TAKE5台湾オープンVol.3
特注スワロフスキーのそのオトコとは・・・・・

ネイチャー・ジモンでありました!
彼の台湾紀行は、月刊誌のライトニングに連載を持つ
ビバ・ジャンクフードの取材のため。
なんともタイミングよく合流となったわけです。
もしかするとこのオープン式典の模様も本誌で取り上げられるかも
さてさて皆さんお待ちかねの、ファン親睦会のお時間がやってまいりました。


トイズやフェローズのファンの方にサインをしたり、

着てきたA-2をその場で脱がせて・・・・・
(台湾のアメカジファンのA-2着用率の高いこと!
そんなに寒くもないのに7~8人はいたなー)
レザーやパーツのマテリアルやら何やらで、
熱いトーク・バトルが盛り上がりました。
ただ、台湾のファンは日本人に似てかなりシャイ
なので、
こちらから話しかけないと静かにしている方が多いよう・・・ですが
ステキな国民性だと思います!好感持てます。
歓談の時間も知らぬ間に過ぎ、お開きとなりました。
みなさんお疲れさん
一仕事終えた岡本キャーチョーはエネルギーチャージの
定例おねむタイムに突入です。

そしてまたまた食事会に突入!

この土鍋の数を見て下さい。
鳥鍋で有名なGIYUANの厨房です。
おっさんが付きっきりで8時間も煮込むそうです。
そして、これが中身!

鳥が丸ごと入っています。
スープは濃厚なのになぜかサッパリ。
ハーブが効いていて、何杯でもいけてしまいます。
ちなみに、鳥はダシのみでいただきません。もったいないです。
サイドメニューですがコイツもいけたのでピックアップ!

北京ダックに見えるでしょう。
でも違うんです。ごぼうが甘辛味噌和えで巻かれています。
シンプルですが後を引く味付け!病みつきになりそうです。
そして、おいしい食事と歓談の夜は更けていきました

(このGIYUANは地元では有名ですが観光客があまり来ず、
超おススメのお店です。ただし量が多いので注意!)
煮込まれたスープのように詰め込まれた2日間も終わりです。

さらば台北!また来るぞー

ネイチャー・ジモンでありました!
彼の台湾紀行は、月刊誌のライトニングに連載を持つ
ビバ・ジャンクフードの取材のため。
なんともタイミングよく合流となったわけです。
もしかするとこのオープン式典の模様も本誌で取り上げられるかも

さてさて皆さんお待ちかねの、ファン親睦会のお時間がやってまいりました。


トイズやフェローズのファンの方にサインをしたり、

着てきたA-2をその場で脱がせて・・・・・
(台湾のアメカジファンのA-2着用率の高いこと!
そんなに寒くもないのに7~8人はいたなー)
レザーやパーツのマテリアルやら何やらで、
熱いトーク・バトルが盛り上がりました。
ただ、台湾のファンは日本人に似てかなりシャイ

こちらから話しかけないと静かにしている方が多いよう・・・ですが
ステキな国民性だと思います!好感持てます。
歓談の時間も知らぬ間に過ぎ、お開きとなりました。
みなさんお疲れさん

一仕事終えた岡本キャーチョーはエネルギーチャージの
定例おねむタイムに突入です。

そしてまたまた食事会に突入!

この土鍋の数を見て下さい。
鳥鍋で有名なGIYUANの厨房です。
おっさんが付きっきりで8時間も煮込むそうです。
そして、これが中身!

鳥が丸ごと入っています。
スープは濃厚なのになぜかサッパリ。
ハーブが効いていて、何杯でもいけてしまいます。
ちなみに、鳥はダシのみでいただきません。もったいないです。
サイドメニューですがコイツもいけたのでピックアップ!

