皆さま、こんにちは!
いつもエルビーデザインをご利用頂き、ありがとうございます(^^)

まだまだ蔓延が収まらない、コロナウイルス。。。
皆さま、体調など崩されておりませんか??

1年以上も自粛生活が続くと身体だけではなく、気持ちも疲れてしまうと思います。

当店は、お客様の心身の疲労の緩和をお手伝いしたいという想いを持ち
時間短縮で営業を続けさせて頂いております。

少しでも安心して、ご来店頂けるように感染症予防対策を強化継続中です!

ブログ画像
まず、玄関で消毒&検温をおこなって頂き、お部屋へご案内☆

お部屋は完全個室になっており、各部屋・待合室に

ブログ画像
クレベリンや抗菌抗ウイルス作用のあるアロマを焚いております☆

ブログ画像


もちろん、24h換気・消毒もしっかり行ってます♪

ブログ画像

他のお客様と近距離で接触する事は、ありません。

カウンセリング時はお客様にも必ずマスクのご着用をお願いしております。
そして、少しでも体調不良等ある方は、大変恐縮ですが大事を取って
お断りもしくは、お帰り頂いております。

お客様には、ご理解・ご協力を頂けて、とても感謝しております(>_<)☆

大変な時期は続いておりますが
各自の感染予防もしっかり行いつつ、乗り越えていきましょう☆☆


エルビーデザイン

こんにちは。
エルビーデザイン香山です。

最近、アロマ(精油)に関心を寄せている方が多く見られるようになりました。

1本は持っていると重宝すると言われているアロマ(精油)がいくつかありますが、
その中でもこれからの時期とてもお勧めのアロマ(精油)をご紹介したいと思います。

♪♪ユーカリ♪♪
ユーカリは約500種類以上と非常に多くの種類が存在し、そしてユーカリから採油された精油は約15種類と非常に多いそうです。

その中でも最もメジャーなものはユーカリ・グロブルス(ユーカリプタス)


染み渡るようなシャープで清涼感のある香り。

精油の大半を占める成分(鼻にツーンとくる香り)が1,8-シネオールは、抗菌・抗ウィルス作用があり、
免疫力を向上してくれる働きがあります。

そして、※肺の奥まで吸収※されることから、お部屋に焚いているだけでも

風邪やインフルエンザの予防に効果的(^^)/なんです。

また、去痰・鎮咳作用や抗炎症作用が鼻・喉の不調や炎症、花粉症の緩和にも役立つとして
注目されている成分です(^_-)-☆

ストレス・緊張・精神的に煮詰まっているときなどの心を解放。
頭をシャッキリと冴えさせる・冷静さを取り戻す作用がより強いと考えられ、

精神的にも少し無理をして自分を追い込んでいるような場面で役立ってくれるでしょう♪


抗炎症作用や殺菌作用があり、虫刺されやニキビ・湿疹等など、肌に対しても優れた効果を
持っていますが、皮膚刺激がありますので、敏感肌の方はユーカリラディアータをお勧めします。

それ以外にも筋肉痛・神経痛・リウマチ・頭痛などの緩和にも役立ちます!

改めて私もちょいと、調べてみました!
本当に優秀ですね。。。(^^♪
あらら・・・(^▽^;)お話が長くなってしまいましたぁぁ。。。

是非皆さんも、常備品として。。1本!(*^^*)

皆さまこんにちは、エルビーデザイン高橋です!
いつもご利用頂き、ありがとうございます(*^_^*)

三月も残りわずかとなりました。

お昼は暖かいですが、夜はまだまだ肌寒いですが
体調管理大丈夫でしょうか?

そして、花粉症の方は、まだまだ辛い時期ですね(>_<)

鼻水・鼻づまり・目の痒みはもちろん
喉のイガイガや頭痛、微熱などが症状にでることも。

更に、お肌にも刺激や炎症を招きます。


痒み・乾燥・毛穴が目立つ・たるみなど、肌が荒れる時期です( ;°Д°)

 


元々超敏感肌な私ですが、花粉の時期はボロボロでした…。
痒みや目の周りの赤みただれ、粉を吹く程の乾燥。。。暗黒時代です(笑;)

そんな状態に悩んでいた高橋。12年前にあるスキンケアと出会いましたキョロキョロ
おかげ様で、花粉の時期になっても、少しの乾燥は気あるものの
他にはトラブルが発生する事がなくなりましたびっくりキラキラ

季節の変わり目や生理前に不安定になる事もなくなり
肌が強くなった気がします( `▽´)ノ☆


そんな高橋が出会ったスキンケアアイテムは、当店でも使用している
セラピックコスメ「エクスビアンス」です!

 

 

アメリカの皮膚研究機関の博士によって開発されたスキンケアアイテム。
開発した博士は、今やピーリング成分として一般的なAHAという成分の発見者でもあります。

エクスビアンスは、どんな肌質の方にも対応できます。
ピーリング成分が優しく深く浸透していく事で、自身の細胞の機能を高めて
栄養を与えるのではなく、育ていきます♪なので、肌がどんどん強くなるんです♪

ありがたいことに、10年以上高橋の肌は安定しております(*^▽^*)
(たまにスキンケアが疎かになると敵面に吹出物はできますが…。笑)


このブログを読まれている方の中でも、肌のお悩みがひとつでもある方は
是非サロンで体験してみてください☆

 

透輝肌フェイシャル(デコルテ&肩甲骨マッサージ付き)60分 ¥12,960

☆LINEからのご予約だと何回でもお得な金額☆


本当に1回受けただけでも、テンション上がります(笑)

是非お試しください(*^^*)

 

それでは、明日明後日と天気は悪いですが、良い週末をお過ごしくださいクローバー

 

 

LINE登録よろしくお願いしますピンクハート

友だち追加

皆さん、こんにちは!

