母とおいら -44ページ目

母とおいら

      あっと言う間に5年生!
   

おいら 5歳


さてドクターおいらの次は・・・

しゅんママより電力会社が30分待ちぐらいで出来ると情報提供があり、第3希望の電力会社にお仕事に行くことにしました東京電力

しゅんくんはおいらとバトンタッチで腹腔鏡のドクターです病院


予定通り30分ぐらい待っておいらの順番に。


母の前に出てきたおいら、さすがグッド!おいらにはやはりヘルメットが良く似合います汗


母とおいら

二チームに分かれ、一つは電線の点検。

もう一つ、おいらのチームは車に乗り、電気が故障しているところでの出張工事のお仕事でした。


出発DASH!

母とおいら


おいら、張り切りすぎてお兄さんの先に行ってしまうことがしばしばあせる

そのたびにお兄さんから、

「おいらさんビックリマークおいらさんは私の後に付いて来てくださいビックリマーク」と汗


そのお兄さんの言葉が何故か気に入ってしまったおいら。

その後我が家ではおいらから、

「母はおいらの後ろに付いて来てください。父は母の後ろを付いて来てくださいビックリマーク」とお出かけの時は言われていますあせる


現場に到着し、お兄さんから何やら指示を受けているようです。

母とおいら

お話を聞く時の姿勢も指導されたのでしょうかはてなマーク

後ろに手を組み足を少し開いています。


修理も終わり、無事に電気が点きましたひらめき電球

さ~また車に乗って帰ります。

この車、実際に動いてキッザニアの街の中を走っていくのですが、

人通りも多く、注意のアナウンスをしながら走ります。

このアナウンスがしたくてしたくてたまらなかったおいら。

母とおいら

アップどうですか、この嬉しそうな顔ニコニコ

マイクを持って

「車が通ります。注意してくださいビックリマーク」とアナウンスしていましたチョキ

電力会社のお仕事もとても楽しかったようです。


あと回れるのは一つぐらいかな~。そんな時間になってしまいました汗

しゅんくんと合流。

お互い第2希望の警察を最後の仕事に選びました警官

二人とも楽しみに警察に向かうとショック!

入口に「close」の札がガーン

きゃぁ~~~~!!どうしよう~~~~~あせる

おいらが駄々をこねたら大変だ~~~~!!


しかし、母達の心配をよそに二人とも意外とすんなりと次の仕事探しに出掛けたのでした。ふう~汗


結局人気がありそうなところは何処も「close」の札汗


最後は工事現場でお仕事をすることにしました。

お兄さんのお話をしっかり聞いていますダウン

母とおいら

ここまでは良かったあせる

この後二つのグループに分かれたのですが、おいらはクレーンの操縦がしたくてたまりません。

でもジャンケンに負けて壁を作るチームに汗

それでもクレーンチームに入りたくて、何度もそちらのチームに紛れこもうとしては呼び戻され叫び


諦めて壁作りの工事に行ったおいらですが、やる気まったく無しむかっ

母とおいら


最後にお金を貰うときも

母とおいら

素通りしようとするおいらをお姉さんが止めて、渡していましたあせる


その後も機嫌が悪いおいらで、お買い物もしないビックリマーク銀行にも行かない!!

不機嫌おいらでしたプンプン


結局4時~9時まで飲まず食わずの二人目

それだけ楽しかったのだと思います音譜


その後、しゅんくんと夕御飯を食べました。

楽しい時間はあっと言う間。

何も考えていなかった母あせる新幹線の時間をしゅんママに聞かれて叫び

それでものんびり「まだあるでしょう~チョキ」なんて答えている間にしゅんママは携帯で調べてくれて汗

ええ~~今から出ても間に合うかギリギリDASH!

急に焦り出した母叫び

ごめんね、しゅんくん・しゅんママ。

結果的には、有楽町駅の地下鉄を出てJRに向かっていたら

私たちの横をス~と走る新幹線700系のぞみ

こだま号なのにN700系!?