北京ダックに見えるでしょう。
でも違うんです。ごぼうが甘辛味噌和えで巻かれています。
シンプルですが後を引く味付け!病みつきになりそうです。
そして、おいしい食事と歓談の夜は更けていきました


(このGIYUANは地元では有名ですが観光客があまり来ず、
超おススメのお店です。ただし量が多いので注意!)
煮込まれたスープのように詰め込まれた2日間も終わりです。

さらば台北!また来るぞー

バタフライ・エフェクト

ただのリップスティックです。
しかし、このリップスティックが今朝の田園都市線を
3分間遅延させたのです。
田奈駅に停まった列車がなかなか発車しません

アナウンスは"ドアの作動が正常ではなく・・・"と伝えています。
すると隣に座っていたお爺さんが「んがッ、あれだ!」
と指をさすドアが微妙に開いています。
よく見ると隙間の根元にかのリップスティックが
キレイに挟まっています。
ドアのところに立っていたサラリーマンがつま先で
蹴ったのですが・・・・・抜けません。
そうこうしているうちにも時間がドンドン経過していきます。
しゃあない

何とかうまくいき、ドアはストンッと閉じられました。
先程のおじいさんからパチパチと拍手を頂きました。
その後車窓から駅員に説明したのですが、再確認後
発車したのは定時の3分後となりました。
たった一本のリップスティックが何千人ものスケジュールを
翻弄しました。
たいした影響のない人。
とんでもなく影響された人。
乗り遅れそうだった電車に乗れて助かった人。
悲喜こもごもです。
まさか自分がなくしたリップがこんな事態を巻き起こすなんて、
今でさえ持ち主は気付いていないはずです。
(万が一これを読んでいたら、これまたスゴイんですが)
バタフライ・エフェクトという大好きな映画があります。
内容の規模こそ違うものの瞬時にこの名画を思い起こしました。
未見の方は是非!なんとなく俺の言いたいことが解ってもらえるかなと。
取るに足らない小さなモノの影響で、大きな変化をもたらす。
いつもの出勤風景が刺激的に変化した朝でした。
「お疲れ様でした」と俺に声をかけ、お爺さんは降車されていきました。
TAKE5台湾オープンVol.2
花で飾られた階段を登ると、テラスにはおいしそうな料理がスタンバイ

俺もご相伴にあずかろうとしましたが・・・・・・・
すでに現地の雑誌取材人もスタンバッていて、
いきなり撮影に突入とあいなりました。

続いてインタビュー・タイム。

取材人の面々を逆に撮影してみました。
エイ出版台湾さんや地元ではかなりイケてると評判のBANG!さん。
一番右の方がBANG!の編集長:原さんです←そうナント日本人なんですね。
台湾も日本のファッションシーンが大きく影響するようで、
ちょっと前までは裏原系が流行っていたらしいのですが、
それも落ち着いてアメカジに期待が集まっているみたいです。
さてさてどんな記事ページになるか楽しみです。
そして・・・いよいよ台湾流開店の儀式がで始まるぞ!

まずは石夫妻のお祈りからはいります。
ちなみに二人が着ているTシャツは開店記念モデルで、
赤が香港、サックスが台湾バージョンです。
フェローズ別注品で、TAKE5のHPでも買えるかな

そしてお札に模した札を豪勢に燃やします。

アジア恒例の爆竹で魔よけをします。
それにしても原宿のど真ん中でこんなに凄い音させたら、
日本じゃ間違いなく警官がすっ飛んでくるだろうな。
文化の違いってホントに面白いなー。

最後は
の丸焼きを包丁でぶった切り!
日本でいうケーキにナイフを入れるといった感覚かな。
(この写真:石夫妻がホビットなのか俺が巨人なのか
不思議な遠近感で笑える
)
さあ、これで儀式も終了!お待ちかねの飲めや歌えタイムだ
と、そこにバッファローホーン・ステッチを
スワロフスキーでカスタマイズした謎のオトコが登場・・・・・

・・・・・いったいコイツは誰
キラキラ野郎の登場は次回をお楽しみに


俺もご相伴にあずかろうとしましたが・・・・・・・

すでに現地の雑誌取材人もスタンバッていて、
いきなり撮影に突入とあいなりました。

続いてインタビュー・タイム。

取材人の面々を逆に撮影してみました。
エイ出版台湾さんや地元ではかなりイケてると評判のBANG!さん。
一番右の方がBANG!の編集長:原さんです←そうナント日本人なんですね。
台湾も日本のファッションシーンが大きく影響するようで、
ちょっと前までは裏原系が流行っていたらしいのですが、
それも落ち着いてアメカジに期待が集まっているみたいです。
さてさてどんな記事ページになるか楽しみです。
そして・・・いよいよ台湾流開店の儀式がで始まるぞ!

