スマクロ町田 NHKデビュー
なんと今、話題沸騰!東京の盲腸w あの町田が・・・ ・
なんの因果かわたくしの誕生日、明日12月17日㈪ NHK BSで特集されます!
しかも、その町田の心臓 原町田に位置するスマートクロージングストア町田が
フィーチャーされ(尺はわかりませんが)TV初登場いたします!
その番組の名は「TOKYOディープ!」
■番組名: TOKYOディープ!「都会と田舎のいいとこ取り 町田市」
■放送波: NHK BSプレミアム
■初回放送日: 2018年12月17日(月) 午後7時00分〜午後7時30分
■再放送日: 2018年12月24日(月) 正午12時00分〜12時30分
■国際放送日: 2018年12月18日(火) 午後15時20分〜
(日本時間), 2018年12月19日(水) 午前4時00分〜 (日本時間)
※国際放送は日本時間となります。
果たしてカブ店長は男前に写っているのでしょうか!?
ほどほどの期待を込めてネタ元的に、是非ご覧くださいませ!
では
コロンビア スターウォーズ撮影クルー・ジャケット
仕事柄、古着以外に他メーカーの服はあまり買わないのだが
久々に喉から手が出るほど欲しい”ヤツ”が現れたんですね
それが「スターウォーズ撮影クルー用極寒地ジャケット」
米コロンビア社から限定発売されたレプリカ・ジャケットです。
なんとか・・・ ・ 入手することが出来ました
スターウォーズ中で私のフェイバリット・エピソード
1980年公開のEP V The Empire Strikes Back「帝国の逆襲」で
ホスのシーンをノルウェーで撮影する際にキャストやスタッフが着用していた
オリジナル・ジャケットで、ファンの間では超有名な逸品。
ルークとレイアも仲良く御着用されてました。なんか変なもん飲んだ?
一度、アメリカで実物がオークションに出品され驚きの値段で落札
それ以来お目にかかってない激レア・アイテムなのです。
右端の女性が着ているジャケットを原型にアレンジされたと思われます。
約40年の時を超え、このクルー・ジャケットに最新テクノロジー素材を搭載し
リブートした本品。それではとくとご覧くださいませ!!
素敵です ただ、持って帰るの超重かった〜
でもって、着用モデルを1980年代調にしてみました(笑)
身長177cm、体重71kgで、なんとSサイズがジャスト・フィット!
米国製の中でも大きめなんで、入手機会が訪れた際はサイズ感にご注意を。
おまけ
本国では30着だけマーク・ハミルのサイン入りが存在するようですね。
ちなみに彼は私と同じ左利きです
では
FC町田ゼルビア 2018シーズン終了報告会
昨日、町田ターミナル・プラザ会場にてFC町田ゼルビアの
2018シーズン終了報告会が行われました。
まずはサポーター感謝企画のプレゼントコーナーからスタート!
見事!中島選手の実使用スパイクをゲットしたチビッ子・ファン。
他には全選手のサイン入り公式球など豪華賞品がプレゼントされた。
当選した皆様、おめでとう!!
そして、お待ちかねの選手入場にどよめく観客達。総勢400名以上は集まっている模様。
ステージに勢揃いした選手達。
もろに逆光を受け上手く撮れない・・・ ・
相馬監督の報告が終わり、次からマイクに向かうは退団していく選手達。
孝司選手の挨拶あたりから、周りではすすり泣く声が聞こえはじめる
(画像最後の井上選手はキャプテンとしての〆の挨拶ですので念のため)
毎年この時期に訪れる悲喜こもごもの去就だが、チームを離れる選手達には
更なる希望に満ちたセカンドキャリアを歩んで行って欲しいと願ってやまない。
最後に観衆との記念撮影に入るも、オレの目線ではこんな感じ・・・ ・
たぶん写らないな。
案の定、写ってない
この日は報告会の他に、町田市街地での練り歩きも行われたそうだ。
今期、最終戦で優勝を争うところまで頑張ったということで知名度も上がり
沿道の方達の関心が今までとは格段と違っているように見える。
さあ、これでFC町田ゼルビア選手の一年は全てが終了。
しかし、ここからはチーム作りの肝となる、強化部のストーブリーグの開幕だ!
