eluさん、コメント有り難うございます。
まずは九星流占命術で占います。
社会性を表す本命卦は沢火革で、裏が兌為沢です。
沢火革は、沢の健気さと火の活発さが対立し、全面闘争の結果、物事を変革するに至る卦です。
表面的には華やかで柔和なスター性があり、周囲からもてはやされますが、内面ではそんな自分に自己嫌悪を覚え、もっと大人っぽく知的に行動したいと思いがちです。
兌為沢は常に光り輝く輪に欠かせない存在です。
明るく感情豊かな表現力は、周囲に笑いをもたらし、場を和ませます。
こちらもスター性が強く、みんなに愛されますが、隠し事のできない性格から不用意な発言をしてしまうことも多く、争いごとの火種になりがちです。
精神性を表す月命卦は雷火豊で、裏は雷地豫です。
雷火豊は天性の財運があり、気を引き締めないと豊かさにだらけてしまいがちです。
雷地豫は楽しい事が大好きな享楽の卦です。
深層心理を表す日命卦は雷沢帰妹で、裏は雷火豊です。
雷沢帰妹は人に快楽をもたらす華やかな存在ですが、愛を得られず愛に泣きます。
表現者としては天賦の才能を持っています。
続いて九星流姓名判断と流年を見てみます。
0歳から8歳までの運勢と20代半ばまでの性質は坤為地で、母なる受容性で受け入れます。
占命術では社会面が離為火、精神面が兌為沢、深層心理が震為雷です。
心の底で才気が炸裂し、精神的には華やかに楽しみ、社会的にはメラメラ情熱を燃やす幼少期でした。
9歳から17歳の運勢と社会運は山雷頤で、食欲、性欲、おしゃべりにて旺盛な力を発揮します。
占命術では社会面が火山旅で、精神面が沢天夬、深層心理が雷地豫です。
心の底では享楽に耽り、精神的には感情が決壊し、社会的にはふらふら彷徨う時期です。
18歳から26歳の運勢と人生の中核となる人格は風地観で、冷静な洞察力とストイックな精神性をお持ちです。
占命術では社会面は火沢睽で、精神面が逆土生沢、深層心理が雷水解です。
心の底では状況が一変し、精神的には努力なくして魅力を引き出せず、社会的には矛盾から対立が生まれる時期です。
27歳から35歳までの運勢と人生後半の内面性は風雷益で、公共の利益を考え、自らに返ってきます。
悪く出るとただ利益を追求する我利我利亡者となります。
占命術では社会面が火天大有で、精神面が沢風大過、深層心理が雷火豊です。
心の底では豊かになり、精神的には重責を担い、社会的には多くを勝ち取る時期です。
36歳から44歳までの運勢と人生全体をバックアップする総画は水風井で、壊れた関係性を修復させます。
占命術では社会面が火生土で、精神面が沢雷随、深層心理が雷山小過です。
心の底ではやり過ぎ、精神的には目上に従い、社会的には情熱が土台を築く時期です。
45歳から53歳までの運勢と人生前半の内面性は天水訟で、奇抜さから人と揉めます。
占命術では社会面が火風鼎で、精神面が沢地萃、深層心理が雷沢帰妹です。
心の底ではボタンを掛け違え、精神的には人気が高まり、社会的には人々と協調する時期です。
54歳から62歳までの運勢と対人運は天地否で、厳格さにより散り散りになります。
独裁的な気質をカリスマ性として昇華できれば成功します。
占命術では社会面が火雷噬嗑で、精神面が沢水困、深層心理が雷天大壮です。
心の底ではブレーキが壊れ、精神的には困窮し、社会的には敵が立ち塞がるも、やがて打ち負かす時期です。
63歳から71歳までの運勢と家庭運は天地否で、厳格さにより散り散りになります。
独裁的な気質をカリスマ性として昇華できれば成功します。
占命術では社会面が火地晋で、精神面が沢火革、深層心理が雷剋土です。
心の底では独立心が身を削ぎ、精神的には変革が起き、社会的には一世一代の博打をする時期です。
72歳から80歳までの運勢と50歳前後から晩年までの性質は火雷噬嗑で、敵が立ちはだかり邪魔をしますが、強い正義感と情熱で最後には勝てる卦です。
占命術では社会面が火水未済で、精神面が沢山咸、深層心理が雷風恒です。
心の底では変化が無く、精神的には心を通わせ合い、社会的には未完ゆえの前向きさで進む時期です。
流年を見ると、来年からの9年間が最高の時期ですね。
大事に使わないといけません。
その後は占命術では継続して良いですが、姓名だと悪くなる可能性がありますね。
占命術の第6サイクルは火風鼎の浮気・二股に注意。
姓名の天水訟は刺々しさを抑え、奇抜でも面白さのある感じの良い人になりましょう。
天地否も厳格な独裁者でなく、専門を追求したカリスマになれるよう方向付けると良いです。
特に天地否は近距離対人と家庭ですから、人に対してギスギスすると人生全体に悪影響があります。
後は占命術の月命卦・雷火豊の恵まれすぎると自堕落になる傾向と、日命卦・雷沢帰妹のちぐはぐさですね。
特に日命卦は後になって効いて来ますから、分不相応な押し掛け女房的な振る舞いには気をつけましょう。