エルビーデザイン 高橋です。

 

今日はあいにくのお天気ですね。。

 

こんな雨の日や前日になると頭痛やめまいなど

身体の不調を感じたことはありませんか?

 

 

ブログ画像ブログ画像
 

 

中には、生活に支障が出てしまうくらい辛い状態になる事も(>_<)

 

このような天候により体調に変化するものを「気象病」と呼びます。

発症するメカニズムは様々と言われていますが

大きく影響するものは”気圧の低下”です。

 

気圧が低下することで、ホルモンの過剰分泌が発生してしまったり

自律神経も乱れやすくなります。

 

「心当たりがあるな・・・キョロキョロ」という方は、「体質だからショボーン」と諦めずに

症状を少しでも緩和させる方法を是非試してみてください☆

 

 

【おすすめケア☆その1】自律神経を整える為に、身体を温める!

気圧の低下で代謝も下がっている方が多いです。なので、しっかり温めて代謝をあげていきましょう♪

簡単なケアとしては、朝起きてからコップ1杯のお白湯をゆっくり飲むことや

42℃くらいのお風呂にゆっくり浸かることをおすすめします(^^)

背中や腰を温めてあげるのも良いですよー◎

 

【おすすめケア☆その2】ストレッチをしよう!

自律神経を整えるのにおすすめの部位は、背中と首です。

1か所ずつ、ゆっくりじっくり伸ばしてあげましょう☆

1日に何度か、ばんざいの状態で背伸びするのもおすすめです(^^)/

 

【おすすめケア☆その3】耳ストレッチをしよう!

気圧の変化を敏感に感じ取る部位でもあり、内耳にむくみが生じると頭痛に繋がります。

なので、耳周りの筋膜を緩めて流れを良くしておきましょう♪

 

~耳ストレッチ~(片方ずつ)

1、親指と人差し指でこねるように耳全体をほぐします。

2、耳の付け根を掴み、ゆっくり引っ張る。そのまま10秒キープ。その後ゆっくり回す。

3、耳を手のひらで覆い、10秒キープ。

 

以上の中から続けられそうなものを選んで、1つずつ試してみるのも◎

 

当店でも身体の芯から温めてくれる、よもぎ蒸しや自律神経を整えてくれるヘッドケア等

おすすめになりますので、体調管理の為にも是非ご活用下さい(^^♪

 

 

エルビーデザイン 高橋

 

 

LINEお友達募集ドキドキ

限定割メニューもあります音譜

友だち追加

こんにちは!エルビーデザイン高橋です(*^^*)


今日は暖かいですが、天気どんよりですね真顔
こんな天気でも気持ちはどんよりせずに切り替えていきましょう星

さて、前回お話しさせて頂いた、”胸鎖乳突筋”という首の筋肉。

首のたるみ・あごラインのもたつき・顔のむくみ&くすみ・首肩こり等に

大きく関係のある筋肉です!

 



今回は、縮んで硬くなってしまった胸鎖乳突筋を緩める

ストレッチをご紹介したいと思います(^^)/
首肩がつらい方やたるみ、むくみが気になる方は是非試してみてくださいね☆


【どこでも簡単30秒ストレッチ】必要なアイテムはありません♪

~ステップ1~
右手を左の鎖骨に沿わせるように当てます。

(鎖骨に被らないように置いてしっかり固定)

~ステップ2~
あごを天井に向けるように、ゆっくりと上を向く。10秒キープ。(キープ中は深呼吸を)
この時、鎖骨に添えている手は皮膚を下げるように圧をかけておく。

~ステップ3~
上を向いたまま、右斜めに傾ける。(顎先が鎖骨に添えている手の指先へ向くように)
10秒キープ。※強い痛みがある場合は角度を緩めましょう。

~ステップ4~
更に、耳が天井へ向くように顔を少しひねりながら傾ける。

(この時耳の後ろがビーンと伸びる感じあればOK)10秒キープ。

~ステップ5~
ゆっくりと顔を正面に戻す。
戻す際にサッと動いてしまうと筋を痛める可能性があるので注意してください。
終わったら、左手を右鎖骨に添えて反対側も同様にストレッチ♪


左右どちらから始めても大丈夫です◎座った状態でも立った状態でもOK!

(クオリティ低めの絵ですみません笑い泣き 汗絵では、右首を伸ばしてます汗)



1日に3回くらい合間を見つけて試してみてくださいね音譜
眠気を取りたい。集中力を高めたい。時なんかにもおススメですOKキラキラ

皆さまも”胸鎖乳突筋ストレッチ”で女優さんやモデルさんのような
キレイなあごラインを目指しましょう♪

※傾ける角度など、無理をしない程度に行いましょう♪

10秒キープ中の深呼吸もお忘れなく☆


まだまだ不安定な気候や疲れが溜まってしまう状況が続いておりますので
皆さま、どうぞご自愛くださいませ。


エルビーデザイン 高橋