなんです。そして、迪化街の芒果乾アーウィンマンゴーは、かなり美味しいという悪魔の囁きにも似た誘惑があったからです。
 この都市伝説を実証し、私を誘惑したのは、台湾好きのお友達 Rin さんです。台湾通の Rin さんは8月のお盆休みに台湾へ行かれました。Rinさんからのメールによるとメール、「ドライマンゴーのお店なんですが、永楽市場の一階部分な感じです。店先に透明の円柱にドライフルーツが四段ぐらい並んでるのでそれが目印になるかな。味見オッケーで店主は日本語は通じず筆談で買いました。愛文マンゴーが100g70元でした。お正月の時より5元上がってました。」そして、「本屋へ行ったら『歩く台北』最新バージョンが出てました」と教えてくれたのです。(Rinさんには、この時、『歩く台北』の件を話してなかったのです。ごめんなさいね)
 
 Rinさんお勧めのドライマンゴーを買うためにやって来たのが永楽市場。そして…
 んんんんん??メールにあった「店先に透明の円柱にドライフルーツが四段ぐらい並んでるので」って、コレですか??

 透明の円柱…、ドライフルーツが4段…、1()、2(èr)、3(sān)、4()って…4段あるやん!!ここに間違いないですね(笑)

とどめは…
台湾産マンゴー100グラム70 台湾産愛文芒果乾アーウィンマンゴー100g70元で売ってます。なんだか、すごく嬉しくなって、ひとりでニヤニヤしてしまいました  。(画像の上をクリックすると拡大でみれます左クリック
 メールにあったように、味見OKでした。色々挑戦しましたが、この台湾産愛文芒果乾は、愛文芒果アーウィンマンゴーの濃厚な甘味がギュッと詰まった究極の美味しさです。一口食べただけで、芒果畑や農場での収穫の様子が目に浮かびます。スライスされてるけど、ゴロゴロ芒果そのものですよマンゴー
キウイ100G35元 奇異果(キウイ)キウイ、美味しかったです。でも、台湾産じゃないので今回はパス。

台湾産鳳梨角100G30元 台湾産鳳梨角sei100g30元。これ、シャリシャリして美味しかったので100g買いました。

 台湾産 楊桃干(スターフルーツ)スターフルーツ100g30元。これはイマイチなお味なのでパス。苦味が強かったです。

 お店の方とは、私のカタコト中国語と筆談で会話OKでした。これもRinさんの情報通り。そして、たくさん試食させてもらいました。ありがとうございました。台湾産愛文芒果は200g買いました。この愛文芒果、メチャクチャ甘い香りがします。持って帰る時、アジトで眠る時、入れてくれたビニール袋から漏れる甘い誘惑についつい手が出そうでした。まだ都市伝説の実践には至ってませんが、ちゃんとレシピを教えてもらいご報告しますね。我が家の牛乳は低脂肪shokopon、ヨーグルトは脂肪ゼロブルガリアヨーグルトですが、これでも大丈夫かな??

 さて、MUSTの買い物、番号1迪化街で芒果乾(ドライマンゴー)を買うは、目標達成
番号2Stay Real新忠孝店でお買い物に関しては、軌道修正です。新忠孝店」「西門店」に変更しました。西門店の住所は、台北市武昌街二段85-4號1樓です。迪化街から、直線で南へ歩き、北門を目指します。ナビゲーターは、地図に詳しい「歩く台北2014-2015」です。コイツ、いい仕事してくれます。

 北門を目指す途中、迪化街一段と長安西路交差点近くに突如現れた「福聚宮」。台湾って、思いもかけない通りや街中に「宮」や「廟」があるんですよね。身近にある「神様たち」…。五月天「借問眾神明 」を訳すときにも、このように神様を友達のように身近に思い、老若男女が慕っているという台湾の信仰心が役に立ちました。

延平北路1段 北門近くまで帰ってきました。延平北路一段の交差点。バイク社会台湾の様子が垣間見れますバイクバイク迫力満載!私のお勧めは、歩道橋からの眺めです。これは、圧巻の鳥肌モンです。ぜひお試しください。

