welcomeベル


ご訪問いただきありがとうございます!

8歳♂・7歳♀・4歳♂・9ヶ月♀の育児奮闘記ドンッ
4児ママしてます。志保ですリボンネイル



4人の育児や、日常をゆる~く更新してます!
よろしくお願いします( ੭ ˙꒳​˙ )੭♡

\ フォローももしよければお願いします /

前回まで⬇️
赤ちゃん出産は命懸け①   (長男出産レポ)
赤ちゃん出産は命懸け②   (長女出産レポ)

赤ちゃん出産は命懸け③   (次男出産レポ)






2020.3月。


上の3人のときは
予定日が近づいてきても
中途半端にしか入院準備をしていなかったのですが
(入院が先の出産だったので
なんとかなったけど、
普通はやっとかないとダメなやつ)

なぜか次女の時だけ
入院準備しとかないと!っと
使命感にかられ、あとは充電器とか
日常で使うやつのみ
直前に入れるだけになっていました。



予定日の2日前の早朝4時20分頃
急に目が覚めたと思ったら
何かが出てくる感覚があって
慌ててトイレにかけこむと


なんと破水!

破水なんて自然になったことがないので
慌てふためきました。


そして、夜中に帰ってきて寝ていた
旦那さんを呼んで起こし
(私も旦那さんも寝て1時間も経っていなかったと思う)
病院へ電話して破水したことを伝えると
そのまま病院へ来るようにっといわれたので
残りの支度をして車へ

バタバタうるさかったからか
子供たちもなんだなんだと起き始め

コロナの影響以前に他の兄弟は
出産に立ち会えないため
寝ていたじいじも起こして
子供たちをお願いして
旦那さんに病院へ連れて行ってもらいました。


いよいよ出産か·····
破水からは初めてだったので
緊張と不安で震えが止まらず
助産師さんにも心配されてしまいましたアセアセ


こんな朝早くに叩き起された先生は
髪の毛に寝癖がついたまま診察w
菌が入らないようにと
抗生物質を飲み、着替えてベッドへ。

震えが止まらず、
旦那さんには一緒にいてほしかったのですが
子供たちも心配だったし
旦那さんも寝てないしで
1度家に帰ってもらい、連絡はこまめに。





またまた促進剤を点滴を打ちながら
陣痛を待ちますが
全然痛くもならず…

前日旦那さんが帰るまで起きていて
睡眠不足でしたし
早朝からお昼過ぎまでうとうとしながら
すごしていたのですが



お昼すぎになって漸く
すこーしずつ点滴のおかげか
陣痛が強めになって来た頃

お腹に分娩監視装置をつけていたので
体勢が取りづらかったのですが
どうしてもお腹と腰が痛くて
横向きになりたくて
でもそうすると赤ちゃんの心音を調べてる
マイクロホンがズレてしまい、
ノイズが多い状態に·····
なので心音が聞こえないときは
できるだけ体勢を戻したりしていました。


ところが
いつの間にか痛みで
気を失ってしまっていたのか
眠ってしまっていた?ようで
バタバタと助産師さんが部屋の中に駆け込んできて
なんだろ?と目を覚ますと
しきりに赤ちゃんの位置を探りながら
マイクロホンを動かして数値を確認しています。

え?どうしたの…?
って思っていたら

先生まで一緒に入ってきたので
ただ事では無い様子。





赤ちゃんの心音が弱くなってるから
まだ子宮口全開ではないけど
危険だからこのまま分娩室行くね!
っと助産師さんが移動の支度をして
旦那さんも立ち会いのために着替え始めました。



えっ私が横向きに寝ていたから
ちゃんと心音測れなかったのかな?っと
申し訳なくなったのですが


どうやらこのとき
常位早期胎盤剝離
をおこしていたようで
体勢は関係なくお腹の中で起きていることで
まだ胎児がでていないのに
胎盤が剥離してしまい、へその緒から
胎児へ酸素が行かなくなり
心音が弱くなっていたそう。



そうなってしまったからには
一刻も早く赤ちゃんを出してあげないと
本当に危険らしく

先生が手を突っ込み無理やり子宮口を広げ
吸引分娩で赤ちゃんの頭を引っ張り
頭をはめて

助産師さんは
私のお腹をぐいぐいと力強く押すし
4人目なのに
怖いし、痛いし
ただただ不安になりましたゲッソリ

陣痛の波に合わせ
お腹をぐーーっと押され
私も精一杯いきんで

何度目かでスルッとでてきてくれなんとか
経膣分娩で産むことが出来ました。
(もちろん今回もハサミで切られました〜)

赤ちゃんが危険なので
時間との勝負というだけあって
分娩室入ってからは
ものすごい速さで出産しました。


4人目の出産で
産道もできていて
赤ちゃんのサイズが小さかったおかげで
経膣分娩で産めたんだよっ
そうじゃなければ緊急で帝王切開になってたよアセアセ

と助産師さんに言われました。


産まれた赤ちゃんはちゃんと息をして
大きな声で泣き、
元気な姿を見せてくれて
先生も私も旦那さんも一安心。



病室に戻ったあと
説明を受けて
常位早期胎盤剝離
ってなんだ?
とネットで検索して読み漁り、

そうなる原因は分かっていないということ

脳性小児麻痺の赤ちゃんは
半分はこれが原因ということ

措置が遅れれば最悪
死んでしまうかもしれないこと

母体も出血多量になりやすいこと

を知りました。


しかも今回は病院で、陣痛中に起きましたが
妊娠中の普段の生活中で起こることもあり
気が付かないうちに
いつの間にか赤ちゃんが酸素不足で
危険に晒されていることもあるそうです。

予測や、予防もできないそうなので
妊娠30週過ぎたら、
下腹部痛、胎動減少、出血に注意

こういうことも起きるかもしれないっと
知識は持っていた方がいいかと思います。
赤ちゃんのためにも。


私は4人目で初めて
知ることとなりましたが
赤ちゃんが無事で本当によかったと思いました。




その後自分も貧血で大変だったんですがガーン

出産は命懸けって
本当だったんだなっと
思い知らされる出産でした。。。



長い出産レポにお付き合いいただき
ありがとうございました!おねがい




大感謝祭セール中!
本日0のつく日  ポイント5倍!!
半額商品以下も沢山あるみたいですね!お願い