おいらと母、最終新幹線に乗り遅れたショックよりも、N700系に乗れなかったショックの方が大きかった汗


新橋駅でしゅんくんとお別れ汗

楽しかった~音譜どうもありがとう、しゅんくん・しゅんママニコニコ

またキッザニアリベンジ、警察のお仕事をしようねにひひ


おいらはおうちに帰れたかってはてなマーク

はい、ばーば電車(東海道線各駅列車)に乗って帰りましたよチョキ

おうちに着いたのは日付も変わった0:30汗

父が駅まで迎えに来てくれました。

ありがとう、父。


また一つ、夏の思い出が出来たね。


さておいら一家、明日から父の実家の九州へ帰省しますニコニコ

今度はおいらの乗りたかったN700系に乗って行きます汗

夏休み最後のお出掛け、楽しんできますね音譜

おいら 5歳


8月20日、ippo-ippo のしゅんくんとキッザニアに行ってきましたニコニコ

春休み以来の久々の再会でした。


キッザニア・・・前知識も持たずに行ってしまった母。

なめていましたキッザニアショック!凄い人の数に圧倒され叫び


しゅんくんと行くことが決まってからおいらは楽しみで楽しみで音譜

しっかりお仕事も行く前から決めていましたにひひ

①消防士 (おいらはSRと言っています汗

②警察

③電力会社

しゅんくんは、

①消防士

②警察

③医者


これは一緒に回りやすいグッド!

二人の第一希望・消防士から始めることにしました消防車(ポンプ)

と言ってもここからすでに順番待ちあせる

ディズニーランド並に1時間待ちです叫び

予定時間の30分前に戻ってくれば良いとは言われますが、その間他のお仕事も出来ません汗


母とおいら

アップ1時間後の順番をGETチョキ

おいらは消防士のことを「SR」と言っていたら、しゅんくんから「SRって何はてなマークここは消防士だよビックリマーク」とご指摘を受けてしまったおいらです汗

それでもSRと言い続けていましたがあせる


子ども達は凄いですね。

親が居ないところでも自分たちがしたいことは静かに待つことが出来ました合格

お話を聞いて、準備体操をして・・・

ここで電話が掛かってきたそうです電話

出動命令DASH!

おいら、しゅんくんは指示を受け消防服にお着替え。

おいら、気合いが入りすぎて点呼も大声で叫んでいたり、お姉さんより先に出動しようとしたり、SRいえいえ消防士になりきっていますメラメラ

そして消防車に乗って火事現場へ出動です消防車(ポンプ) ダウン

母とおいら


火事現場に到着。


母とおいら

点呼を受け、さ~消火活動開始です!!


母とおいら

左がおいら、右がしゅんくんです。


おいら隊員、しゅん隊員の活躍により火事も無事に消火完了グッド!

母とおいら

母達の前に整列したちびっこ消防隊。

あれはてなマーク二人のポーズが違うのは何故はてなマーク

おいらは敬礼敬礼、しゅんくんは放水止めのポーズ・・・汗

母とおいら

帰りも消防車に乗り込み、消防署へ。

その後、お仕事を頑張った隊員達にはお給料が渡されました。

おいらはお金よりも消防の仕事が出来たことに大大大満足ニコニコ

おいらもちょっとSRに近づいたはてなマークかな汗


続いて二人の第2希望・警察にしようと行ってみましたが、なんと1時間40分待ち叫び

時間がもったいないビックリマークと言うことで他のお仕事へ。

しかし何処も1時間待ちは当たり前汗

一人なら30分ぐらいでと言うところがあり、しゅんくんと別れて行動となりました。

しゅんくんは科学研究所で科学者のお仕事に。

おいらはと言うと、腹腔鏡手術のお医者さんをすることに医者


お着替えをして手術室に登場したおいらは

母とおいら

アップ顔がこわばり、大丈夫!?って感じ。

緊張しているのかしら!?


ドクターが二人で手術をするのですが、一人は臓器を持ったりするのが担当。

もう一人は電気メス担当。

おいらは前者の方がしたかったようですが、ジャンケンで負けたようで後者になったようです。

配置につこうとしますがおいらはやはり臓器担当が良いらしく・・・

結局途中で交代と言うことにしてくれました。

お姉さん、一緒にしてくれたお友達、本当にありがとうございます。

おいらのこう言う譲れない性格に最近ちょっと頭の痛い母なのよね~汗

母とおいら

二人のドクターの協力により、胆嚢摘出術も無事に終了しましたグッド!