まずは石夫妻のお祈りからはいります。
ちなみに二人が着ているTシャツは開店記念モデルで、
赤が香港、サックスが台湾バージョンです。
フェローズ別注品で、TAKE5のHPでも買えるかな


そしてお札に模した札を豪勢に燃やします。

アジア恒例の爆竹で魔よけをします。
それにしても原宿のど真ん中でこんなに凄い音させたら、
日本じゃ間違いなく警官がすっ飛んでくるだろうな。
文化の違いってホントに面白いなー。

最後は

日本でいうケーキにナイフを入れるといった感覚かな。
(この写真:石夫妻がホビットなのか俺が巨人なのか
不思議な遠近感で笑える

さあ、これで儀式も終了!お待ちかねの飲めや歌えタイムだ

と、そこにバッファローホーン・ステッチを
スワロフスキーでカスタマイズした謎のオトコが登場・・・・・

・・・・・いったいコイツは誰

キラキラ野郎の登場は次回をお楽しみに

TAKE5台湾オープン!
先週は台湾に行ってました。
20日出発:22日帰国の弾丸ツアーです。
なぜに台湾かといいますと、我がブログに度々登場の
香港TAKE5代表ベニー石が台北店をオープンするとのこと、
トイズマッコイ代表の岡本さんとともに御招待を受けました。
そこでかねてから購入のスタンスミスを下ろしました。

これはハイレット⇒スタンスミスに移行した最初期のモノを
復刻した←たぶん?限定モデルなので、現物を見ずに購入したが
ヒールの飾りがスウェードなのは
ただし、肝心のアッパー・レザーの仕上げが
と、履く機会を逸していたアイテム。
で、おニューのスニーカーで台湾に降り立ったのが夜中の12時。
このホテルがつかの間の我が家となります。


サン・ワールド・ダイナスティーホテル!石さんけっこう頑張りました
さてさて、ホテル到着がすでに日付の変わった深夜1時。

ロビーにて岡本さんは夢の中へ誘われるのでありました。
しかしこの後、しっかりと飲み会がセッティングされていて。
岡本博復活
店全体を写すと復活の源がバレルのでご想像を。

お誘いくださったのはエイ出版台湾の社長・陳さんです。
最近お酒を控えている岡本さんに対し、俺ら2人は真っ赤です
さて、短い夜をジャンプして石さんと朝食へ向かいます。
このキャラが目印、鼎泰豊(ディンタイフォン)の小籠包!

台湾では定番中の定番というお店らしいです。


「これが有名な小籠包です!」相変わらず仲の良い石夫妻とうわさの一品。
確かにおいしい
しかし、テーブルにのって30秒以内に食べないと
いきなり味が落ちるという、ゆっくり食べる方には大変な料理ですな。
11時頃に店に到着したときは"ホントに有名店なの?"
くらいに店は空いていたのですが・・・・・
出るときにはこの有様。1時間待ちだそうです。

並んでまで食事をすることが大の苦手な俺は、この状態ではスルーしていたでしょう。
皆さんも気をつけましょう、11時半までに到着必至だそうです。
さあいよいよTAKE5台北へ向かいます。
この日はあいにくの霧雨模様
の悪天候ですが、
ディンタイフォンから徒歩でOK!だそうで立地の良さが伺え知れます。
台北市敦化南路一段177巷36号二楼
TEL:886-02-2711-8262
"この地域は日本でいうと裏原かなー"
そんな感じのアパレル・ショップやレストランが集まった
地元の若者が集まる華やかな空気を感じました。
そしてTAKE5の登場
ジャジャ~ン!

