初海外旅行 ~オーロラ鑑賞 in イエローナイフ~その1 | 母とおいら

母とおいら

      あっと言う間に5年生!
   

おいら 8歳6ヶ月


こんにちは、母です音譜

と言うか、お久しぶりですあせる

おいらの誕生日以来ですがその間、小学校PTA役員のお仕事があったり、

突然10年振りナース復活劇があったりと、まったりと生活していた母からは

考えてもいなかった生活が始まりました。

今は生活のリズムも少しずつ出来始め、

毎日を父とおいらと3人で過ごしておりますニコ


さてさて本題ビックリマーク

おいらの初海外旅行です飛行機

父の会社勤続20年のお祝いにまとまったお休みを頂け、父と母が一生に一度

見たかった、そして宇宙少年に太陽からの贈り物を見せてあげたかった、

そんな思いのオーロラ鑑賞ツアーでした。


まずはオーロラ鑑賞の情報集め。

そんな時に頭に浮かんできたのは

おいらの幼稚園の時からの同級生、オリくんのお母さん。

そうなんです、カナダ人なのですキラキラ

と、小学校の授業参観でお会いしたときにオーロラ鑑賞の話を持ちかけると、

オリくん母 : 「オモシロイデスネェビックリマークオモシロイ!!

父・母   : 「はてなマーク(何が面白いのかしら)」

オリくん母: 「シッテイマシタカはてなマーク○○(オリくん父name)は今、イエローナイフの観光の仕事をしています。オモシロイネェ~」


そうなんですグッド!

オリくんお父さんはカナダの「ノースウェスト・テリトリーズ観光局 」でお仕事をされているそうで、まさにオーロラ以外にもイエローナイフ情報満載の方だったのです叫び

こんな偶然、オリくんお母さんじゃないけれど、「オモシロイデスネェ~!!


自分たちでいろいろと組み合わせていったら、

最高の旅行になることはわかってはいましたが、やはり大変ビックリマーク

と言うことで日本からのツアーを申し込み、

現地でのオーロラ以外のお楽しみアクティビティ音譜はオリくんお父さんにアドバイスをいただきながら決めていきました。


それでは

おいら初海外旅行~オーロラ鑑賞 in イエローナイフカナダ

の始まり、始まりオーロラ?


旅行期間:2013年2月13日~18日(の予定でしたが・・・)



1日目(2月13日)


おいらは2時間目まで学校の授業を受け、母は11時までお仕事をし、

おいらのお家を出発新幹線

新幹線→おいら憧れの成田エクスプレスに乗り継ぎ成田空港へ飛行機



母とおいら

まずは成田から日付変更線を越えカルガリー空港までです。

母とおいら


手続き、説明・・・何かと忙しい航空内での待ち時間ですが、

おいらにとってはとても長く感じる待ち時間むっ

「まだ~はてなマークまだ飛行機には乗れないのはてなマーク


スーツケースを預け、いざ出発ビックリマーク

飛行機エア・カナダ AC-010便 16:30


母とおいら


でもその前に、「腹が減っては戦は出来ぬビックリマーク

昼ご飯を食べていなかったおいら一家。

しばらくは日本食ともさらばばいばい

と言うことで、


母とおいら
おいらの大好きなお寿司を食べました寿司

もちろんこの量すべて食べてしまったおいらですあせる

母も心置きなくカナダの食事を楽しむことができるでしょう。

それでは今度こそ、行ってきま~すパー


座席はあいにく真ん中の3列シートのため、外の景色が見えず、ちょっと残念そうなおいらでしたが、機内食が配られると知るや音譜音譜

メインディシュはチキンorビーフ。

おいらはチキンが希望らしく、

外人CAさんの質問に、「chicken please!」と、

相変わらずの大きな声で頼んでいました汗

母とおいら

いつも家ではしないようなバターナイフでパンにバターを塗ったり、食べないだろうと思っていた中華風春雨サラダ?を食べてみたり。


日付変更線を越えて、いったい何時間飛行機に乗っていたのか

計算ができない母あせる

でも機内食を食べ終えてからは深い眠りについていました汗

なので行きはそれほど苦も無くカルガリー到着 現地時間2/13 9:45


母とおいら

おいら、カナダ外国に初上陸したぜっチョキ


母とおいら

カルガリーと言えば、やはり思い出すのは冬季オリンピックですよね。


さて、カルガリーから最終地イエローナイフまで飛行機で約2時間。

今度のエア・カナダは国内線なので2列シートが2つの小型機です。

飛行機に乗るやいろいろ話しかけてくるおいらですが、母は眠くて眠くてぐぅぐぅ

席に着くやいなやいつの間にか睡魔に襲われ、離陸したこともわからないくらい

深い眠りについていましたあせる


そろそろ着陸準備のアナウンス飛行機


母とおいら

窓からはイエローナイフの様子が見えますアップ


母とおいら
やったぜっビックリマークイエローナイフ到着チョキ  現地時間 15:02

おいら、寝起きと寒さとであくびが出るは出るはtunny

いや~それにしても寒いです棒人間・寒い

鼻毛が凍っていくのがわかります。-23℃の世界叫び

母とおいら

アップイエローナイフでの荷物受取場所はシロクマとアザラシが目印


荷物を受け取る場所には日本人係員の方がいて、バスに乗せられ、

各宿泊ホテルへと送ってくれます。

日本のオーロラツアーはオーロラビレッジ と言うところに現地行動は

委託しているようで、ツアー会社が違ってもイエローナイフのオーロラツアー

の方は皆一緒でした。


おいらの宿泊ホテルはコンドミニアム型のコーストフレザー・タワーホテル。

中心街から少し離れていますが、イエローナイフは小さな町。

10分も歩けば散歩がてら着いてしまう距離です。

とは言え、-30℃を予想していたので歩くなんてとんでもない!

