こんにちわ、一ノ瀬です。
本日のお話
ご飯よりパンの方が太る。
診療所での一コマです。
高齢者になると、一人暮らしや
老夫婦で有ったりする。
なので
食事の支度が面倒くさくなるらしい・・(^^ゞ
なので
朝食はパン食に移行する家庭が増えてきた。
日本人は
摂取カロリーの40%以上を
ご飯、パン、麺類からとっている。
なので
摂取量が増えると太る。
太ってくる夫婦が増えてきた。(^^ゞ
ヘモグロビンAicが上昇、
中性脂肪などが高めに。。。。
血糖値が
コントロール不良に陥る人も・・
ご飯は太ると思う人が
実に多かった!
なので
かる~くパンを2・3個食べる人もいる。(^^ゞ
”小さいのを食べたのよ”
と平気で言うのだ!!(´Д`;)
ご飯の方が
パンよりも太りづらい!
なぜならば
ご飯は漬物と味噌汁だけでも
たべれる。
パン食はバターやソーセージ、
油脂類がないと美味しくたべれない。
つまり
オーバーカロリーに陥りやすい。
しかも
メロンパンやデニッシュのように
スイーツ扱いの高カロリーな
菓子パンを主食にすると
デブ!まっしぐら!!!!
ご飯もパンも
血糖値の急な上昇を抑えて
腹持ちを良くする
玄米や全粒粉パンのような
未精製タイプを選ぶと太りにくい。
如何でしょうか?
最後まで読んでいただき有難うございました。