  延平北路1段から新光三越を眺めると違った光景が広がります。華やかな賑わいと対比した殺風景さも台北そのものです。

 北門を越えると、すぐそこが西門町。17時を過ぎた西門町は若者で賑わってます。武昌街はすぐそこです。目指す武昌街二段85-4號1樓、どういうわけか、武昌街二段の途中から標識がややこしく表示され、西寧南路の標識が交じってました。(混じってたように勘違いしたのでしょうね)そのためちょっと混乱し、武昌街が途切れたと思い込み、他の細い路地に入ってしまいました。時間は気になるし、Stay Real は見つからないしで、焦ってしまいます。喉乾いたな~と思ったら救世主発見。台湾で人気のドリンクチェーン、ご存知「50嵐」ウーロン茶(中国語読み:ウーシーラン)です。
  このサイズは750ml? 1300ml サイズもあるそうですが、まだ見たことも挑戦したこともありません。

 金桔檸檬キンカンタピオカ大入り 砂糖・氷なし55元
酸っぱくてとても爽やか!!全身にビタミンが注入される感じで元気復活ですマッスル。ゴクゴク飲んでジュース、タピオカモグモグ。この感触が好きです。台湾のドリンクスタンド、おススメです。ただし砂糖の量には要注意です。50嵐」には、氷の量を『冰度』とし、「正常」(Normal) 「少冰」(Less Ice) 「去冰」(No Ice)、甘さの度合いを『甜度』とし、「十分」(100%suger) 「九分」(90%suger) 「七分」(70%suger) 「五分」(50%suger) 「三分」(30%suger) 「無糖」(0%suger) と表示されたメニューがカウンターに置いてます。慌てず吟味し、自分の好みのテイストを選んでくださいね。でも、「100%suger」そのものの意味する量が分かりません。どんだけ入っとんねん砂糖
 
 復活したところで再び武昌街二段の Stay Real 西門店 探しに戻ります。武昌街のシンボル、誠品武昌店はすぐに分かります。ここの住所は武昌街二段77號(この1階にもROCK王冠COCOのショップがありました)。とりあえず西に直進してみると…、ありました、ありました。何のことない、何も考えずに、武昌街二段を西に直進し、誠品武昌店を越え、さらに進むと進行方向右手にあります。
 やっとみつけたStay Real 西門店」。ちょっと苦労しただけに、100年の恋の再会のような喜びです

  西門店の特徴は、黒を基調にしたシックな内装です。この夏コラボしたディズニー関連のものが店頭の一等席を占めてます。女子を意識したのかミニーちゃんが多いですminnie。日本だと、男女関係なく、ディズニーといえば、まずはミッキーミッキーですが、台湾はちょっと違う印象を受けました。ミニーちゃん、やたら多かったな~ミニー
 1階は、Tシャツをはじめとするインナーや、ジャケットなどのアウター、アクセサリー、バッグなどがディスプレイされてます。たくさんの商品がキレイに並べられ、お買い物しやすい雰囲気です。2階は、Gパン、綿パンなどボトム系とともに、こちらには綿シャツなどが勢ぞろい。お店の広さ、品揃えは新忠孝店が勝ってますが、西門店も個性があり良いと思います。明るい空間でお買い物をしたい方は、新忠孝店がお勧めです。1階はガラス張り、地階の照明は明るいです。まぁ、両方行ってみるべしですね!
 今回の目的はGパン。お尻の部分に赤い糸で「Stay Real」とロゴが刺繍されたもの。あっ、ありました、ありました。でも、シルエットがちょっとユニーク。いいえ、私にしてみれば、かなりユニーク。お尻から太ももまでが妙にダボダボ。丈はかなり長すぎ。これを着こなすセンスを持ち合わせてないのです。それに、お直しは必須。でも、ここでは出来ない。持って帰ったらR*さんはお直ししてくれるかな~?それにしても、この妙なシルエットはちょっとね~と、眺めては悩み、腰に当てては悩み…。結局はパスしました笑
 Gパンは残念でしたが、入った時から一目惚れしたコートを買いました。サイズ、色と、これまた試着を何度もさせて貰いました。試着の時に私の荷物や飲みかけのドリンクを置くスペースを作ってくれた店員さん、とても親切でした。キャップ←こんなキャップを被ったボーイッシュで華奢な方でした。私の買い物の様子を気にかけてくれ、遠くで見守り、時には希望のものを持ってきてくれ、そして、カタログであれこれ説明してくれました(どんだけ手のかかる客やねん!)。本当にありがとう。そして、GETしたのが
これ↓    コート     これ↓  
擁有百年歷史的經典風衣設計,注入英式風情的[騎士風衣]使剪裁版型硬挺有型,讓男孩英姿煥發的魅力展露無遺。
100年の歴史を持つクラッシックなデザインであり、英国式の風情ある「騎士仕様のウィンドブレーカ」を基盤に作成された耐久性あるもの。男子の雄姿を爆発させる魅力的なアイテム。

