44位? | 5匹/時間

5匹/時間

管理釣り場の釣行記録です。

いつでも、どこでも、どんな天気でも、1時間で5匹以上のサカナと出会うことを目標にしています。
ラジコン(ミニッツや1/10ツーリングカー、バギー)やエアガンも楽しんでいます。小中学校時代の趣味と変わってない...。

2019年11月の川場キングダムフイッシングです。群馬県にはステキな釣り場がたくさんあります。


 時事小ネタです。
 

  44位


 今朝(10/13)、ネットでニュースを眺めていると群馬県の山本知事が都道府県魅力度ランキングに対して怒っていました。

 私は群馬県が好きです。スキー場やゴルフ場がたくさんあるし、峠もあるし、米やリンゴは美味いし、そして管理釣り場がたくさんあるし、アウトドアやモータースポーツが好きな人にとっては魅力度の高い自治体でしょう。



  ランク付けの信頼性


 今回の都道府県魅力度ランキングを発表した民間シンクタンクがどこまで調べてランク付けしたのかわかりませんが、私は基本的にこの類のランキングはあまり信用していません。例えば、電化製品の売り上げランキングなど、実際に売買が成立し、数字がきちんと出ているケースのランキングは参考になりますが、調査方法、特に標本とその属性を開示しないランキングは意図的な恣意が入る可能性があるため、まずは疑ってかかります。




 『ただのお遊びでしょう』と考える人は、今回の山本知事の言動は大人気ないものに映ったでしょう。一方、ネットの影響力を懸念する人はランキングを深刻に受け止め、山本知事に賛同するかもしれません。

 ちなみに私は前者です。思いっきり偏見ですが、私が働く業界に参入している『〇〇総合研究所』と称する会社は名の知れた会社でも???なところが多いので、都道府県ランキングを調査した民間シンクタンクの結果も"それなり"のものとして見ています。

 読み手の誤解を招かないようにするならば、『このランキングはお遊びです。話のネタにご活用ください』とか、予めランキングの趣旨を明示しておけば良いかも知れませんね。



  ランキングは人それぞれ


 世の中のランキングはその時々の流行り廃りを知る上で、興味深い情報だと思います。ただ、それは絶対的なものではないので、安易に情報に流されないようにしたいですね。


 記事を書いていて、群馬の釣り場に行きたくなってきました(笑)。



©️キャスティング


blogmura_pvcount