令和元年5月みよしやさんの鯉の生菓子 | アンチエイジング世代の習慣

アンチエイジング世代の習慣

<健康長寿>
☆例え病気を持っていても元気であること
☆人生の目標と生き甲斐を持つこと
☆前向きな暮らし
加齢という生物学的なプロセスに介入しつつ、加齢に伴う動脈硬化
癌のような加齢関連疾患の発症確率を下げれるような健康情報発信して参ります!

こんにちわ、一ノ瀬です。

 

毎年恒例の我が家のGWのもの。

それは、鯉の生菓子を頂くこと。

 

なので

毎年長崎県諫早市にある

”みよしや”さんから届く

鯉の生菓子が楽しみです!

 

*おまけ付きでした!

 

今年は諸事情?!により、

訳ありカステラ1本も一緒です。

カステラは冷凍保存にしておくと、

長持ちできます。

 

なので

家族でま〜ったりと御茶請けの楽しみで

いただきます。

 

え?鯉の生菓子は・・・

お上品に?!

お茶を点てて頂きます。

儀式的に頂くのです。

 

令和元年ということで、

5月は伊勢神宮へお参りでいささか疲れました・・・

鯉の生菓子が無事に届いたので

嬉しい限りです!

(交通の影響で送れるかなあと思いました)

どのようなものか?

 

*去年の画像ですが、

 基本的には同じです。

 

家族や親しい仲間と一緒に頂きます。

 

みよしやさんありがとうございました!

最後まで読んでいただきありがとうございました!