心身をしっかり休ませるには副交感神経を優位にさせるとは? | アンチエイジング世代の習慣

アンチエイジング世代の習慣

<健康長寿>
☆例え病気を持っていても元気であること
☆人生の目標と生き甲斐を持つこと
☆前向きな暮らし
加齢という生物学的なプロセスに介入しつつ、加齢に伴う動脈硬化
癌のような加齢関連疾患の発症確率を下げれるような健康情報発信して参ります!

こんにちわ、一ノ瀬です。

本日のお話
心身をしっかり休ませるには
副交感神経を優位にさせるとは?!



つまり

カラダのそれぞれの部位を温めると
副交感神経のスイッチが入りやすくなる。

なので


免疫力もアップする!

なので

いくつか簡単な方法を伝授します。

==============
炭酸水をのもう!
==============

暑い時期に冷蔵庫に入っている炭酸水。

ゴクゴク飲めばなんとも気分爽快!

つまり

炭酸水を飲むと
血液中の二酸化炭素濃度が高まる。

副交感神経を刺激する。

リラックスモードに入る。

炭酸水ならノンカロリー
何かと安心だね。

いかがでしょうか?

最後まで読んでいただき有難うございました。

余談
かなり台風が関東に!Σ(・ω・;|||


記事を書いている時点では
静かなのですが・・・(^^ゞ
出勤時間帯がどうかな?
気をつけねば!!