初海外旅行 ~オーロラ鑑賞 in イエローナイフ~その2 | 母とおいら

母とおいら

      あっと言う間に5年生!
   

おいら8歳6ヶ月


2日目(2月14日)

Good morning太陽

と、目覚めたのは朝ではなく午後3時叫び

おいらなんて3時45分の起床叫び叫び

まさに10時間睡眠。いつ以来でしょうはてなマークこんなに長時間爆睡したのは・・・


食事を摂るにはとても中途半端な時間で、近くにコンビニなんて日本のように無いし、かと言って小腹は空いているし・・・

ひらめき電球

そうでしたにひひ

こんな時の為にと、ガサバるカップラーメンをわざわざ日本から持ってきたのであったチョキ母、ナイスよビックリマーク


ここに写真が入っているはずなんだけど・・・


あまりの飢えにラーメンを食す写真を撮ることも忘れていました汗


母とおいら

アップスミマセンあせるホットチョコレートを飲む写真で許してくださいごめんなさい


いつ起床するのか予想がつかなかったので、午後は(と言ってもすでに夕方近いあせる)予定を入れていませんでした。

なんと正しい判断でしょうチョキ

おいらはお絵描きをしたり、テレビを見たり、

母はコインランドリーで洗濯おばさん、

父は空の様子が気になり、空を見上げたり天気予報に釘づけ天気図


さて、夕ご飯がてらまた散歩に出かけましょう歩く

今日の気温はー10℃ちょっとぐらい。

この時期のイエローナイフとしては暖かいらしい。

タウン用ウエァに着替え、いざ出発DASH!
母とおいら


今晩の夕食は、ツアーに付いていた「極北ディナーナイフとフォーク

極北の地イエローナイフならではの食材を使った夕食らしい。

楽しみだわぁラブラブ


場所は良く聞く名前のホテルが経営しているレストランで、行ってみるとえっ

閉まっています叫び

イエローナイフのお店は夕方6時になるとクローズしていることが多いとは聞いていたけれど、だって私達って予約のお客さんではないのはてなマーク

とりあえず経営しているというホテルへgoDASH!


父がフロントの男性に事情を話すと、

「ツアーの予約がおいら一家の3名のみなのでクローズにしたらしい。

(そこからすでにわからないむかっ

なので当ホテルが経営している他の店に行ったらいい」と、言われたらしい。


が、そこで連絡もつけてくれていない店に行って「そんなの知らない」とかいろいろ面倒になっては困ると、父はきちんと私達が食事をする場所を準備してくださいビックリマークと、日本男児交渉。


おいおい、カップラーメン1杯ではそろそろ限界がきはじめたよ。

いったいどうなるんだい、おいら一家。

でもフロントの男性、良い人だったみたいで、交渉するので時間が欲しいと、

ドリンクをサービスしてくれましたジュースorange

待ちましたよ、20分ぐらいむかっ

結局予定だったレストランがお店を開けてくれて、無事食にありつけることになりましたほっ


母とおいら

じゃ~ん、おいら一家貸切状態ですニコニコ


まずはね、交渉に頑張った父に感謝を込めて乾杯ビール
母とおいら

カナディアンビールですビールおいらはアップルジュースでリンゴ


極北ディナー・・・イワナがメインディシュだろうな。

まずはサラダサラダ

母とおいら

久々の生野菜に嬉しい母でしたが・・・

野菜の上にはチェダーチーズがのり、ドレッシングはサウザンドレッシングみたいなのがこってり。

前日のパスタ&ピザのこてっり感が胃に残る母には辛いサラダガーン


続いてメインディシュキラキラ


母とおいら

イワナのグリルだと思います。

ぎこちない持ち方ですが、おいらも一応ディナー気分で頂いておりますにひひ

味はう~んあせる

ライスもポロポロした苦手なお米。

おまけに黒っぽいひじきの様な海藻類のようなものが混じっていて、

母は絶対海藻類ビックリマーク

と言い張りましたが、父が店員さんに聞いてくれたところ、日本で言うところの古代米だそうでした汗


母とおいら

最後はデザートのケーキケーキ

メインは苦しい~と残してしまったおいらですが、デザートは別腹の様で、

母の分まで食べてしまいました汗


極北ディナー・・・

ツアーに付いていて楽かなと思っていたけれど、

自分たちでもっと美味しいお店に行っておけば良かったと後悔のディナーでした。

まっ、これも海外旅行の勉強と思って汗


さて、また食後の運動を兼ねて(ビール腹になりつつあるビールの毎日)歩いてホテルに帰ることに。


母とおいら

母とおいら

さすがに寒くなってきましたが、まだー10℃台。

母、発見しましたひらめき電球

鼻毛ってー20℃前後ぐらいから凍り始めるんだってことがにひひチョキ


さて、オーロラツアー2日目の出発ですバス

天気は曇りくもり星は見えません汗

でも少しでも見えることを信じてキリスト教


母とおいら

アップこんな格好で鑑賞しています。

今晩はー18℃の世界です。

母:上 カナダグースのダウンジャケット・お尻が隠れるくらいのセーター

     ヒートテック・キャミソール

  下 防寒ズボン・ダウンパンツ・タイツ・普通の靴下・スキー用靴下


おいら:上 カナダグースのダウンジャケット・薄手のダウンジャケット・ヒートテック

     下 防寒ズボン・裏地がフリースのシャカシャカパンツ・ヒートテック

       普通の靴下・スキー靴下


父: ほとんど母と同じ


見上げる空はいつ見ても曇りくもり

寒さと疲れで気分転換に音譜

ここオーロラビレッジ では夜食を出してくれるのですニコニコ


母とおいら

ティーピーの上に見えるダイニングホールでいただけます。

あらはてなマーク

何で1日目は記事に無いのかしらはてなマークと思われた方もいらしゃると思います。

へへぇ、1日目はご存知のように夕ご飯が満腹状態でとても夜食を食べられる状況ではなかったもので汗

母とおいら

アップ本日のメニューです。

母とおいら

いやぁ~スープは美味しいし、温まりますぽかぽか

イエローナイフに来て一番おいしく感じた食べ物かもあせる


ダイニングホールに入ってびっくりしたのは、やはり日本人が多いこと目

と言うか、日本人しかいないはてなマークと思うくらいです。


それでは身体も温まったし、オーロラ鑑賞チャレンジに出動DASH!


母とおいら


しかーし、待てど暮らせど雲は晴れず、オーロラが出る気配は全くなし汗

それでももしかしてビックリマークと思い続け、時間いっぱいまで外でオーロラ待機あせる

結局1度もオーロラを見ることなく、帰りの時間に汗


本日のオーロラはレベル1

だそうです。

母とおいら

またしても母の思い描くオーロラ鑑賞を阻止されてしまったガックリ・・・

自然現象だし仕方ないんだけど、

母は今年から厄年でしょ、父は3年連続おみくじが凶でしょ、おいらは雨男でしょ

いや、ここまで来てめげてはいけないビックリマーク

明日こそ、明日こそ、カーテンの様に揺らめくオーロラが見えますように十字架

その3へつづく・・・