 こんなセンセーショナルなものを買ったとは…笑 驚いてるのは私自身です。フードは外して着ます。フード付きって好きじゃないんです。フードのみ欲しい方、差し上げますよ(笑)。この外衣(wàiyī)、撥水効果もあるようなので大活躍しそうです。今年の晩秋はこの阿信を連れまわしてお出かけしようと思います銀杏の葉
これで番号2Stay Real 新忠孝店改め西門店でお買い物は、ミッション完了です。

 そして、さらにダッシュ走る!!時間は18時を回ってます。番号3Stay Real Cafe でまったりお茶する 、今回は諦めます。来るべき「8度目の…」でリベンジですね。
 残るミッション、
番号4五月天 石頭の本≪末日備忘録≫を買う(9月15日発売)
番号5前回、買い忘れた五月天 6thアルバム「為愛而生」(2006年)を買う
このふたつは同時に進めます。まずは一番近い中華路の佳佳唱片に駆け込みます。でも、このCDアルバムにDVD付きの「為愛而生-升級全配版」しか見当たりません。CD版のみのジャケットが気に入ってるのでこれ↓別の店を当たることにします。
為愛而生 このジャケット、かっこいい

 書店街といわれる重慶南路一段まで戻りました。ここでは、番号4五月天 石頭の本≪末日備忘録≫を買う(9月15日発売)に挑みます。阿信「浪漫的逃亡」がすぐに手に入ったという書店街、気分的に楽です。我想買五月天的石頭末日備忘録≫、或いは有沒有五月天的石頭末日備忘録≫と尋ねてみました。店員さんはネットで在庫確認してくれるのですが、「沒有」と予想外の返答。かなり慌てます
慌てながらも、こんなのを見つけるとこれ
 台湾明星迷の血が騒ぐ汗。写真を撮らずにはいられない。重慶南路一段 建宏書店 SHOW君です。
 時間も押し迫っているので、ここでは無理と即座に諦め、新光三越すぐ近く、漢口街にある佳佳唱片に入ります。7月にここで五月天CDを買ってるので、五月天コーナーは把握済み。このお店は、中華路店に劣らない品揃え。五月天CD、DVDは全て揃っているんです。日本で発売された「Do You Ever Shine?」もありました。ただ、ここでも6thアルバム「為愛而生のみっていうのはないので、DVD付きのコレを買うことにしました。
 これ↓

 為愛而生-升級全配版為愛而生-升級全配版 (CD1枚+DVD1枚付き)499元
この「DVD升級全配版」は、アルバム収録曲のミュージックビデオを全12本、さらに台湾で行われたコンサート「Le Power 天使為愛而生巡迴演唱會」から13曲のライブ映像を収録したDVDだそうです。まぁ、男前阿信をじっくり拝見いたしましょう。今迄買ったDVD、Blu-ray 、まだ見てないのが多いので、いつになるのやら~。じっくり見る連休が欲しい!。時間ではなく連休ね
 これで、番号5前回、買い忘れた五月天 6thアルバム「為愛而生」(2006年)を買うも、思わぬおまけ付きでミッション完了です。時間は18時半。さらに大慌てでアジトへ戻ります。もう、勝手知ったるK-Mall。自分のマンションみたいにエレベータを操作し、レセプションに駆け込みます。「ごめん、時間ないの!」とKenzoさんをスルーし(ホント、ごめんなさい)、ゲストたち共有の冷蔵庫に、「50嵐」の飲みかけドリンクジュースを放り込み、荷物を片づけます。着替える暇がないので、街歩きしてた短パンにポロシャツというとんでもない格好のまま出かけることになりました。
 時間は18時45分。地下道を駆使し、MRT中山站へ急ぎます。あ~忙しっ
さて、間に合うのでしょうか?(ラッュシュアワーは2~3分間隔で運行されるMRT、これを使えば台北站から一駅の中山站までは難なく行けるのでしょうが、この状況でも足を使うのがバックパッカーの掟、スリリングな旅なのです。ご容赦ください。)
続きは次回に…