頑張るほど上手くいかない | ​​​​​​​恋愛、依存から自立へ

​​​​​​​恋愛、依存から自立へ

人と人との繋がりに”依存”はある
だからそれが悪いわけじゃない
でも今在る場所に私らしさがなくなっているのなら
それは私にとっての幸せな景色じゃない
だからもう一度、彼が惹かれた私に戻る
私が好きな私を作る

おはようございます

今日6月21日5時51分

春分・夏至・秋分・冬至という

太陽の動きに合わせ

エネルギーが大きく変わる分岐点の一つ

そしてその太陽が

一番強く輝く”夏至”を迎えました

夏は全ての命が大きく育つ時

ここから実りの秋、秋分に向けて

目に見えるものでも見えないものでも

何か一つ育ててみよう

その私をスタートにしたいですね

 

いつもブログに訪問して下さって

本当にありがとうございます

 

「頑張る」

それは願いや望みを叶えたり

何かを達成するためのとても大事な力

頑張れることはその人の魅力でもある

 

ただ、人と人とのつながりにおいては

”頑張るほと上手くいかない”

ということがある

 

頑張っているのにどうして?

そう感じる場面に出遭ってしまうことがある

 

それは頑張るという魅力を

違う方向に使っているから

 

例えば

違うリズムを刻んでいたメトロノームを

同じテーブルに乗せると

いつの間にか同じリズムになるように

楽しいも幸せも

心の状態は伝染っていく

 

だから

今を楽しんでいる

今、幸せを感じている

そういう人と一緒に居たいと感じる

人の心はそう出来ている

 

それなのに

今ある繋がりを守るために

・我慢をする

・自分の感情よりも相手の感情を優先する

・納得出来ていないのにYESで応える

・消化出来ていない怒りをそのままに

 相手を受け入れてしまう、許してしまう

・一人で考える

・寂しいや悲しいなど弱音を吐けない

その私を頑張っていると

私が楽しくない

私が幸せを感じられない

 

その私はそのまま一緒に居たい

そう思われる人から離れてしまう

 

だからもし

頑張っているのに上手くいかない

そう感じる場面が増えた時には

 

・自分の感情を優先する、守る

・納得出来ないままNOをYESに変えない

・怒りをなかったことにしない

・許せない時には許せない自分を許す

・私たちのことを一人で考えない

・どんな感情も伝えていく

 

その私を出来ることから少しずつ

出来る時と出来ない時

行ったり来たりしながら頑張っていこう

 

私を抑えるのではなく私を出す

我慢ではなく私を楽にしていく

その意識を見失わない

その私を少しずつ増やしていこう

 

頑張る

それが必要な時はたくさんあるし

頑張れることは魅力の一つ

 

ただ

人と人とのつながりにおいては

”頑張るほと上手くいかない”

ということがあるから

 

もし今そう感じることが多かったり

今がまさにその時だとしたら

頑張る方向を変えていく

その私をやってあげよう

 

今を楽しんでいる

今、幸せを感じている

そういう人と一緒に居たいと感じる

人の心はそう出来ているから

 

どんな時も

私が楽しい!

私が幸せ!

そこを最優先で○なのだから

 

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

カウンセラー えがお

セッションについての詳細は

こちらをご覧ください