来シーズン果たしてどんなニューカマーがゼルビアを盛り上げてくれるのか!?
ここからはフロントの発表を首を長くして待つしかないね
では
フェローズ ポストマンバッグ (Pherrow's Postman-Bag)
久々の宣伝ブログです。
いや~、上がってくるの待ってたんですよ、コレ!
自分自身、ホントに欲しくて作ってしまった、コレ!
物凄く時間が掛かりました。ご発注されてたお店様
大変申し訳ありませんでした
フェローズ ポストマンバッグの登場です。
ボディにスムース・レザーを用い、フラップには敢えてシボ革を配し
1950年代当時の風合いを再現してみました。
インナーも仕切りポケットの三層構造となっており整理しやすい作りになっています。
そして何よりも"作らねば!"と思った一番の動機は・・・ ・
後ろにあるのが以前愛用していたRRLのポストマンバッグです、が!
これが約45cm×35cmとデカく、空で持っても肩がこるほどメチャ重い。
ずっと手頃な約34cm×26cmのサイズ感のモノを作りたかったのですが
理想の革と職人に出会えなかったところ・・・ 両者に巡り合い、完成と相成りました。
ヌメ革仕上げなので使って行くと画像のRRLの様に日焼けしてアメ色に
経年変化も楽しめます。
当時を彷彿させるパーツを採用し、最高の職人の技で縫い上げた逸品です。
是非お近くのフェローズ取扱店にてご覧くださいませ!
(尚、少数生産のため入荷店が限られていますのでお近くのお店にてお問い合わせ下さい)
では
まぼろしの市街戦 4Kデジタル修復版
以前、脚本家の浦沢さんから「俺の生涯ベスト3作品!」と言われ
お借りしたDVDで初めて見た作品『まぼろしの市街戦』。
カルト映画中の傑作カルト作だが、日本公開が1967年と言えば
オレが7歳の時だからね〜、そりゃ未見も仕方ないわな
でもっての、そのDVD鑑賞後に衝撃を受けたのよ!
なんというか・・・ ・ とにかくぶっ飛んでるというか、大傑作!
その作品が最近流行りの4Kデジタル・リマスターで蘇ったのだ!
つい先日も大昔の作品『2001年宇宙の旅』をデジタル・リマスターで
蘇らせた作品がシネコンまで拡大公開したのだが、この様な大作なら分かる
ただ、なんでこのカルト級のマイナー作まで改めて注目されるのか・・・ ・
それだけ本作のコアなファンが多いということか。
でもって向かいましただよ、苦手な渋谷に
東京で唯一の上映館がここ「アップリンク渋谷」。
ここはRAREな作品が掛かることで、マニアには超有名な小屋です。
でもって本作。
ビックリするくらいクリアな画像に仕上がっていました!
第一次大戦末期、舞台はフランスの片田舎。
追い詰められたドイツ軍がスコットランド軍と向き合う中
ドイツは戦略の起点となる街を破壊しようと爆弾を仕掛けるも
近隣の精神病棟から脱走した患者達と、スコットランドから斥候で出向いた
主人公の兵士によって街は守られる。
その間のやり取りが出色!
兵隊や戦争をも意に介さない”精神病患者”の浮世離れ感に翻弄されながらも
やがて、それこそが人間の真理であり、本当の幸福なのだと悟る主人公は
この街での役目を終え、次の戦地に向かうのだが・・・ ・ 果たして!?というお話。
レンタルでも配信でも、中々ご覧になれる機会のない希少作なんで
是非この機会に、一人でも多くの方にご鑑賞頂きたいオススメ作です。
以前、浦沢さんにDVDをお借りしていなければ今回の機会もスルーだったと思います。
終演後、ホッコリすること間違いなしの本作、是非ご覧あれ!!
では
町田サッカー
町田サッカーの起源、町田サッカー協会が発足して今年で丸50年。
そこで創立50周年記念のレセプションが町田駅前のホテルで開催されました。
もちろんフェローズとしても協賛させて頂きました!
各時代の功労者のご挨拶に始まり、会は進み・・・ ・
Fリーグ躍進中のペスカドーラ町田も大切な町田サッカー・ファミリー!
元日本代表、金田氏のトークショーなどもあり・・・ ・
広大な会場は絶頂の盛り上がり!
