本日のお話
よいうんちを出すには
”水”が大事!
物凄い下痢状態になったこともあり
カラダは”水”でできていると
実感した日々でした。
さてよいうんちを出すには
食物繊維が大事という話をしました。
実はそれだけではダメ!
どうしてかというと
人のカラダは水でできていると
言っても過言ではないからです。
ではどれくらい飲めばいいのか?
体重1kg:30ml
なので
例えば
私の場合
52kg✖️30ml=1620ml
最近エビアンの瓶詰めを大人買い。
フランス直輸入( ´艸`)
物凄くクオリティが高く
細胞に染み込む水です。
水を飲む際には環境も影響される。
たとえば
冬場は暖房器具を使うので、
皮膚からカラダからの水分が
どんどん失われる。
特に高齢者やコタツに入って寝る
習慣?!のある場合
↓
下半身が脱水を起こして、
血栓を作り脳梗塞となることが多々。
なので
こまめに水分補給!
冬場は特に水分補給は欠かせない。
逆に夏場は高温多湿気候なので、
空気より水分が吸収されていることがある。
なので
汗が出ていれば別だが、
普段と変わらない水分補給でよい。
真逆なようだが、
環境も大事な水分補給要素です。
なぜ水分を取るのか?
腸管へ水分が潤っていると、
うんちを柔らかく保ってくれる。
食物繊維豊富な食事でボリュームが
加わった相乗効果もあり。
する〜とうんちが出やすくなります。
いかがでしょうか?
いいうんちを出そう!
最後まで読んでいただき有難うございました。