この商圏のど真ん中、最高の場所です。
花でよくわかりませんが、いい感じのアプローチを2Fへ・・・・・
これまた花でよくわかりませんが、ウッドのテラスの奥に店舗が見えます。

さて、いよいよ次回は店内へと潜入です。お楽しみに

20日出発:22日帰国の弾丸ツアーです。
なぜに台湾かといいますと、我がブログに度々登場の
香港TAKE5代表ベニー石が台北店をオープンするとのこと、
トイズマッコイ代表の岡本さんとともに御招待を受けました。
そこでかねてから購入のスタンスミスを下ろしました。

これはハイレット⇒スタンスミスに移行した最初期のモノを
復刻した←たぶん?限定モデルなので、現物を見ずに購入したが
ヒールの飾りがスウェードなのは

ただし、肝心のアッパー・レザーの仕上げが

と、履く機会を逸していたアイテム。
で、おニューのスニーカーで台湾に降り立ったのが夜中の12時。
このホテルがつかの間の我が家となります。


サン・ワールド・ダイナスティーホテル!石さんけっこう頑張りました

さてさて、ホテル到着がすでに日付の変わった深夜1時。

ロビーにて岡本さんは夢の中へ誘われるのでありました。
しかしこの後、しっかりと飲み会がセッティングされていて。
岡本博復活


お誘いくださったのはエイ出版台湾の社長・陳さんです。
最近お酒を控えている岡本さんに対し、俺ら2人は真っ赤です

さて、短い夜をジャンプして石さんと朝食へ向かいます。
このキャラが目印、鼎泰豊(ディンタイフォン)の小籠包!

台湾では定番中の定番というお店らしいです。


「これが有名な小籠包です!」相変わらず仲の良い石夫妻とうわさの一品。
確かにおいしい

いきなり味が落ちるという、ゆっくり食べる方には大変な料理ですな。
11時頃に店に到着したときは"ホントに有名店なの?"
くらいに店は空いていたのですが・・・・・
出るときにはこの有様。1時間待ちだそうです。

並んでまで食事をすることが大の苦手な俺は、この状態ではスルーしていたでしょう。
皆さんも気をつけましょう、11時半までに到着必至だそうです。
さあいよいよTAKE5台北へ向かいます。
この日はあいにくの霧雨模様

ディンタイフォンから徒歩でOK!だそうで立地の良さが伺え知れます。
台北市敦化南路一段177巷36号二楼
TEL:886-02-2711-8262
"この地域は日本でいうと裏原かなー"
そんな感じのアパレル・ショップやレストランが集まった
地元の若者が集まる華やかな空気を感じました。
そしてTAKE5の登場


この商圏のど真ん中、最高の場所です。
花でよくわかりませんが、いい感じのアプローチを2Fへ・・・・・
これまた花でよくわかりませんが、ウッドのテラスの奥に店舗が見えます。

さて、いよいよ次回は店内へと潜入です。お楽しみに


人間失格
人間失格
といっても俺じゃないからね。
2010年2月公開の角川映画のことです。

監督は赤目四十八瀧で賞を総なめにした荒戸源次郎氏。
実は荒戸さんとは7年位前からの
友達で、仲良くさせてもらってます。
ただし今日は飲みではなく、お願い事で事務所を訪れました。
我がフェローズ春夏カタログのモデル撮影です!
まだ先の出版なので細かくは言えませんが、各界の方々に御登場願う
企画モノで、荒戸さんには真っ先にお願いしました。
大御所は即座に快諾!うれしい限りです。
そんなことでおじゃまするとスタッフは既に到着し、固まっていました

マネージャー・ユカさんのおいしいコーヒーで緊張もほぐれ、いよいよスタート。
と……コーディネートの画像も今はご勘弁
ゴメンナサイね。
「撮られるのは慣れてないんだよ、撮る方だからね」と言われてましたが、
想像通りに渋くカッコ良い画像をいただきました。

撮影後はファッション談義!
「次はこの赤の革ジャケ着ようと思って新調したんだよ」
(ちらっと見える黄色い袖はフェローズのレア・カバーオールだ!)
前からそうですが、この方ほんとにオシャレです。
最後にパチリと!

