本日のお話
デブ?!肥満の正しい治療法は、
1ヶ月で脂肪組織を1kg減らす方法。
1年間で12キロ減!
目標は、1ヶ月に1kg減
(腹囲1cmに相当)ペースで減量。
つまり
脂肪1kg=7200kcal
↓
1日あたり240kcalを減らす。
たとえば
エネルギー摂取減
=>おにぎり小1個分=120kcal
ウオーキング3000歩=120kcal
外食での1kcal=1円
エネルギーの表示がない場合の目安。(^^ゞ
=>400円のお弁当=400kcal
ハンバーガー370円=370kcal
ではどのようにするのか?
エネルギー源
・炭水化物 :60%
・脂質 :23%
・たんぱく質:17%
栄養バランス
・牛乳・乳製品・卵
=>240kcal
・肉・魚介・豆・豆製品
=>240kcal
・野菜・果物
=>240kcal
・穀類・油脂・砂糖
=>適正体重になるように調節
ここまでは、
今までの治療方法と同じ。(^^ゞ
つまり
時間栄養学が加わりました!
同じエネルギー量、
同じ献立の食事を同じ人が食べても、
食べる時間
速度
順序で効果が異なる。
時間栄養学の5つのポイント
・朝食はかならずとり、夜食は避ける
・ゆっくり食べる
・食べる順番は野菜から先
・毎食の栄養のバランスをしっかりとる
・エネルギーは
=>朝3:昼3:夕:4の比率
遺伝子栄養学
=>個人ごとにカスタマイズ
たとえば
・肥満遺伝子β3AR:標準より200kcal減
・葉酸関連タ多型 :葉酸400μg/日以下
・高血圧関連多型 :食塩6g/日以下
などなど・・
ほええ〜!!
食事だけでこんなに違うの???
いかがでしょうか?
ちゃんと行えば健康な体作りとなるわけです。
やればできる!
最後まで読んでいただき有難うございました。