骨盤って一言でいっても、詳しく分からない事って多いと思います。
・なぜ骨盤ケアが必要なのか
・女性にとって、なぜ骨盤が大切なのか ・・・
なんとなく~ではなく、
『だから全ての女性に自分にとって骨盤ケアが必要なんだ!!』
と気付いてもらえるようオモシロイ骨盤知識をシリーズできたらと考えました!
楽しく骨盤を知って欲しいシリーズ
◆開いて閉じてる骨盤??
前回の「骨盤って一つの骨とか思ってないですか?」から 骨盤のお話続きます!!
前回、骨盤は3つの骨で成り立っているとお話しました。
その骨盤は、実は開いたり閉じたり動いています。
骨盤の関節は仙腸関節といい、仙骨と腸骨の組み合わさっているところです。
赤の線の所が仙腸関節です。
仙腸関節のおかげで骨盤の開閉運動ができるんですね♡
女性の骨盤が開閉運動を行うのは、妊娠・出産のためです。
思春期以降の女性は、妊娠・出産のためのリズムをカラダが自然にとっています。
それが生理です!!
女性は、約28日周期で排卵と月経を繰り返しています。
(ちなみにカラダには他にも28日周期があるんですよ♪)
女性のカラダは、この周期に合わせて 骨盤が開いたり閉じたりしているんです。
生理前から徐々に骨盤が開いていき、生理中に最大に開きます。
(生理開始から2日~4日が最大に開いています)
そこから徐々に締まっていき、排卵期には一番締まっている状態になっています。
この時にスムーズに骨盤が開閉できないと、イライラしたり、
生理痛や美容面などのカラダやココロの不調に繋がっていくんです。
現在では、パソコンを良く使う方が多くそれが骨盤の開閉運動の不調に影響を与えています。
開き方や生理との関係、骨盤とパソコンの関係などは、
今後の開催の講座で詳しくお話しできたらと思っています。
その他にも、骨盤は1日の中でも開閉しています。
夜中、睡眠中に骨盤は広がり、十分休まり広がりきると朝には骨盤は閉じた状態になっているんですよ♡
骨盤のリズムを感じながら生活をしていると、自分のカラダの変化を感じやすくなります。
私の場合、開いている時はカラダが緩んでいるように感じるし、閉じている時はカラダも軽く 精神的にも楽しく感じることが多いと感じますよ♡
特に女性は骨盤の影響を大きく受けています。
自分の骨盤は今どんなリズムかな~と感じてみてくださいね♪
⌂〒720-0824 福山市多治米町6-5-24
3 4【営業日】 毎週金・土のみ(完全予約制)
78
お気軽にお問い合わせください♪
9 LINE@はご登録いただくと、クーポンもあり、予約状況も確認しやすくなっております
☏お電話はこちら 084-953-3177(受付時間 9:30~19:00
