覚えやすい!”マゴワヤサシイ”やせる食品! | アンチエイジング世代の習慣

アンチエイジング世代の習慣

<健康長寿>
☆例え病気を持っていても元気であること
☆人生の目標と生き甲斐を持つこと
☆前向きな暮らし
加齢という生物学的なプロセスに介入しつつ、加齢に伴う動脈硬化
癌のような加齢関連疾患の発症確率を下げれるような健康情報発信して参ります!

こんにちわ、一ノ瀬です。

本日のお話
覚えやすい!
”マゴワヤサシイ”やせる食品!



昔から日本にある食材!

頭文字からとった
マ・ゴ・ワ・ヤ・サ・シ・イ


1日の食事の中で
できるだけ全種類を食べよう!



=>豆類
  豆腐や納豆などの大豆製品
  そら豆、インゲン豆、えんどう豆

大豆製品は
植物性で最もたんぱく質が豊富
糖質の代謝に必要なマグネシウムや
ビタミンB群も豊富な食材。



=>ゴマなどの種実類
  ごま、アーモンド、くるみ
  アカデミアナッツ、ピスタチオなど

マグネシウムや亜鉛など
ミネラルが豊富。

アーモンドはビタミンE
くるみはオメガ3脂肪酸を含み
アンチエイジん効果もある。


=>わかめなどの海藻類
  わかめ、昆布、ひじき、のり
  もずくなど

マグネシウムやカルシウムが豊富。

水溶性食物繊維も多く含むので、
血糖値の上昇を穏やかにする。

便秘改善にも効果的。


=>野菜類
  緑黄色野菜
  ピーマン、にんじん、トマトなど
  根菜野菜
  ごぼう、レンコンなど

緑黄色野菜は
抗酸化作用が強い。

根菜類は
水溶性食物繊維が豊富。

便秘や冷え性の場合は、
温野菜にして食べるといい。




=>魚介類、肉、卵
  青魚
  いわし、さばなど
  たこ、いか、
  白身魚
  鯛、たらなど
  赤身魚
  まぐろ、かつおなど

青魚は高たんぱく質で、
オメガ3脂肪酸が豊富。

鮮度の高い状態で食べると
栄養価の損失が少ない。
刺身がいいよ♪


=>しいたけなどのキノコ類
  しいたけ、しめじ、えのきたけ、
  まいたけ、エリンギ、なめこ、
  マッシュルームなど

低カロリーなうえに、
水溶性食物繊維。
ビタミンB群、
ビタミンDが豊富。

いも類

=>じゃがいも、さつまいも、長芋
  里芋など

カリウムやビタミンC、
水溶性食物繊維が豊富。

炭水化物に分類されるので、
糖質の量を少なめにね!

いかがでしょうか?
馴染みの食品ばかりですね!


是非とも1日の食事の際に取り入れてください。
最後まで読んでいただき有難うございました。