本日のお話
ストレス判定に使われる
『タイプA行動』とは?
つまり
典型的なタイプAの人
↓
常に時間に追い立てられると感じる。
2〜3分でも早くしようとする。
↓
一度にいくつものミッションを行おうとする。
↓
食事中でも資料を読んだりする。
ウムムム・・ですが、
まずは
チェックしてみてください。
===============
まったく当てはまらない 0
多少当てはまる 1
当てはまる 2
とてもよく当てはまる 3
===============
・人の話をよく聞いていられない
よく口をはさむ。
・相手が時間に遅れるといらいらする。
・大きな声で早口に話す。
・人の話を聞くより、
自分で話すことが多い。
・議論をすることが好きである。
・起床が激しく、
すぐに腹がたつ。
・短気で自分の気持ちを
コントロールできない。
・負けず嫌いで頑張り屋である。
・何かをするときには
全力を尽くし、かなり努力する。
・スポーツやゲームに勝ちたい。
・競争相手がいると仕事がはかどる。
・人と意見が対立したり、
衝突したりする。
・人に色々指図するのが好きである。
・色々な会やグループのまとめ役を
することが多い。
・人より速く
短時間で沢山のことができる。
・歩くのは速く、
エスカレーターも歩いて昇る。
・いつも時間に追われている感じである。
・食べる速度が人より早い。
・食後休息を取らずに
すぐに何かを始める。
・物事に熱中しやすい。
・色々なことに興味があり、
何にでも関心を示す。
・いつでも何かにチャレンジしている。
・沢山興味を持っていて、
忙しい毎日である。
以上の質問の合計点は?
*********************
69〜52:タイプA行動パターンが顕著
51〜42:ややタイプA行動傾向が強い
41〜23:タイプA行動は平均的
22以下 :タイプA行動パターンは
ほとんど認められない。
つまり
攻撃性を秘めたタイプAの人
↓
年齢が上がるにつれて、
危険度が増す。
つまり
交感神経のスイッチが入りっぱなし。
なので
終始ノルアドレナリンがでまくり!
↓
高血圧
脂質異常症に陥りやすい。
つまり
男性に多く、中間管理職に多い。
ストレスフル!
↓
危険ゾーンである。
つまり
虚血性心疾患に罹りやすい
40〜50代に限って言えば
さらに危険度はます。
過敏性腸症候群を併発しやすい。
いかがでしょうか?
当てはまる人は要注意です。
最後まで読んでいただき有難うございました。