お酒も程よく回った我がテーブルの雰囲気も最高潮でした!
この日一番のシャレ男は、今でもシニアリーグでサッカー現役のTAKASHI。
会場唯一の蝶タイくんです
今シーズンJ2リーグを4位でフィニッシュしたFC町田ゼルビアだが
町田サッカーの根底を支える協会と、両輪での歩みが必ずや明るい未来を築くはずです。
これから100年、200年と続く町田サッカーの歴史はフォーエバー!!
ジュニア・ユース、ユースからの生え抜き選手が一人でも多くゼルビアの一員として
ピッチに立つことを夢見ながら帰路に着く今宵でした
では
GOTHAM ゴッサム・シーズン4
やってまいりました!
楽しみに待っていた、年に一度の”引きこもり週間”
モニターの前から一歩も離れません!
「ゴッサム・シーズン4」
ゴードン署長やブルース・ウエイン、ペンギンやらジョーカーの若き日の物語。
言わば皆さんが知っている「BATMAN」の序章。
いよいよ先日発売されました!
ブルーレイ4枚セット、本編16時間。
週末、所用の合間を縫って寝ずに見ても12話分8時間で撃沈
残り半分、次の週末に持ち越しです
ゴードン警部、オレはすでに禁断症状です・・・ ・
マーベルにはないDCコミックス独特の暗さに興味をお持ちのお持ちの皆様。
「GOTHAM」オススメです!是非シーズン1からハマってみて下さい
では
J2リーグ2018シーズン終了
昨日、2018シーズンのサッカーJ2リーグの全試合が終了しました。
この最終節まで、松本、大分、町田、横浜の4チームが優勝の可能性を残すという超混戦!
その中の上位対戦、FC町田ゼルビアvs東京ヴェルディ。
それでは画像でご覧ください。
まずはマスコット勝負。
首都高バトルで争ったゼルビーとベルディーくんの戦いはゼルビー勝利!幸先良し。
この日はゼルビーランドも未だかつてない程の人、ひと、ヒトのるつぼ!
物販ブースに入場規制の列が出来る程の大盛況ぶり!
ベンチ外の選手たちもファンサービスで任務を全うしていました。
試合に出れずとも任務を全うしてこそプロフェショナル。素晴らしい!
ヴェルディの名物サポとゼルサポも和気あいあいで良き雰囲気
この日のマッチデイ・スポンサーは町田サッカー協会。
創立50周年、岸本理事長の挨拶からいよいよ試合スタートです。
1968の数字は、町田サッカー協会の設立年度ね。
さあ、いよいよ運命のキックオフ!
試合は一進一退の攻防の末、1-1のドローで終了。
入場者は野津田スタジアムギネスの10,013人!
最終節の〆は大友新社長の挨拶で滞りなく終了。
他会場で1位の松本は山形と1-1で引き分け終了。
2位の大分も徳島とスコアレスドローで引き分け終了。
3位の町田はヴェルディに勝ちさえすれば優勝という接戦を
先制されながらも追いつき1−1での引き分け。
4位の横浜が甲府に0-1で勝利。勝ち点で上回られ・・・ ・
最終結果。
1位 松本(J1昇格)
2位 大分(J1昇格)
3位 横浜(プレーオフ進出)
4位 町田
という結果で'18シーズンを締めくくった。
あ〜なんというドラマが最終節をかき回したことか・・・ ・
たかが1点、されど1点が優勝から4位へと運命を分けた。
とてもやるせない結果が町田を待ち受けていたが
目標J2:6位を4位という結果に導いた、相馬監督始めコーチ陣。
選手達、フロントスタッフ、ボランティア、スポンサー、サポーター。
すべての関係者に感謝感謝の2018シーズンを与えて頂きました。
CA社がオーナーとなったクラブは来期どのような編成を組み上げ
どのような戦いを繰り広げてくれるのだろうか・・・ ・
こうして町田サッカーの未来は永遠に続いていくのだろう。
スタンドには、フェローズ・メインスポンサー時代のレジェンド!
現ゼルビア・ジュニア酒井監督と、いつもお世話になっている
町田の老舗定食屋「とき」のねこちゃん(記録員)の姿が。
いいね!野津田の仲間たち!
また来シーズンここに集まろう!!
では