筋トレ後、オフの過ごし方が重要なのだ! | アンチエイジング世代の習慣

アンチエイジング世代の習慣

<健康長寿>
☆例え病気を持っていても元気であること
☆人生の目標と生き甲斐を持つこと
☆前向きな暮らし
加齢という生物学的なプロセスに介入しつつ、加齢に伴う動脈硬化
癌のような加齢関連疾患の発症確率を下げれるような健康情報発信して参ります!

こんにちわ、一ノ瀬です。

年の瀬も迫ってきました。


これから帰省の方もいるのでは?

今年の年末は、
チビねーちゃんが大学受験



なので

お家で過ごします。

前書きが長くなりました。

本日のお話
筋トレ後はオフの過ごし方が重要なのだ!


ダラダラ過ごすんじゃねー!


はい、その通りです。
ダラダラ過ごすと、
折角の筋肉が・・・

そうかあ・・
だからお腹が凹まないのか!

筋トレの翌日も

気合のタンパク質を食べる!
ギフトで頂くかまぼこセットも
タンパク質源だ。

つまり

週2回の筋トレを行う日


タンパク質食材

がっつり!食べるのは
行動している人は多い。

筋肉の材料である、
血中アミノ酸をキープできている。

しかし

残りの週5回を好きなもの食べていたら・・?

そもそも、
アミノ酸の取り込みは、
筋トレ後48時間旺盛に行われている。

なので

翌日も
しっかりタンパク質は補給する必要がある。

なので

菓子パンではなく
肉まん!


ラーメンなら
チャーシュー麺


卵かけご飯は
親子丼

如何でしょうか?

ちょっとしたことだけれども
重要なことです。


筋トレするなら
タンンパク質補充を怠らないこと!


最後まで読んでいただきありがとうございました!