元看護師の母、ちょっと羨ましかったな。母もやってみた~いビックリマーク


子ども達はお仕事が出来て楽しそう音譜

しか~し、母達は立ち通しあせる

休憩ビックリマークと行きたいところですが、子ども達はそんなことよりもお仕事お仕事にひひ


この後2つのお仕事をすることが出来ました。

その二へつづく・・・

おいら 5歳


幼稚園のお友達、さきちゃんとさきちゃんママと4人で8/18~19でキャンプに行ってきましたキャンプ

男手無し、テント張りの経験は母が1回のみあせる

とても心配だったのでキャビンに泊まり、タープのみ設置としました汗

場所は前回の初キャンプの近くでバウアーハウスジャパン です。


お昼過ぎの到着車

お腹が空いたビックリマークの子ども達のコールにまずは腹ごしらえ。

さきちゃんママが作ってくれたおにぎりおにぎりを頂きました。


お腹もいっぱいになり、川遊びへ行きたいさきちゃんにキャビンの中で遊びたいおいら。

別々の行動へ。

川から帰ってきたさきちゃん。するとおいらが川へ行くビックリマーク汗2

またしても別行動あせる


母とおいら
川の水は冷たくとても綺麗キラキラ

浮き輪を持っていますが、おいらは脛くらいの深さまでしか行かず、

浮き輪の出番はありませんでした汗


二人とも一遊びしたので今回のキャンプのメイン!!タープ設置に母達は取りかかりましたチョキ

周りのキャビンのタープの張り方を見ながらああだこうだと相談。


母とおいら 母とおいら

二人もお手伝い!?してくれました汗


みんなの協力のもと完成しましたぱちぱち


母とおいら
やったービックリマークと思ったのもつかの間あせる

しっかり西日が入る方向に張ってしまった汗

方角を確認しておけば良かった・・・しょぼんでも一応は日よけになっていたかな汗


今回のキャンプで一番子ども達が楽しんでいたのはキャビンの中。

大きな2段ベッドになっていて、登ったり降りたり。

ケンカむかっしながら遊んでいました。


お風呂も大きく、早い時間に入ったのでゆっくり出来ましたニコニコ

夕ご飯はもちろんBBQグッド!

着火剤付きの炭があるので火おこしも簡単ビックリマークなんて思っていたら叫び

前回のキャンプ後から車のトランクに入れっぱなしで、湿気ちゃったのか着かない!!

おまけにチャッカマンのガス欠ドクロ

でも負けないわよ、高齢出産かあちゃん組チョキ

頑張って火おこし完了。ふぅ~あせる


美味しいBBQにビール 母達は私至福の瞬間キラキラ

しか~し、子ども達はさっさと食べ終わり、花火のリクエストコールむっ

はいはいわかりましたよ~えっ


母とおいら

時計の無い生活。全く時間を気にせず、太陽の位置とお腹の様子での行動。

あっと言う間に時間も過ぎています。


子ども達は9時に就寝。

母達は外に出てくつろぎタイム。

前回のキャンプの夜とは大違い。とても静かで、虫の鳴き声が心地良く聞こえてきます音譜

さ~10時、母達も寝ましょうか星空


おはよう~ニコニコ

おいらの一声でみんな起きました。

朝からテンションの高い子ども達。

起きたとたんに2段ベッド遊びが始まりましたあせる


朝ご飯は・・・
母とおいら

あれ目どこかで見た様な汗

はい、前回同様タマゴサンドですあせる


半袖を着せていましたが、ちょっと肌寒いブルブル

前回から2週間、山の朝の冷え込みは進んでいるようです。

そう言うことで長袖にお着替えの二人。

母とおいら

こんなお客さんが来ていましたダウン

母とおいら


ちょっと肌寒いけれど川で遊んだり、キャビンの中で遊んだり、ケンカしたり、

気が付くと11時半ビックリマーク

チャックアウト12時まであとわずかになっていました。

母とおいら

幅140センチの巨大ベッドです。


ちょっとした苦労もありましたが、とにかく楽しかったキャンプ音譜

さきちゃんママともゆっくりと話すことも出来ました。

また行きたいな。さきちゃん、さきちゃんママ、ありがとうラブラブ


おいらは・・・

9月になったらまたキャンプに行こうねニコニコ

ですって。

おいらが一番キャンプにはまってしまったかなにひひ