糖尿病:インシュリン治療の今昔 | アンチエイジング世代の習慣

アンチエイジング世代の習慣

<健康長寿>
☆例え病気を持っていても元気であること
☆人生の目標と生き甲斐を持つこと
☆前向きな暮らし
加齢という生物学的なプロセスに介入しつつ、加齢に伴う動脈硬化
癌のような加齢関連疾患の発症確率を下げれるような健康情報発信して参ります!

こんにちわ、一ノ瀬です。

本日のお話
糖尿病:インシュリン治療の今昔



インシュリン注射

最後の治療手段
打ち始めたらやめられないのでは??

現在
インシュリン注射は
最後の手段ではない。

つまり

発症してすぐにインシュリン治療を
始める人はいない。




インシュリン治療は
早い段階で血糖値を下げるのに有効。

なので

膵臓の機能が温存できる。

ただし
デメリットもある。

インシュリンには
脂肪を合成を
促進する作用がある。

減量
生活習慣の改善を同時に行う。

でないと

メタボがさらに大デブ!になる。

食事療法は必須!

いかがでしょうか?

インシュリン治療は
注射を行う感覚など
ライフスタイルに合わせつつ、
生活習慣改善&食事療法を
同時に取り組まなければならない。

最後まで読んでいただき有難うございました。