細胞セラピスト×管理栄養士 九谷麻衣 です
今回は 腸内環境 のこと
心と身体をご機嫌に保つための要といっても過言ではないのが、腸内環境を整えること。
腸活 という言葉もあるように、
腸内をより活発にすることは、心と身体を活発にすることに直結します。
腸内を正しい環境に整えるうえでのメリットは というと、
正常な排便リズム を思い浮かべる方が多いですが、それだけではありません。
太りにくい身体を維持できること
ホルモンバランスを正常に保つこと
お肌をきれいに保つこと
免疫力をアップすること
睡眠の質を上げること など
いろいろなことが、腸内環境と関わりがあります。
天然の酵母や発酵食品 食物繊維の摂取 など、
整えるために必要なことはたくさんあります。
ただ、腸壁が正常であること が大前提です。
例えば、植物を育てるとき、
土が健康であることが第一です。
植物が育つための土壌を作らなければいけません。
この土壌の役割が、腸壁です。
そして、種や肥料が、天然酵母や発酵食品 食物繊維 になり、
全てが合わさることによって、
腸内環境を正常に保つための善玉菌を増やす ことができるのです。
腸壁は、血管や筋肉でできており、たんぱく質が不可欠です。
たんぱく質が不足すると、腸内環境への影響も大きくなります。
お食事のバランスと合わせて、
腸壁を意識することが、
腸内の善玉菌を増やすために、重要なことになります。
ご興味のある方は 詳細をご覧ください
管理栄養士さんのためのセミナー、同じ悩みをもったママたちのセミナー、同じサークルでのセミナーなど、
グループでのお申込みも大歓迎です!
お得なセミナー情報など LINEから先行発信中です
最後まで読んでいただき ありがとうございました
愛とご縁に感謝して
細胞セラピスト×管理栄養士 九谷麻衣 でした。