足のむくみとこむら返り | アンチエイジング世代の習慣

アンチエイジング世代の習慣

<健康長寿>
☆例え病気を持っていても元気であること
☆人生の目標と生き甲斐を持つこと
☆前向きな暮らし
加齢という生物学的なプロセスに介入しつつ、加齢に伴う動脈硬化
癌のような加齢関連疾患の発症確率を下げれるような健康情報発信して参ります!

こんにちわ、一ノ瀬です。

本日のお話
足のむくみとこむら返り



診療所では
必ずと言っていいほどの
訴えが多くなる季節です。(^^ゞ

訴えの内容
・夕方になると足がだるくなる
・寝ている時に足がつって飛び起きた!

なぜむくむ?

心臓よりも下に位置する足は
むくみやすい。


つまり

足は静脈の血液やリンパ液が
重力に逆らって

心臓に戻らなくてはならない。

なので

循環が悪いと滞る。

なので


足がむくみやすい。(^^ゞ

足のむくみは
血液の循環と深く関わりあっている。

つまり


体の中には
血管と共にリンパ管が
張り巡らされている。

つまり

なんらかの理由で
静脈やリンパ液が
スムーズに流れずに滞ると、

皮膚の下に余分な水分や
老廃物が溜まった状態。

つまり

全身に起こる状態です。
全身を巡った血液は腎臓で濾過される。

細胞から取り込んだ老廃物は

不要な水分と共に尿として排泄される。

いかがでしょうか?

では如何なる理由からなのか?
次回お話してまいります。

最後まで読んでいただき有難うございました。