「行動はタクシーだよねタクシー」と思っていましたが、

-20℃の世界は厚着を(かなりの)すれば歩いての移動はへっちゃらでしたチョキ

鼻毛は凍りますが汗


オーロラツアー出発は20:30なので、それまでに夕食がてら中心街を散歩に出かけるおいら一家あし

日本にいるときから何故かピザが食べたくて仕方がなかった母あせる

おいらはパスタ希望。

日本を発つ時から1日目の夕食はピザと勝手に決めていた母ですにひひ

父・おいらに有無を言わさず、ボストンピザピザに決定ニコニコ


メニューを出されるけれど量の見当がつかず、

店員さんに怪しい英語とボディーランゲージで

「ピザ1とパスタ1で3人でお腹いっぱいになる量?」と聞く母汗

たぶん、十分ビックリマークと言われたのだと母は思ったけれど。。。

それではと頼んだもののきてびっくり目


母とおいら

もうこれで十分。腹八分目で済みそうな量ですあせる

しかし、ピザも頼んであったのだガックリ・・・


母とおいら

キャ~でも美味しそうラブラブ

ピザの食べたかった母は食べまくり。

びっくりしたのはおいらがオリーブが好きな味だと気付いたこと。

まぁ漬物系が好きだからわからないでもないが。

今までそんなこと言ったことなかったけれど。


母とおいら

おいらは満足で、さっさとごちそうさまビックリマーク

まだかなり残っています、ピザ&パスタあせる

くっ、くっ苦しい~~~~~~~、父と母ショック!

パスタを4分の1程度残してしまいましたが、でも頑張りました日本人日本


店の外に出るともう外は暗くなっていました。

顔は寒いけれど、身体は感じずちょうど良い温度。

散歩(カロリー消費)のために歩いてホテルまで帰ることに。

おいらは雪で遊んだり、日本と違う街並みを楽しみ、本当にイエローナイフに

来たんだなぁと実感する母。

母とおいら

オーロラビレッジへ向かうバスが迎えに来るのは20:30

ホテルから30分ぐらいのところにオーロラビレッジはあります。

今日の天気は今のところ星星空も見えて、条件は良しかな。


用意されていた防寒着に着替え、バスに乗っていざオーロラビレッジへ。

バスの中はほとんど日本人だけ。(2~4のホテルを回っていきます)

父・母・おいら、みなオーロラに出会える期待で胸がパンパンですキラキラ

神様、どうぞおいら一家にオーロラを見せてください十字架


着いた早々空には日本でもおなじみの星座たち。

そこに白い帯がスーとのびていて。。。。

これって雲はてなマーク天の川はてなマークえっ、オーロラはてなマーク

答えは

オーロラでしたひらめき電球

うーん、オーロラって緑がかっているんじゃないのはてなマーク

雲にしては長すぎるし、違うと思うけれど、でもオーロラなのはてなマーク

あまりに自分の想像していたオーロラと違う色だったのでかなりショックの母ガックリ
でもカメラに撮ってみるとダウン

母とおいら

そうなんです、緑色っぽく映るんですよね。

時間が経つごとに白い帯、いえいえオーロラの数が増え、スーと伸びては消え、ここに見えていたかと思ったらあっちに移動。

やっぱりオーロラオーロラ?

残念なことに夜が更けていくにつれ、雲が多くなってきてオーロラも見えたり

見えなかったり汗

本日のオーロラはレベル3


あっ、おいらのことを書いていませんでしたが、おいらには少し緑っぽく

見えたそうです。やはり子供の目では違うのかしら。

オーロラははもちろんですが、雪やティーピー、ビレッジそのものがおいらにとっては興味津々なもので、寒さそっちのけで楽しんでいました音譜


母とおいら

アップこちらがティーピーの外観。

先住民の移動式住居だそうです。

母とおいら

アップこちらはティーピーの中。

外はー21℃の世界で、じっと動かずに夜空を見ているのはかなりつらいです。

そんな時は時々この中に入り、暖かい飲み物をいただき身体を温めます。

日付も変わり、これ以上はオーロラには出会えそうにないでしょう。

オーロラツアー終了後、バスに乗ってホテルに送ってもらいました。

バスの中に乗った途端に爆睡の母ぐぅぐぅ

(おいらより先にいつも寝入っている母あせる

深夜1時半過ぎにホテルに到着。

シャワーを浴びたり、何だかんだとベッドに入ったのは深夜3時ですぐぅぐぅ

明日こそ、もっと母の思い描くオーロラに出会うぞっ!!

ではおやすみなさい鼻ちょうちん


その2へつづく・・・