本日のお話
ジョコビッチの食事法
『グルテンフリー』ってなに?
新しいダイエット法なの?
ダイエット法ではなく、
グルテンが引き起こす
アレルギー症状を避けるための食事法(^^ゞ
つまり
欧米では、
小麦
ライ麦
大麦
えん麦など
↓
タンパク質の一種である
”グルテン”を除去した
『グルテンフリー』が注目されている。
つまり
グルテンの摂取により
小腸に炎症が生じて
アレルギー症状が発症する
↓
セリアック病
グルテン不耐症
↓
グルテン含有食品の摂取を控える
食事法。
たまに食べることもあるが
味覚的には美味しさには欠ける。(^^ゞ
ーーーーーーーーーーーーーー
イギリス国立医療技術評価機構
ーーーーーーーーーーーーーー
ヨーロッパにおけるセリアック病患者
=>500万人以上
ーーーーーーーーーー
アメリカ食品医薬品局
ーーーーーーーーーー
=>300万人以上
ーーーーーーーーーー
日本における患者数
信州大学医学部内科学
第二教室調べ
ーーーーーーーーーーー
=>約87・5万人
増加傾向にある。
これが
男子テニス世界ランキング一位の
ノバク・ジョコビッチ選手が
実践している食事法として
世界の注目を集めてしまった!
特にアレルギーでもない人が
自己判断・ダイエット目的で(^^ゞ
グルテンフリー食品を
買い求めるようになった。
まあ〜
これはテニス界の頂点に昇り詰めるため
人一倍トレーニングを積み
食事も試行錯誤を繰り返した結果
彼にとっては
”小麦に含まれるグルテン除去”
替わりに活力を与える食品を
積極的に食べる。
と著書で述べられている。
なので
全ての人に
グルテンフリーが適しているとは言えない。
しかも
グルテンフリー食
=>とうもろこし
きび
オートミール
米粉
そば粉
ジャガイモ
タロイモ
豆類
ナッツ類
味をよくするために、
グルテン含有の製品に比べて、
脂質や糖質を多く含んでいる。
なので
エネルギーが高い。
私個人としては、
バラエティーが少ないし、
美味しさではイマイチ(^^ゞ
日本食には
調味料であるしょうゆ
ラーメン
うどんには小麦が含まれている。
しかも
日本人の中にも
グルテンアレルギーが
増えてきているし、
外国人も増えている。
四季折々の食材を使った、
多様な料理で、
グルテンフリーが
食べれるようになったらいいですね。
ダイエット法ではなく、
一人一人に合わせた食事の大切さ。
最後まで読んでいただき有難うございました。
余談
我が姪っ子の一人
中学生ですが。(^^ゞ
”食物アレルギー”
グルテンアレルギーでした。!(´Д`;)
あいた!です・・
伯母ちゃんとしては
少々お助け。
米粉ですね。
日本人なら、日本人がアレンジした
グルテンフリーが美味しい( ´艸`)