そういえば荒戸さんと写真撮るの初めてだわ。
なのに南の陽光をたっぷり受けて真っ白です。
これからも撮影は続きますが幸先よしです。
自分でもカタログの仕上がりが楽しみで待ち遠しい
フェローズ・ファンの皆さん、今しばらくお待ち下さい。
12月中旬に完成予定です。お楽しみに
荒戸さん今日は本当に有り難うございました。


2010年2月公開の角川映画のことです。

監督は赤目四十八瀧で賞を総なめにした荒戸源次郎氏。
実は荒戸さんとは7年位前からの

ただし今日は飲みではなく、お願い事で事務所を訪れました。
我がフェローズ春夏カタログのモデル撮影です!
まだ先の出版なので細かくは言えませんが、各界の方々に御登場願う
企画モノで、荒戸さんには真っ先にお願いしました。
大御所は即座に快諾!うれしい限りです。
そんなことでおじゃまするとスタッフは既に到着し、固まっていました


マネージャー・ユカさんのおいしいコーヒーで緊張もほぐれ、いよいよスタート。
と……コーディネートの画像も今はご勘弁

「撮られるのは慣れてないんだよ、撮る方だからね」と言われてましたが、
想像通りに渋くカッコ良い画像をいただきました。

撮影後はファッション談義!
「次はこの赤の革ジャケ着ようと思って新調したんだよ」
(ちらっと見える黄色い袖はフェローズのレア・カバーオールだ!)
前からそうですが、この方ほんとにオシャレです。
最後にパチリと!

そういえば荒戸さんと写真撮るの初めてだわ。
なのに南の陽光をたっぷり受けて真っ白です。
これからも撮影は続きますが幸先よしです。
自分でもカタログの仕上がりが楽しみで待ち遠しい

フェローズ・ファンの皆さん、今しばらくお待ち下さい。
12月中旬に完成予定です。お楽しみに

荒戸さん今日は本当に有り難うございました。

勝利!
たったいま成田空港
につきました。
実はタイペイへ行ってたんだけど、詳細は後日。
ついてスグにFC町田ゼルビアのホーム最終戦をチェック。
実は前回も香港に行っていてホームを見ていない。
ドキドキで
すると2-1で勝利!

photo/Koichiro YAMADA/(株)ゼルビア
先週から連勝の上、TDKの8連勝をストップ!
いやースゴイ
4位以内も見えてきたぞ。
今日はおいしい酒
を飲んで寝ます。
あーハードな出張もむくわれた

実はタイペイへ行ってたんだけど、詳細は後日。
ついてスグにFC町田ゼルビアのホーム最終戦をチェック。
実は前回も香港に行っていてホームを見ていない。
ドキドキで


photo/Koichiro YAMADA/(株)ゼルビア
先週から連勝の上、TDKの8連勝をストップ!
いやースゴイ

今日はおいしい酒

あーハードな出張もむくわれた
キャラクター・モービル
前回のトラクターからタイヤつながりということで、
キャラクター・モービル
のご紹介。
-なんのこっちゃ-
単純な型のブリキの車にソフビの頭部がのった
輪をかけて単純なアンティーク・トイズです。
動力はフリクションで、60年代のMARX JAPAN製造。
まさかの日本製です。
まずはこちら。

収集のきっかけを作った"ナッティーマッド"カー!
ナッティーマッド・シリーズはバッテリーの車から
インディアンの太鼓たたきまでバリエーションが多く、
広く知られたアイテムですが俺はサイズ感(全長10cm)
でこのシリーズを集めはじめました。
たぶんあと2種類くらいあるかと思いますが、
捜しているうちに・・・・・・・・・
こんなモノに出会いました。

亜種?バリエーション?やっつけ?
ギターとバンジョーの間にバナナマン・・・・・
しかも頭がむけて身が出ちゃってます。
付け焼刃のにおいがプンプン。 しかし・・・・・
このシリーズのおかげでビニール袋に
紙ヘッダーで売られていたことが判明。
少しは役に立ったので許しましょう。
続けてのバリエーションは横綱級です。
DCとマーベル・コミックスの両巨頭の登場!

こちらは完璧に版権の取られた正規品です。
こうなると箱入りで売られていたんですね。
他にバットマンの相棒ロビンとキャプテンアメリカは
確認できていますが、スパイダーマン・カーの
ボディのプリントにマイティー・ソーやハルク、
アイアンマンといった顔ぶれがあるということは
まだまだ発見されていないだけ?
さらに奥は深まり、ここに至ります。

ど定番のジェームズ・ボンド・カーだ!
と思ったらボンネットに何やら怪しい文字が。
USA・・・だって顔はショーン・コネリーじゃん!

