>Patagium(パタギウム)とは、動物の滑空や飛行に役立つ膜状の体の一部で、
>飛膜や翼膜とも呼ばれます。>コウモリやムササビなどの滑空動物や、
>鳥類や翼竜、飛んでいる一部のトカゲやヒキガエルなどの動物に存在します。




この複合アスペクトをムササビに例えると、胴体部分はレクタングル(長方形)になっている。
それの長い方の辺に30度間隔の横線が加わり、飛膜を広げたような形になる。
レクタングルは短い辺が30度のミラキュラス・レクタングルや60度のミスティック・レクタングル。
90度、正方形のグランドクロスがある。
ミラキュラス・レクタングルのパタギウムの大きい山形は太宰治にあった「魔の山」だ。
グランドクロスのパタギウムは兵庫県知事選で話題の奥谷謙一氏と稲村和美氏にある。
ちなみに斎藤元彦兵庫県知事と立花孝志氏はともに「厄介な魔王」であり、選挙戦を争った両陣営で奇しくも同じアスペクトを持ったタッグマッチになっていた。
「厄介な魔王」とは厄介者のバルムンクと腹黒のアサシンダガー、タフネス(しつこさ、不屈)のTスクエアが重なった複合アスペクトであり、敵にすると厄介な実力者だ。
一方の奥谷・稲村両氏の90度パタギウムの象意はまだ判然としない。
図形は運命シナリオの数量と異なりパワーや性能を示すので、両氏は能力的な、または気質的な共通点があるように思うが、二人の人となりを知らないので何とも言えない。
二人とも元市長と弁護士なので能力的には優れており、それはグランドクロスの粘り強い精神力の賜物だろうが、現在なぜか窮地に陥っている。
稲村氏は単なる落選だが、奥谷氏はそれだけでは済まなそうだ。
その理由は数量星占によく現れているので後日取り上げようと思う。