”塩辛いもの好き!”は胃がんリスクが高まる | アンチエイジング世代の習慣

アンチエイジング世代の習慣

<健康長寿>
☆例え病気を持っていても元気であること
☆人生の目標と生き甲斐を持つこと
☆前向きな暮らし
加齢という生物学的なプロセスに介入しつつ、加齢に伴う動脈硬化
癌のような加齢関連疾患の発症確率を下げれるような健康情報発信して参ります!

こんにちわ、一ノ瀬です。

本日のお話
”塩辛いもの好き!”は
胃がんリスクを高める。



寒くなってくると
どうしてもガッツリ
味の濃いものを食べたくなる。



ついつい干物を焼きたくなる。(^^ゞ

漬物や干物、塩辛など塩分の高い食品を
食べがちになる。




薬が元に戻ったよ〜!!

診療所では寒くなってくると、
夏場減量できていた”降圧剤”を

元に戻す患者さんが増えてくる。


これだけではない
胃がんになりやすいこともわかってきた。

つまり

塩辛いものをとると
胃の粘膜が荒れて
胃炎を起こしやすくなる。

胃がんのリスクが高まる!

なかなか日本人には難しい。。

しかしながら

減塩するといいことが起こる。
そのことについて
次回はお話してまいります。
楽しみにしていてください。

最後まで読んでいただき有難うございました。