いーやよく見るとUSAじゃなくてUEAじゃん!
UNITED ESPIONAGE AGENCY.
直訳するとスパイ要請組織ですと。
ブログのために撮影して俺も初めて気付きました
遠回しにMI-6と言いたかったのでしょう。
このシリーズの醍醐味、ユル加減にヤラレまくりです。

キャラクター・モービル

-なんのこっちゃ-
単純な型のブリキの車にソフビの頭部がのった
輪をかけて単純なアンティーク・トイズです。
動力はフリクションで、60年代のMARX JAPAN製造。
まさかの日本製です。
まずはこちら。

収集のきっかけを作った"ナッティーマッド"カー!
ナッティーマッド・シリーズはバッテリーの車から
インディアンの太鼓たたきまでバリエーションが多く、
広く知られたアイテムですが俺はサイズ感(全長10cm)
でこのシリーズを集めはじめました。
たぶんあと2種類くらいあるかと思いますが、
捜しているうちに・・・・・・・・・
こんなモノに出会いました。

亜種?バリエーション?やっつけ?
ギターとバンジョーの間にバナナマン・・・・・

しかも頭がむけて身が出ちゃってます。
付け焼刃のにおいがプンプン。 しかし・・・・・
このシリーズのおかげでビニール袋に
紙ヘッダーで売られていたことが判明。
少しは役に立ったので許しましょう。
続けてのバリエーションは横綱級です。
DCとマーベル・コミックスの両巨頭の登場!

こちらは完璧に版権の取られた正規品です。
こうなると箱入りで売られていたんですね。
他にバットマンの相棒ロビンとキャプテンアメリカは
確認できていますが、スパイダーマン・カーの
ボディのプリントにマイティー・ソーやハルク、
アイアンマンといった顔ぶれがあるということは
まだまだ発見されていないだけ?
さらに奥は深まり、ここに至ります。

ど定番のジェームズ・ボンド・カーだ!
と思ったらボンネットに何やら怪しい文字が。
USA・・・だって顔はショーン・コネリーじゃん!

いーやよく見るとUSAじゃなくてUEAじゃん!
UNITED ESPIONAGE AGENCY.
直訳するとスパイ要請組織ですと。
ブログのために撮影して俺も初めて気付きました

遠回しにMI-6と言いたかったのでしょう。
このシリーズの醍醐味、ユル加減にヤラレまくりです。

クリスマス・キャロル
今回はディズニー版なんだ。
(ドナルドダックはよくやってるけどね)
それまでのクリスマス・キャロル
というと
80年代の"3人のゴースト"をイメージしてしまう。
過の作はビル・マーレイ主演(なぜかゴースト物多し)
のコメディータッチの作風でしたが、これ結構おバカで気に入っています。
さて本作はジム・キャリーを筆頭に俳優人が演技した上に
デジタルアニメをかぶせる趣向(アンジェリーナ・ジョリーのヌード
で話題になったべオウルフとおんなじ)のあまり好みではない
作風ですが、監督ロバート・ゼメキスに刺さりました。
映像や構図が実にシュールといいますか、まじめに作ってます。
ただ、有名俳優を使う意味があったのか
それほど突飛な動きやアクションは感じられなかったのだが・・・
まっ、客寄せの為には仕方ないか。
他はご覧になってない方のために控えますが、
あえて3D吹き替え版のほうが良いかも。
決して損はしないので鑑賞してください。
誰もが知っている年末のルーティン・ドラマというところですが、
その代表作ともいえる"素晴らしき哉、人生"なども結構すきで、
わかっていても必ず泣けるんですね。
一年の終わりに向けて、汚れた魂をニュートラル化して
来年に備えるのも悪くないのでは。

