母とおいら -48ページ目

母とおいら

      あっと言う間に5年生!
   

おいら 4歳11ヶ月


先日は母の誕生日のお祝いコメント、ありがとうございましたラブラブ

嬉しい限りですニコニコ新しい歳も、母らしく頑張っていきたいと思います。



連休最終日、おいら家の夏の定番、戸川公園に行ってきました自然

ここは5月に幼稚園の遠足で行った場所でもあります。

涼しさを求めて・・・のつもりでしたが、あいにくの曇り空で暑いあせると言う感じがしない川遊びとなりました。


ここに来たらやっぱりこれでしょダウン
母とおいら

そうです、工事現場です工事


スコップで掘っては、
母とおいら

手で石を運び、防波堤を作るおいらです敬礼


そして父が何やら発見ビックリマーク

「おいらは何々はてなマーク」と行き、捕まえようとしますが逃げられ捕まえられずビックリマーク



母とおいら

さて、何を捕まえようとしていたのでしょうはてなマーク


ダウンおいらは何をしているはてなマーク

母とおいら

正解はタコ焼き屋さんごっこでしたゆでだこ

母が注文すると

「辛子とわさびとマヨネーズを塗って、はいできあがりましたよ~にひひ」とおいら。

う~んむっちょっとどんな辛さなのよ、おいらむかっ

本物でなくて良かったと思う母でしたあせる


今回川遊びを選んだのはもちろんおいらの希望を叶えるためグッド!

母とおいら

そうですビックリマーク

いつぞやシェードを張って、その中でお弁当を食べようと計画して雨に泣いたおいら。

そのリベンジでしたチョキ

願いが叶いお弁当も食べ、お昼寝もして、お話をして・・・

シェード生活を満喫できたおいらでしたニコニコ


父が捕まえた物はこちらダウン

母とおいら 母とおいら

かえるオタマジャクシでした。

逃がしてあげようビックリマークと言ったのですが、おいらは頑なに拒否。

おいらが餌をあげるからビックリマークとまで言い出しました。

昆虫や動物にあまり興味が無いおいらだったので、意外な反応でした。

餌をあげなかったり、掃除をしてあげないと死んでしまうこと、お世話はおいらがすること、約束をしておうちにもって帰りました。

今のところ、餌は喜んであげています。

カエルのことを「おかあちゃん」と呼んでいます。

幼稚園で読んだカエルが主人公の絵本の中でカエルが「おかあちゃん」と呼ばれていたらしく、そこからとったようです。

オタマジャクシは3匹。

この子達がカエルになったら生まれた川に返してあげる予定です。

おいらの夏休みの思い出が出来そうです。


おいら 4歳11ヶ月


昨日は幼稚園の夕涼み会でした花火

おいらは今年も浴衣で参加。

この浴衣はおいらが生まれたときにじーじのお仕事(大工さん)先の奥さんが、作ってくれた物です。

ひもの位置を変えたりちょっと手直しをして、今年が最後になりそうです。


おいらは夕涼み会をとても楽しみにしていました音譜

幼稚園でも歌や踊りの練習をしていたようです。
母とおいら

アップおいら、やっぱり一昔前、「昭和のこども」って感じですよね汗


お祈りをして、キャンプファイヤーに火を付けて夕涼み会の始まりビックリマーク


母とおいら

おいら、とっても楽しそうでしたニコニコ

その後は花火鑑賞花火

父もお手伝いで参加しました。


母とおいら

子どもも大人も空を見上げて、笑顔でいっぱいです。


楽しい時間はあっと言う間に終わり。
母とおいら

やはり最後はお友達のさきちゃんと一緒ラブラブ


さぁ、幼稚園の夏休み唯一の行事も早々に終わってしまい汗、長~い夏休みが始まりました。

旅行会社やJRのパンフレットを貰ってきましたが、なかなか魅力的なツアーがあるものですね。計画を立てなきゃ汗



おいら 4歳11ヶ月


14日は母の誕生日でしたケーキ

毎年1つ年をとるごとに身体への老化現象がポロポロと現れ、「年をとりたくない!!」と嘆く母であります汗

でも祝ってもらえると言うことはやはり嬉しいことですニコニコ

遅ればせながら・・・ミナミ さん、プレゼントありがとうラブラブ


おいらと父からは手作りのケーキケーキのプレゼントがありました。


母とおいら

見た目はさておき、のせた果物の果汁でシロップを作り、スポンジにしみ込ませたり、なかなか手の込んだことをしていた父です。

おいらはカットされた果物をのせては食べ、なかなか仕事が進んでいなかったようです汗

お味は・・・甘~くて最高に美味しかったですグッド!

ありがとう、父・おいらラブラブ


そして15日は幼稚園でおいら達の誕生会がありあした。

8月生まれのおいらは夏休み中のため、7月生まれのお友達と一緒です。

年長さんから手作りペンダントを貰い、先生からはカードのプレゼントプレゼント

この日を子ども達は待ち望んでいるようです。

おいらも「今度はおいらの誕生会なんだよ」とだいぶ前から楽しみにしていました。

お迎えに行くと、

「母~見て見てビックリマーク」とペンダントを見せながら走ってきました。

良かったね、おいら。


母とおいら

先生、暖かい手作りのカードをありがとうございました。


本当の誕生日は8月3日。

ケーキはお店のはてなマーク父と母が作ったのはてなマークと聞くと、

「父とおいらが作るケーキがいいよグッド!」ですってあせる

果汁のシロップをしみ込ませたのがよほど美味しかったようです。

そうよね、母のケーキはのせるだけだもんね汗

ケーキは任せました、父。よろしくビックリマーク

何が食べたいはてなマークと聞くと、

「母の作った餃子ビックリマーク

よしきたグッド!これなら母、頑張って作っちゃうぞにひひ

それにしても安上がりなメニューになりました汗

楽しみです。


さて、年中さん1学期も今日で終わりとなりました。

早いですね。ついこの間、進級したと思ったら。

年中さんになると休み前のお掃除がいろいろあるようです。

昨日は「引き出しのお掃除をするんだビックリマーク」と言っていました。

今日は幼稚園の大掃除、おもちゃや遊具などみんなで拭いたり片付けたり。

登園するともう始まっていました。

沢山お世話になったものだから、綺麗にしてあげてね。


そうそう、昨日こんな物を持って帰ってきました。


母とおいら
何だと思いますかはてなマーク

正解は聴診器病院。

お医者さんさながらの診察をするおいら。

先生と作ったそうです。耳に当てる部分は曲がるストロー、身体に当てる部分はフイルムケース。良く考えるものですね。


夏休みも始まるし、いろいろと予定を考えないとな。

またあっと言う間に終わってしまったらもったいない。

おいらは電車でgo!が希望のようですニコニコ