こんにちわ、一ノ瀬です。
本日のテーマ
健康志向な人が取り入れていること
(ヒント:スムージー&糖質制限)
お正月はあんころ餅を食べました。
(大福じゃないよ!)
あなたも郷土料理や
普段食べないような”ハレの日”の
食事を食べ過ぎたと思います。
1月中旬〜下旬頃にかかると、
正月明けの調節と称して、
”糖質控え目!制限食”
に取り掛かるのが風潮です。
なので
本日の話は、
今時の糖質制限について、
効果的に出来るように、
話を進めてまいります。
わたし自身も
X-POWER四次元肉体進化で
朝食にスムージーを飲むこともり、
体つくりで進められ、
実際実行しています。
その体験も踏まえて、
あなたへシェアします。
=========
糖質が内臓への影響
インスリンの役目
=========
ご飯やパン、パスタなど食べると、
膵臓を刺激してインスリンの分泌。
↓
脂肪細胞に働きかける
↪︎血液中にある余分な糖質や脂質を、
取り込ませる。
だから、
ご飯やパンを制限すればいいんだよね!
と
単純なことではないのです。
話を進めてまいります。
ーーーーーーーーーーーーーー
インスリンは食後だけではなく
常時分泌している
ーーーーーーーーーーーーーー
↪︎常時血管に働きかけている。
↪︎毛館へ栄養を取り込ませている。
毛細血管の生成に導く。
血管のために開いたり、
閉じたり繰り返す刺激を行っている。
つまり
インスリン不足になると
↓
毛細血管が成長しない
↓
たとえば
怪我した場合治りが遅くなる。
つまり
動きが悪くなった血管は、
必然的に硬くなり、
筋肉も細くなる。
たとえば
糖尿病になると、
毛細血管が豊富な腎臓や目、
脳、心臓、足の滝など
血の巡りが悪くなって
合併症が引き起こされる。。。
そうならないためには?
↪︎過度の糖質制限は血管に良くない!
体つくりのための運動にも支障をきたす。
(筋肉が思ったように、
つかない事態になる)
しかしながら
だぶついている脂肪をなんとかしたい。
訳ですのでどのように取り組むのか?
話を進めてまいります。
ーーーーーーーーーーーーー
ダイエットや体つくりのための
糖質の目安は?
ーーーーーーーーーーーーー
体内に貯蔵できる糖質は?
↪︎肝臓:約7時間(グリコーゲン)
であれば・・・
1日最低限とる糖質
男性:約75g(4×75=300kcal)
女性:約65g(4×65=260kcal)
ざっくり
うどん1玉1杯、ご飯1杯、
食パン(6枚切り1枚半ぐらいかな?)
あんぱん好きなわたしは、
小さめのあんぱん1個食べれる。
運動する場合は、
2〜3時間ごとに、
スポーツドリンク1本で
糖質約20gずつ補給すればいい
(4×20=80kcal)
いかがでしょうか?
難しくはないですよね。
食べ物の中には、
炭水化物・タンパク質など
含有%は異なりますがあります。
たとえば
ご飯にもタンパク質は含まれる。
ただ、炭水化物の含有%が多いだけです。
何事も極端にしないでください。
X-POWER四次元肉体進化では、
果物ジュース(スムージー)を進められている。
わたしは取り始めて5〜6年経つ。
その体験をあなたへ話してまいります。
ーーーーーーーーーーー
果物(果糖)のとりかた
ーーーーーーーーーーー
↪︎インスリンの分泌を誘発しない。
が
血液中に留まることになる。
そうなると”糖化”を起こす。
果糖は2時間くらいで糖化を起こす。
なので
食べたり飲んだり↓果物は、
2時間で消費したほうがいい。
糖化するとやばいのは?
↪︎タンパク質が糖によって変性すること。
糖化最終生成物(AGEs)
これは正常なタンパク質の働きを行わない。
腎臓や視力、肝機能など障害がで始める。
↓
どのようなことを起こすのか?
↪︎肌のたるみ
シミシワ
動脈硬化
脳の老化
骨粗鬆症など・・・
つまり
健康を害して
老化を早めるということです。
わお!じゃあとらない!
と
早合点しないでください。
体や代謝になくてはならない、
・ビタミン
・ミネラルは必要です。
つまり
とりすぎないことが前提です。
ーーーー
果物の目安
ーーーーー
100gに含まれる糖質
・バナナ:21・4g(4×21・4=85・6kcal)
・りんご:13・1g(4×13・1=52・4kcal)
・ぶどう:15・2g(4×15・2=60・8kcal)
・キウイフルーツ1:11g(4×11=44kcal)
なので
1食につき150キロ未満
みかん:小1〜2個
りんご:1個
バナナ:2本
となってきます。
いかがでしょうか?
わたしは朝食として果物を取っています。
5〜6年目ですが、
午前中元気に活動できています。
本日の話はここまでとします。
次回の話は野菜についてです。
楽しみにしていてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
わたしの健康情報元
=>https://www.naturalsuccess.jp/xpower/opt/#oTzG3Y