(ドナルドダックはよくやってるけどね)
それまでのクリスマス・キャロル

80年代の"3人のゴースト"をイメージしてしまう。
過の作はビル・マーレイ主演(なぜかゴースト物多し)
のコメディータッチの作風でしたが、これ結構おバカで気に入っています。
さて本作はジム・キャリーを筆頭に俳優人が演技した上に
デジタルアニメをかぶせる趣向(アンジェリーナ・ジョリーのヌード
で話題になったべオウルフとおんなじ)のあまり好みではない
作風ですが、監督ロバート・ゼメキスに刺さりました。
映像や構図が実にシュールといいますか、まじめに作ってます。
ただ、有名俳優を使う意味があったのか

それほど突飛な動きやアクションは感じられなかったのだが・・・
まっ、客寄せの為には仕方ないか。
他はご覧になってない方のために控えますが、
あえて3D吹き替え版のほうが良いかも。
決して損はしないので鑑賞してください。
誰もが知っている年末のルーティン・ドラマというところですが、
その代表作ともいえる"素晴らしき哉、人生"なども結構すきで、
わかっていても必ず泣けるんですね。
一年の終わりに向けて、汚れた魂をニュートラル化して
来年に備えるのも悪くないのでは。

秋晴れ
低気圧もぬけて晴天の秋晴れです。
湘南に波が残っているとの情報が入り、
さっそく地元の仲間3人と出発です。

あります!鎌倉でこの波!風が強く面が荒れていますが
展示会や出張で久しぶりの波乗り、ウキウキですね。
ショートジョンにタッパー(半袖半ズボン)で入ろうとしたら

みんなに止められグレミーでフルスーツを借りました。
今年初のフルスーツになぜかにやけてる感。
しばらくぶりにショルダーを滑り降りる感覚は最高
2時間ほど楽しませていただきました。海に感謝です!
おっと、いつもお世話になっているグレミーの阿部さんです。

ナイス・ガイです。確かショーン・トムソンの1~2歳上かな。
湘南のレジェンドサーファー!リスペクトです。
そんでもってフェローズでひとつ"お願い"をして帰りました。
クリスマスには解禁なんでお楽しみに!
ところでショーン・トムソンといえば

バスティン・ダウン・ザ・ドア。
45歳以上のサーファーには涙ちょちょ切れのDVDです。
サーフィン界にプロ化を図った男達の涙なくしては語れない
コアな逸話が満載です。若いサーファーにも是非!!
と、帰宅後DVDを見てからゴルフのコーチを受けに
地元の打ちっ放しへ出かけます
一時間ほど練習し車に向かうと足はガクガク、背筋は悲鳴
ですが心地のよい疲労はなぜか充足感を与えてくれます。
清水圭ちゃんじゃないけど、サーフ&ターフな1日でした。
皆さんもゆっくりお風呂に入って総決算してね。

湘南に波が残っているとの情報が入り、
さっそく地元の仲間3人と出発です。


展示会や出張で久しぶりの波乗り、ウキウキですね。
ショートジョンにタッパー(半袖半ズボン)で入ろうとしたら

みんなに止められグレミーでフルスーツを借りました。
今年初のフルスーツになぜかにやけてる感。
しばらくぶりにショルダーを滑り降りる感覚は最高

2時間ほど楽しませていただきました。海に感謝です!
おっと、いつもお世話になっているグレミーの阿部さんです。

ナイス・ガイです。確かショーン・トムソンの1~2歳上かな。
湘南のレジェンドサーファー!リスペクトです。
そんでもってフェローズでひとつ"お願い"をして帰りました。
クリスマスには解禁なんでお楽しみに!
ところでショーン・トムソンといえば

バスティン・ダウン・ザ・ドア。
45歳以上のサーファーには涙ちょちょ切れのDVDです。
サーフィン界にプロ化を図った男達の涙なくしては語れない
コアな逸話が満載です。若いサーファーにも是非!!
と、帰宅後DVDを見てからゴルフのコーチを受けに
地元の打ちっ放しへ出かけます

一時間ほど練習し車に向かうと足はガクガク、背筋は悲鳴

ですが心地のよい疲労はなぜか充足感を与えてくれます。
清水圭ちゃんじゃないけど、サーフ&ターフな1日でした。
皆さんもゆっくりお風呂に入って総決算してね。
