ちょっと遠足。 | アナナスのサイトーシング・10。

アナナスのサイトーシング・10。

私たちのDNAの中の窒素、歯の中のカルシウム、血の中の鉄、アップルパイの中の炭素は、崩壊する星の内部で作られた。私たちは星でできているんだ。
(天文学者カール・セーガン)
あなたもわたしも⭐️で出来ている。

先日。

用事があり、久々に仙台に一人で行ってきました。

いやもう・・3年ぶり・・・くらいでしょうか。ひとりで仙台行くのなんて。

東北は仙台一人勝ちなので笑。

市町村合併なんて話になると、隣町より仙台と合併したいなんて冗談も出るほどです。

 

やはり、新型コロナの影響ですね。新幹線も街中もお店の方も、皆マスク装着。

私もマスク、してたのですが。最近のマスクって性能が良くなって密閉度が増して・・・!!苦しい笑

で。東北新幹線というのは、東京駅から来て。福島駅で、山形方面か仙台方面かに分かれるんですが。

どーも後ろの方、山形に行かなきゃならないのに、そのまま乗ってしまっていたらしく。

あらら・・・・。慣れた様子でJRの方が「次の蔵王で降りて、福島に一旦戻って、山形新幹線に乗ってください。その分のおカネはいりません」との指示。お客さんも「笑いの種になっちゃったわねえ」なんて言っていたので、こっちもホッとしました・・・・。

 

せっかくの仙台ですもの。

いろいろカフェに行きたかったんです。

まずは、イタリアの雄、セガフレード・ザネッティへ。

カプチーノとドーナツ。

カプチーノはさすがのおいしさ。ドーナツも意外に軽くて。

ここはさすが、パスタメニューがありました。

なんていうか。懐かしい、喫茶店みたいな雰囲気で。・・・ルノ⚪️ール的な・・・笑

もしくは、昔の駅にあるような。

 

次は、洋酒と紅茶の店 リンクス さんへ。

私、紅茶の資格とりましたから笑、一応ね。たまには、勉強もしなくっちゃ!!笑

はちみつ風味の紅茶と、レモンタルト。

おいしかったです。

店員さん、可愛らしい女子がいっぱい。

ここは夜はバーになるとか。

若い頃は、仙台来ると国分町で、魚食べて牛タン食べて焼き鳥食べて、飲んでましたが、こういうすてきなお店で、締めに紅茶ってのもいいですねえ。

うーん、ぜひ夜にまた行ってみたいです。

 

サンタマリアノベッラにも行きたかったのですが。

この時点で1万歩歩って、さすがにヘトヘト。

マスクしてムートンブーツで歩くってけっこう疲れますね・・・。

 

ラデュレに寄って、口紅でも・・・。

うーん・・・マスク・・・。

今回は見送りとなりました。

 

帰りの新幹線。

楽しかったなあーーー。なんというか、モチベーションが上がるよねえ。

ここしばらく自分の事なんて二の次さんの次で生きてきたので、自分メーターが空っぽ。そりゃガス欠にもなるってもんです。

なんて思っていたら、

「ねえ、あの」

と隣に座っていた女性に話しかけられ。

「これって何時発?」

「17:25分ですよ」

「新青森?」

「・・・・東京行きです」

「えええっ!?」

バタバタと降りて行かれました。

・・・・間に合うといいなあ。

 

行きも帰りも似たような事が。こんなことってあるんですねえ。

 

仙台、また行きたい!!!