慶尚南道・全羅南道   | Korea de おさんぽ

Korea de おさんぽ

韓国情報をお届けしてますよ~










             


今回は 慶尚南道・全羅南道 観光スポットご紹介です



仁川→慶尚南道→全羅南道→仁川 走行約1600キロ

韓国国内でしたらどこでもご紹介いたしますよ~





今回の行程は





地図お借りしました





仁川空港お迎え後そのまま慶尚南道へ出発 4時間の走行時間



途中の高速道路で子鹿が前を走ってて驚きましたが 

無事に到着


まずは 慶尚南道 陜川にある海印寺



韓国の3大寺院の一つでもあり 

1200年の歴史あるお寺です







渓谷が美しいことで知られるカヤ山国立公園の山の中にあります


なので 駐車場からも時間がかかり坂もありますが


頑張って行きますよ~










世界遺産に登録されている 八万大蔵経 があります

















梵鐘楼












海印図回り
庭に迷路のように石で図が描かれています 新羅時代の義湘僧侶が創案した図案

この図を合掌しながら一回りすると、大きな巧徳を積むことができるといわれていますよ







庭中三層石塔

統一新羅時代の造成物 慶南有形文化財に指定されています








本殿の 

大寂光殿 残念ですが仏像様を見ることができませんでした











ユネスコ世界文化遺産  海印寺蔵経板殿


仏陀の教えである「高麗大蔵経」を封印している  「八万大蔵経板」が高麗大蔵経を木に彫った蔵経板がユネスコ世界記録遺産

経板の枚数は8万1258枚貯蔵されています











この八万大蔵経板を保存する為に 沢山の技術を使っているんですよ






国宝52号の八万大蔵板殿


残念ながら殿の中に入れず外の格子から見るのみ

となっています


大蔵経が保管されているの蔵経版殿この建物も世界文化遺産に指定されています





よ~く見てくださいね 奥に見える黒く並んでいるのが経板です












学士台モミ

孤雲崔致遠が杖を指した場所に生えたという伝説をもつ古木


















海印寺聖賓博物館

海印寺の文化財などが展示されています





参道には山菜など販売していましたよ













山菜定食をいただきました








次に向かったのは全羅南道の潭陽へ 


慶尚南道 海印寺からは1時間半の道のりです


潭陽は竹の産地になります



ご案内した先は 竹緑苑







5万坪の広大な竹林です


ここでも 映画やドラマ・CM撮影が行われていますよ~  


イ・ジュンギ氏のイルジメもここで撮影してます









ゆっくり散策して 1時間位かかります










新緑の頃には竹林での竹林浴でマイナスイオンをたっぷり吸収できますからね~  早朝に行けるともっと気持ちいいでしょうね




売店には竹製品の物が沢山販売してましたよ









展望台からの眺めです


川沿いにはメタセコイヤの並木道が







竹筒飯定食


この地区の名物料理です 竹筒でご飯を蒸してでてきます


トッカルビは全羅道 韓牛のミンチです














次に向かった宝城茶畑



こちらも ドラマ 夏の香り 太王四神起 映画 CM撮影地です



この日は 宝城茶畑光祭り開催中














茶畑には夕方到着だったため 遠くからの撮影のみ



というのは 沢山観光客で駐車場に入るのに時間がかかったので夜の茶畑はよく写ってなかったですしょぼん



お茶畑の見学は お茶摘みシーズンがいいかもですね



イルミネーションは綺麗ですね











今回 ゆっくり見学できなかったのが残念でした






今回は ここまでで

続きは次回 お楽しみに~