母とおいら -49ページ目

母とおいら

      あっと言う間に5年生!
   

おいら 4歳11ヶ月


幼稚園が終わり、さきちゃんママとお話をしていると今日が体操教室の日と言うことでした。


夏休みには水泳や体操などなど集中講座が開かれますよね。

せめてこの夏に水を怖がらない子になって欲しいビックリマーク

おいらは5日間の水泳教室に申し込みましたが、キャンセル10人待ち叫び

同じところで体操の3日間集中講座も開かれるとのことで、どんなことをするのかさきちゃんの体操教室を見学に行くことにしましたニコニコ


見学と思っていましたが、着くなり「せっかくだからおいらくんも一緒にビックリマーク」と先生からのお誘いが。

おいらは待っていましたとばかりに教室の中へgo~DASH!


縄跳びにボール、鉄棒・・・1時間フルに運動です。

おいら、教室にとけ込んでいます。

と言うより1番楽しんでいます汗


他の先輩に比べたら動きが鈍くヘンテコな動きですが、やっているうちに少しずつ形になってきました。

おいらが1番夢中になったのは鉄棒。

前回りをしたのですが、おいらは初めて。

逆上がりは出来るけれど前回りは初めてはてなマーク

普通は前回りが出来るようになって、逆上がりが出来るようになるのではなかったけはてなマークはてなマークはてなマーク

運動に関しての「出来るまで頑張る」意欲、親ばかですがおいらは凄いですチョキ

お片づけもこのくらい意欲を持ってしてくれたら・・・汗


と言うことで、おいらはすでに体操教室の集中講座どころか、教室そのものに入会する気満々ですにひひチョキ

さてさて、どうしょうかな~。

おいら 4歳11ヶ月


いよいよ明日は七夕ですねtanabatakazari2☆☆

先週の金曜日、幼稚園降園後に平塚の七夕まつりに行ってきました電車

幼稚園のお友達、さきちゃんからのお誘いですラブラブ


ばーば電車に乗っていったのですが、二人はお喋りしたり歌を歌ったり、

遠足気分です音譜


母もおいらも初めての七夕まつりです。

商店街中に飾りが飾られて、七夕一色でした七夕

それにしても平日の午後なのに凄い人混みでしたあせる



母とおいら


母達の目的は七夕飾りを見ることビックリマーク

(露天で出ているビールの字に惹かれていましたが汗


子ども達はやはり出店のおもちゃやお菓子に釘付けですあせる


母とおいら
はははっ汗

やはり今のおいらの流行物、シンケンレッドのお面を買わされましたあせる

この後はもちろん、おいらの街に戻ってさきちゃんママとかんぱ~い!でしたニコニコ


そして昨日の日曜日はマンション組合主催の七夕飾り付けがありました。

おいらはとても楽しみな様子で、「朝からまだ~はてなマーク


飾り付けをお手伝いして、ジュースやお菓子を貰いおいらは大満足グッド!


さておいらの短冊に書いたお願いはと言うと・・・

「 レスキューになれますように    おいら」   でした。

最近下火のレスキューごっこですが、やはり永遠の格好良さなのでしょうね。

願いごとが叶うように、頑張れおいらビックリマーク

おいら 4歳10ヶ月


小鉄が1番、レスキュー2番のおいら。

レンジャーものは「恐いから嫌なの~むかっ」とおもちゃ売り場でも避けて通っていたおいら。


ところが最近、シンケンジャーに興味津々のおいらなのです叫び

幼稚園のお友達のなかでシンケンジャー遊びをしているグループがあり、影響を受けているようです。

今まで番組を見たことも無いけれど、主題歌も歌えるし決めのポーズも知っているし。

子どもって凄いですねキラキラ


最近は父とPCパソコンでシンケンジャーの動画?も見ています。

( 父もはまっているようですあせる )



母とおいら
アップお友達に貰ったお面を付けてポーズキラキラ


でも幼稚園ではいろいろあるようです。

シンケンジャーに目覚めたのが遅かったおいら。

「入れてビックリマーク」とグループのお友達に言っても

「おいらくんはダメ!!」と断られることもしばしば汗

出来上がってしまったグループに入るのは大人同様、子どもも大変なようですあせる

そんな話をおいらから聞くと、涙が出そうにってしまう母しょぼん

おいら、頑張れ!!母も頑張るよ。


先日シンケンジャーグループのお友達のお家に呼ばれたのですが、

おいらはシンケンジャーごっこをするのかと思ったら・・・・

その子の電車のおもちゃや電車の絵本に釘付け目

汗やはり電車に勝る物は無いおいらでしたあせる